2021年1月15日
「自然の光で撮る室内の花」の撮影会
花の室内写真撮影
徒然日記に戻るには こちらをどうぞ。
『コンフォートクラブやその他の撮影会に参加しての作品』
19年1月の撮影会から仕切り直しです。
花の室内写真撮影
徒然日記に戻るには こちらをどうぞ。
徒然日記に戻るには こちらをどうぞ。
徒然日記に戻るには こちらをどうぞ。
早朝ガスった棚田
棚田の手入れ・美人林
徒然日記に戻るには こちらをどうぞ。
清津峡 トンネルとそこからの渓谷の流れ
棚田と山里
徒然日記に戻るには こちらをどうぞ。
高原の初夏の緑風景を求めて
小諸美術館(富士見城址)からの眺めと気になる花
徒然日記に戻るには こちらをどうぞ。
花盛りいろいろ(大柿花山)
花道のSL(もてぎ道の駅)
徒然日記に戻るには こちらをどうぞ。
梅祭りの最終日イベント
武蔵国府太鼓演奏
是政大太鼓巡行
府中囃子
大太鼓男どもの挑戦
屋外からの花々
滝の前の白梅
黄、白そしてピンク
紅梅白梅
幹のうねりに惹かれて
室内からの風景
一見屏風絵の様
格子越しの風景
農家の廬
徒然日記に戻るには こちらをどうぞ。
福寿草/ロウ梅園
入口から福寿草園までの道路横の紅白の梅
ロウ梅園から眺め
ロウ梅と紅梅
福寿草
31番札所漢音院
聖浄の滝 虹が見えますでしょうか
展望所からの眺め。奇岩
展望所からの眺め。西の奥院遠望
帰り道の素敵な風景。タイトルは「陽春」
尾ノ内冷ゃ~景(百景)
渓谷から見上げて
氷柱を流れる滝
つららの造形
氷柱見物の群像
徒然日記に戻るには こちらをどうぞ。
足利学校
学校門
方丈と庫裡
方丈
裏門
鑁阿寺
多宝塔
一切経堂
お地蔵様
鐘楼
足利の町屋いろいろ
あしかがフラワーパーク
到着時はこの明るさ
狙いの時間
暗くなって
徒然日記に戻るには こちらをどうぞ。
佃島(月島では撮影していません。悪しからず)
佃公園からの祭りの幟
不思議な風景
佃煮屋のおもてなし
食事中のスズメ
両国に向けて
格好良く走る
老いも若きも
夕暮れの中央大橋
サンセット遊覧船
彩り豊かな夜景
上下の写り込み
徒然日記に戻るには こちらをどうぞ。
日光白根山
二荒山神社
倒木1
倒木2
日光白根山(散策路展望台から)
動物みたいな立木
風雪
林のオブジェ
日光白根山(ロックガーデンから)
ハクサンフウロの花
チャイブとシジミ蝶
丸沼遠望
吹割の滝
鱒飛びの滝から吹割の滝までの岩肌3様
吹割の滝
浮島橋からの瀞を望む
徒然日記に戻るには こちらをどうぞ。
霧の天神平での花
イワカガミ
ヒメシャガ
ヤブミョウガ
風景・群生の作品
雪塊の輝き
紫の競艶
緑に白模様
水紀行館にて
わんぱく空を飛ぶ
カヤック競漕
徒然日記に戻るには こちらをどうぞ。
1日目 戸隠神社奥社までの作品
熊杉参道
奥社スカイ展望
参拝終えて
1日目 宿での作品
白花の饗宴
影を映して
家族
やっとの春
一日終了
2日目 鏡池にて
山塊を映して
みどりを映す①
みどりを映す②
朝の空気を映して
2日目 宿と戸隠森林植物園
桜と水芭蕉コラボ
水芭蕉池俯瞰
輝くみどり
静寂
徒然日記に戻るには こちらをどうぞ。
妙義山を背景にした桜花作品
春の山
四色風景
花で囲む岩山
移ろう季節
妙義山を背景にした新緑作品
みどり映える
みどり登る
若葉と白い花
新緑映える
さくらの里の開花の様子
山つつじ満開
満開の一葉(新開園地で)
満開の関山(一の沢園地で)
風に舞う
新緑山々
春霞の新緑
花と新緑
八重と新緑
三つ葉つつじの向こうに
甘楽町
春のせせらぎの道
紫葉花の向こうのは初夏
庭園の静寂(楽山園)
若葉輝く大樹
春の海(横須賀美術館近くから)
わんぱく広場(観音崎公園)
出航(軍港巡りに出帆)
モニュメント(大滝町の大通り)
春の揺らぎ(横須賀ポートマーケット近く)
春の輝き(三笠公園の噴水)
穏やかな海(三浦漁港)
トビ連射の1枚(三浦漁港)
二日酔いの千鳥?(三浦漁港)
早春の海
紅梅
白梅
早春の紅白の梅
春だより
こっちを向いて
俺たち花よりおやつだね
親子の思いはそれぞれに
陽気でワンちゃんたちも
春を感じる鳥
グラマラスな樹
風に踊る
青空白い雲
語らい
矢切の渡し
ゆらりゆられて
きらめきの中に浮かぶ
驚きました
影
佃島遠望
渋谷・新宿遠望
修善寺「もみじ林」
紅の門をくぐって
輝く落ち葉
滑沢渓谷
秋の早瀬
静かな渓流
大源太山渓谷
重なる赤色
雪の峰は遠く
湯沢高原
雪山
山影の光線
逆さの滝
1日目 野々宮高原
変化する草木色
より朱く
可憐に咲く
水々しい緑の林
2日目 布岩・新屋敷橋・天池・前倉橋・石落し
湧く雲
見通しは?
緑しっとり
待ち人来ず
天池に映る白樺・紅葉
緑池?
朱の前倉橋
秋の石落し遠望
よさこい踊り
艶やかに
力強く
団結
楽しく
夜は花火で
重なる華
より大きく
左右に続く華
上下左右に開く
玉原高原での撮影
緑なす森
孤高のブナ
大木
吉祥寺での撮影
九輪草
重なる青色の季節
朱の赤城神社本殿
歩こう会渡る
咲きほこる
青い空・白い雲・赤い花
レンゲツツジ(蕾)
レンゲツツジ(開花)
レンゲツツジ(より輝いて)
玉原高原での撮影
緑なす森
孤高のブナ
大木
吉祥寺での撮影
九輪草
大柿山での撮影
黄色のカタクリ
春色重なる里山
花を追いかける新緑
桃・桜・木蓮の競演
とちぎ花センター
シンガポール国花バンダー
ラッキーな時
小人の宿る花
白い妖精たち
鬼押出し園の高山植物観察コースからの撮影です。
足跡
白煙
寝漢音
四阿山(アズマヤサン)遠望
秋間梅林
咲き誇る紅梅
お父さんと楽しい休日
梅の香を感じる夫婦
輝く古木
4日鋸山・日本寺にて
東京湾船舶往来
煌めく入り江
高さにはしゃぐ
静寂深慮の観音様
早春の大仏様
4日館山ファミリーパークにて
春告げ花
私の大事な妹ヨ!
4日野島埼灯台の西側にて
ゴールデンロード(の2人)
光の道
洛陽
5日リゾートin白浜にて
南天をかける星達
昇陽
昇陽(膨らむ餅)
黄金色と白と青の空
5日白間津のお花畑
春の海
丹精込めて
花畑
5日ちくら「潮風王国」の磯浜にて
波頭紋様①
波頭紋様②
5日濃溝の滝にて
清流水鏡
西なぎさ公園からはカイトや連凧が揚がって、正月気分らしさを感じました。
海風の広場のカイト
連凧①
連凧②
鳥類園に行く途中、観察窓からの風景は冬を感じるものでした。
煌めく銀波
薄氷の水路
水族園に行く途中、そして水族園の建物から出たところで素敵な風景と出会えました。
パークトレインお見送り
黄金色の夕景①
黄金色の夕景②
富士と夕焼け
駐車場からの景色です。この後も素敵な観覧車の彩りが見れたかもしれません
ダイヤの大観覧車
鬼石の桜山公園で冬桜が狙いでしたが、冬の桜はあまりに小ぶりなので、盛りの紅葉に目を奪われました。
日本庭園の大紅葉
茶室入口からの大紅葉
可憐に咲く
円良田湖では、ヘラブナやワカサギの釣り人とも思ったのですが年季の入ったおじさんばかりでしたので、穏やかな水面を生かした写り込みを撮って見ました
釣果はいかに
静寂な佇まい
小さな柿を見ぃつけた
嵐山渓谷は、紅葉が最後の時期なのでしょうか。我々だけではなく、大勢の方が楽しんでおられました。スナップもチャレンジしましたがHPでの公開は控えます
光の向こうに
夕陽に照らされて
渓谷の静寂
撮影会ではありませんが私の所属する写真クラブでは、「光と影」のテーマで作品を通ってくることが要請されています。
意識して撮影してきた作品ですが、テーマに合致しているでしょうか。
青のトンネル
光の階段
竹の影①
竹の影?
自衛隊の北富士演習場の中からの富士山とリフレふじよしだでの紅葉です。
芒が原遠望富士
初冬の山肌
紅に光射す
御師の部屋
9月25日(日曜)出発26日(月曜)帰着の1泊2日。生涯初めての2700mの地に宿泊
どじょう池の秋(25日撮影・一ノ瀬園地)
高原の秋の始まり(25日撮影・一ノ瀬園地)
雲上の絶景(25日撮影・畳平大黒岳)
暮れなずむ恵比寿岳(25日撮影・畳平大黒岳)
神々の宿る山々(26日撮影・乗鞍スカイライン)
槍・穂高を望む(26日撮影・乗鞍スカイライン)
早朝の絶景(26日撮影・乗鞍スカイライン)
雲湧く黄葉の林(26日撮影・乗鞍スカイライン)
雪渓遠望(26日撮影・乗鞍スカイライン)
雲湧く高原(26日撮影・乗鞍スカイライン)
昨年11月に参加して以来でした。
暮れなずむ頃
宵の始まり
水玉の橋
彼方
懸け橋の演出者達
撮影会でありませんが、隅田川花火大会の反省も含めてチャレンジしてきました。
連発重ね撮り
月との競演
華の宴
華の宴(多重加工)
久しぶりの花火撮影会です。黒い団扇を用意して、参加。固定した三脚からの撮影をしました。
スカイツリーとともに
大きくひらく
黒い団扇の活躍でやっとの重ね撮り
最近は撮影会も欠席がち。最新の参加の写真です。
お客様を迎えに
ゲートブリッジも煙る中
水しぶき
工業地帯をバックに
ただ今、プッシュ中(トーイングカー)