21年12月10日(金)
1年ぶりの病院
順天堂練馬高野大病院に検査に行きました
いやいや、大きな病院は人も多い。コロナも怖い。用事がないのでいかない。ということで、去年の12月の定期健診以来の通院。
ここまでは、お天気が良いので自転車で通う。駐輪場からの入口に大きなコンテナのようなもの。コロナの発熱外来用のものか。そして、採血室の仕組みも変わってしまっていた。
私の記憶違いかもしれないが、自動の整理券発券機があり、そこで診察券を入れると検尿カップもバーコードで印字されたものが出てくる。ボタンを押すわけでもないので衛生的だ。
採血室の入り口も変わっていた。この受付と会計待ちの人が一緒の場所となって、多くの人が滞留するのはいただけないが。病院はカード支払いを進めている。しかし、診察代の計算は
どれぐらい機械化され、処理が早くなっているのだろうかと日本医療事務時代のことが頭の隅をよぎった。
順天堂病院に行く前に愛犬を病院に連れていく。以前から気になっている血尿だがなかなか薬の結果も出てこない。今回も同じ薬を処方してもらう。大きな病気でなければ良いのだが。
散歩や食欲はあるが、少し大人しくなったのは気にかかる。6歳半(人間で42歳)。シニアには少し早いが、分別のつく歳かも。
昨日の愛犬まるの姿。こちらに
そしてドックランのある城北中央公園の朝の陽ざしでの風景。こちらに
その帰りの光伝寺での紅葉の葉をこちらに
21年12月8日(水)
近場の紅葉は助かります
愛犬との散歩を兼ねて紅葉狩りに。
11月27日(土)は朝の散歩時に広徳禅寺と早宮の憩いの家に。こちらに
11月30日(火)は午前中の散歩で石神井公園の石神井池・三宝寺に。こちらに
12月5日(日)は午後遅く光が丘公園に。こちらに
12月7日(火)も朝の散歩時に広徳禅寺と早宮の憩いの家に。こちらに
広徳禅寺は今晩雨で最後のような気がする。近くなので明後日の雨のあとにも再訪したい。時間を変えて近場を廻ったが、それぞれに納得の行く写真が撮れた。
お供の愛犬はお疲れのようだった。ご褒美にドックランに連れて行ってやり、のびのびとさせたいものです。
アップの準備はできましたが、皆様に見ていただくにはもう少しプロバイダーからの指導を受ける必要がありそうです。ごめんなさい。
21年12月3日(金)
長らくお休みしました
コロナ禍と仕事が少し忙しくなり、かつ、家族の体調も思わしくなかったことから、趣味を少し抑えていました。だんだんそれらの生活にも慣れ、余裕を見つけることができるようになりました。
11月は待望の紅葉狩り。森林公園と嵐山渓谷です。前回は3か所に欲を出し、嵐山渓谷の川面に移る紅葉も取れませんでしたが、今回はそのお反省も踏まえて、少し早く到着するようにしました。その余韻で、まるとの散歩を豊島園の前の十一ヶ寺まで足を延ばす。最近のまるの散歩は早朝はやめて、暖かくなってからの散歩に変更。
森林公園や嵐山渓谷の写真はこちらに
もう一つは長らく休んでいたことで、私のサイトが封鎖されていました。会費も支払わなかったこともあり、改めて回復をお願いしたところです。
また、このPCがトラブルを起こしたときに、データをなくしてしまったようです。それで、ホストからのダウンロードを2日かかりですることになりました。
加えて、登録時使用したメールアドレスを変更したため、その修正も必要となり、意外と復活には手間がっかりました。これもアップがうまくいくかは不明です。
21年1月16日(土)
公園の午後。人出も多いのかな?
昨晩から、東京都の「新型コロナ感染拡大防普及事業」のチラシとそれに記載する町会メッセージと提供チラシに加える町会独自の内容を考え、
町会役員にメール等での案内を行った。ご意見を頂戴し、決定をしてのチラシ作成である。このようなときのメールでの連絡は、ありがたいものである。
ただ、PCメールを中心に行っているが、加えて、LINE等での迅速ツールを活用しなければ、恐らく皆さんには、速やかに見てもらえないのではと思われる。
紙や電話の時代ではなくなった感がする。ビジネスで常々使用している人には、硬い文書でもよいが町会など半分、ボランティアは?
また、ツールでショートメールやLINEなどの使い方時のメッセージ文書は?これらの違いなどの文化を整理・普及が必要なのではと思う。
そんなことで、今朝はすっかり朝寝をしてしまった。昨日の写真をホームページにアップする準備をして、午後遅く、まるを「ドックラン」に連れてゆく。
今日は、土曜日。常連さんはお休みのようだ。このところ、行けてないので、まるも常連ではなくなっているがこの場所はお気に入りのようだ。
我が物顔に走り廻っている姿はこちらに。今回も遊び仲間が一緒に。
今日の撮影での印象深い作品はこちら
運動場で楽しむ人々と石神井川の調水池の工事の大クレーン群です
日没の間際の作品も少しこちらに
21年1月17日(日)
カメラ現像ソフトのこと
15日、16日と撮影を楽しんだ。その余韻で、まるとの散歩を豊島園の前の十一ヶ寺まで足を延ばす。最近のまるの散歩は早朝はやめて、暖かくなってからの散歩に変更。
今日はそれが、午後になる。まるの先代マグのお寺も久しぶりに訪問。元気なことを報告。マグの友達もそちらに最近逝ったことなどを語り掛ける。ペットの一生は短い。
まるも大事にしなければと思う。今のところ元気なまる。今日の良く歩いてくれた。夜は、そのためか、よく食べ早くから寝てしまった。
私は、帰宅後に悪戦苦闘だった。ミラーレスのキャノンRPを使用しての、15日と本日の撮影分のPCへの取り込み。ROW画像が取り込めない。理由はがわからない。
①ケーブルでの取り込みでは?それでは無線確認?
②無線の最新マニュアル確認をするとカメラ自身が発信機能を持ち、それをPCで受けることができるとのこと。(購入時には自宅のLAN経由であった。
この方法でうまくいっていたので次の手を考えなかったのが原因)⇒とはいえ、すんなりとゆかずあれこれ試して完了。
③②の結果、転送速度が有線で行った時とほとんど変りがないことがわかった。従来のLAN経由では時間がかかり、ケーブルとSSのアダプターを購入したのだが。
④しかし、今回の問題は解消しなかった。そこで、カメラのフォームを最新にしてみて、転送確認するも、これもダメ。
⑤DPPのソフトは、このPCが壊れて再度インストールしたので、最新版と思っていたが、実はこれが原因であった。
最新のDPPと比較するとバージョンが古く、改めて新バージョンのDPPを入れてみた。最も一番最新は、このカメラのROW転送には使用できなく、一つ前
(?インストラーが勝手にこれは使用できない。使えるのをインストールするかとき言ってきたのでOKと対処。)のバージョンに変更するとうまく作動した。
知らないと、時間のかかる修復であった。これも、知らないことを一つ吸収できたと思えば楽しみでもある。
そんなことで修復し、DPPでROW現像を作品とした。花と風景と疲れて早寝をしているまるの寝姿を次にアップしました。花は散歩の途上のものですが、今の時期は数が少なく、大事に通ってきました。
風景は十一ヶ寺のお寺のお庭です。少しの雪が欲しい風情です。
散歩時のお花をこちらに
お寺のお庭での風物をこちらに
遊び疲れた、まるの寝姿をこちらに
21年1月16日(土)
公園の午後。人出も多いのかな?
昨晩から、東京都の「新型コロナ感染拡大防普及事業」のチラシとそれに記載する町会メッセージと提供チラシに加える町会独自の内容を考え、
町会役員にメール等での案内を行った。ご意見を頂戴し、決定をしてのチラシ作成である。このようなときのメールでの連絡は、ありがたいものである。
ただ、PCメールを中心に行っているが、加えて、LINE等での迅速ツールを活用しなければ、恐らく皆さんには、速やかに見てもらえないのではと思われる。
紙や電話の時代ではなくなった感がする。ビジネスで常々使用している人には、硬い文書でもよいが町会など半分、ボランティアは?
また、ツールでショートメールやLINEなどの使い方時のメッセージ文書は?これらの違いなどの文化を整理・普及が必要なのではと思う。
そんなことで、今朝はすっかり朝寝をしてしまった。昨日の写真をホームページにアップする準備をして、午後遅く、まるを「ドックラン」に連れてゆく。
今日は、土曜日。常連さんはお休みのようだ。このところ、行けてないので、まるも常連ではなくなっているがこの場所はお気に入りのようだ。
我が物顔に走り廻っている姿はこちらに。今回も遊び仲間が一緒に。
今日の撮影での印象深い作品はこちら
運動場で楽しむ人々と石神井川の調水池の工事の大クレーン群です
日没の間際の作品も少しこちらに
21年1月15日(金)
花とみどりの室内の花撮影会
年末年初は自粛・自粛で何もできませんでした。やっと、本日写真撮影会に参加。
場所は石神井庁舎6階の会議室。入口や非常口のドアを開けて、48名の部屋に参加者は5名。広々として使用。
準備の世話人は大変でしたでしょうが。コロナを避けて、自転車で往復し人が少ないところを走り素早くすませました。
石神井庁舎の平日の利用は初めて。午前中に到着したときは自転車置き場も、台数が少なったが午後戻るときには多数。
会議室の1~3の仕切りの取れる会議室では、何かの研修会が行われていた。利用者は定員の半数ということでの座学のようだったが、後ろの席まで満杯。
新型コロナとの闘い。警戒宣言下の行動が、不要不急の外出自粛や会食自粛ととらえれれている。コロナとの共存がどうできるのか。
日本の死者数がこのコロナ禍で、減少しコロナ死だけがクローズアップされている。確かに、ワクチンや治療法の確たるものがなさそうだが、多くの死亡者が老人。
寿命や、これまでの生活や遺伝で身についてしまった体の不調箇所も大きな要因のようだ。こちらの対策も、きちんと個々人がなさねばならないし、心の持ち様も大事。
宗教家ではないが、現世は借り物。いつでもお返しする準備をという心構えの生活も大事では。
財産のあるなしにかかわらず、ある時に突然神隠し合うようなことだから、残された家族は迷うばかりであろう。「断捨離」「エンディング」「終活」などの言葉を思うと
日頃、何をしたいのか。したかったのか。この世に残すものは何か。そんなことを老人は考えることが必要な道徳感が広まるのではと思う。宗教家はどのような活動を今行っているのだろう。
仏教は、葬式のためのものと言われて久しい。お寺は、もっと日本人の精神世界に入り込む機会と思う。
右往左往しない、強さを持つ老人になろう。そして、「老いては子に従え」という言葉もあるが、老人の尊厳を傷つけない子どもであれば、その子に従っても良い。また、尊厳を持つような
老人になりたい。(私利私欲・権力執着は持っての他)
こんなことをコロナ禍で考えた。
久しぶりの室内撮影だった。テーマの写真はこちらに
20年12月22日(火)
城北中央公園・ドックラン
先週初め、自宅のリニューアルの第1弾。湯沸かし器、ガスレンジ、換気扇の取り換えを行った。そのため仕事もストップ。しわ寄せで、土曜、日曜を慌ただしく過ごした。
やっと、本日のお昼の会議に間に合う資料ができ、無事会議も終了。昼食・資料の発信を行い、この10日間。散歩もやや不十分だった愛犬をドックラン連れて行く。
平日の昼下がりであり、ドックランも数匹のワンちゃんのみ。大型犬の遊び場も、今日は少し大きなワンちゃんが1匹。まるをそちらで遊ばせる。1か月ぶりのドックランに
まるは堪能したのか、小1時間も遊ばせ、帰る合図をしたら素直についてくる。公園を一回りするように帰るが、人出は少ない。
やはり、冬至の翌日の今日は日没も早そう。随分と陽が傾き、けやきの林は寂寥を感じる。帰りは、スカイツリーが大きく見えた。やはり、冬場の木々の落葉で、視界が開けるのと
空気のためか。頑張って夜に来てみたい。
今日の撮影での印象深い作品はこちら。ドックラン内でのモミジと銀杏のコラボです。
今日のドックランとまるの姿はこちらに。ただ、けやき林とスカイツリーは こちらに。
20年12月12日(日)
光ヶ丘春の風公園・光ヶ丘公園
12月中旬に入った。コロナ禍でなければ、伊豆の修善寺方面まで出かける時期である。今日も天気は今一つ。ただ、最近、朝晩が冷え込んできたので都内の紅葉も
奇麗ではないかと思い、昼から光ヶ丘公園に出かける。2週間前に奇麗だったモミジは、残念なことになっていたが、遅れての紅葉したモミジが素敵な色合いになっていた。
少し、木漏れ日もあり、輝いて見える葉もあり、楽しむことができた。今日は銀杏よりモミジ。できたら人物もと狙いを定めて行く。
広場では「絶品グルメ鍋祭り」が開催されていた。「まる」と一緒なので中に入るのは避けたが、結構な人出。コロナ禍対策は十分されていたようだが、そこは遠慮して、
紅葉の撮影に励む。
今日の撮影での印象深い作品はこちら
光ヶ丘公園はコロナ禍で遠くへ出かけれない家族連れで賑わってはいたが、それぞれに三密は避けている。お陰で「まる」は他のワンちゃんとの挨拶もできずじまい。
少し、可哀そうな「まる」の散歩でした。
今日の散歩の写真はこちらに。ただ、椿の花やモミジの葉は こちらに。
20年12月3日(木)
秋葉原・和泉橋からJR山の手線他を
協会の方に郵便物受領に行った帰りに、和泉橋から上流に向けての撮影。課題の「灯火」には該当するだろうか。撮影は16時45分前後。45分前の写真にはビルの屋上の碧のネオンがないが、
45分過ぎにはそれがある。あるのとないのでは大分、見た目の感じが違うものだ。下のJR線も普通と新幹線で随分と色合いあいがことなる。
今日の写真は 2枚しかないがこちらに。
20年11月29日(日)
広徳寺・光ヶ丘春の風公園
広徳寺の午前中の様子と光ヶ丘春の風公園のもみじが気になり、まるの散歩も兼ねて、足を延ばしてみる。ただ、午前中はやや曇りの空で、時々しか陽が差し込んでこない。
逆光の写真には程良いかも。順光の撮影では、青い空が欲しい。春の風公園では少し青空も見えた。まるとの散歩は少し遅くなり、帰路についたのは11時過ぎ。
ドミノピザの光ヶ丘店で、全品持ち帰り半額セールがあっていたので、初めて自分で購入。ピザは今まで息子任せだったが、お店で買うとなるといろいろとオーダーでき、
楽しくもあり、どんなものかもよくわからない。適当に頼んで持ち帰る。半額ならば2枚ということで欲張って帰るが、遅い朝と夕。その上明日の朝まで、食べることになる。
楽は楽だけれども、「こればっかりではね?」という感じ。野菜不足の対応は全くしていない。明日は野菜とともに食べよう。
午後に、先日通販で購入した「裏付きズボン」や「ジャケット」が到着。股下70㎝はぴったり。通販既製品でOKであればこれからも通販かなと思う。
こんな感じで年寄りも通販で買い物をすると、ますます小売り業のお店が駄目になる気もするが時世だろう。コロナ禍だけではないのでは。
少し、驚いたのはこの通販のものを配達に来たのがオートバイ。2個程度を積んでの配達であるので、運送業者ではない。ウーバーと同じような出前・配達のバイトのような気がする。通販が盛んになると、
運送業者だけでは配達しきれないのであろう。今年もお歳暮の時期にアルバイトの配達が増えるのだろうか。コロナ過で仕事のない人も多いし、買い物に出たくない人も多いだろうから。
そんなことも考えさせれた出来事。
撮影での印象深い作品がこちら
光ヶ丘春の風公園のあかすな公園の周りのイチョウがしっかり色づいていて、もう少し後のもみじの赤くなるのを待っているようだった。
今日の散歩の写真はこちらに。
20年11月28日(土)
広徳寺から光伝院まで
午前中は、片付け。そして通院。高血圧の薬が切れそう。60日分を処方してもらうと定期的にが忘れてしまう。お薬の飲み忘れもあり、期間が長くなってしまう。
毎日の血圧手帳の記録ではさ最高135、最低82位が平均値。病院では再高119、最低79である。人間ドックの結果も含めていろいろ相談。高脂血症の薬を飲んでいるのに、コレステロール値の変化がない。
高い数値に戻っている。野菜不足?運動不足?などなど考えられそうだが。毎日のまるとの散歩で急ぎ足のをウオーキング1万歩は努力している方だが。
そんなことで、もう少しカメラ持参の散歩も注力を。私の秋の定番の広徳寺から光伝院までの秋風景を撮影。まるも同行。
広徳寺には15時過ぎに出かける。土塀への零れ日に紅葉の影。
少し平地の秋になったが、光伝院のもみじは終わっていた。今年の紅葉狩りは難しい。去年はいずれも素敵な写真がとれていたのだが、この秋の暖かさが災いしているのだろうか。
これから冷え込む朝をむかえるとの天気予報。期待をしたいものである。
課題の写真は こちらに。今日の散歩の写真はこちらに。
20年11月21日(土)から23(月)
カメラ三昧の3日間
21日は光が丘公園にまるとの散歩を兼ねて出かける。しっかりマスクをして、他のワンちゃんとの距離をとり、結果的に私との距離も離れる。IMA側の入り口から入り、約半周を回る。
公園中央のイチョウは盛りすぎだが、青空に映えていた。
人出も多く、出張カメラマンらしき人もちらほら。遅い七五三のお子さんとその両親を撮影していた。なかなか大変そう。
22日はまるを主役にと思い、ドックランのある板橋中央公園に。こちらも紅葉はそこそこきれいである。モミジはないけれども、銀杏をはじめ広葉樹が多い。ドックランでのまるの姿は
こちらに。いつもとおり、元気に広場一杯を駆け回っている。
帰り道、椿が咲いていたので、背景を銀杏の落ち葉でと思い撮ってみたのがこちら。
今日の写真は こちらにまとめてみました。
20年10月11日(日)
台風14号での自粛?
7日に人間ドックに入る。ショックを受けたの意は身長。若いころは164㎝といっていたが60を過ぎるころは162㎝。この日は160㎝である。体の軟骨が少しずつ減っている?
母親が猫背になってしまっているので、一番母親似の私も、背中が曲がっているのかもしれない。注意をして背中を伸ばすようにしよう。どこかでS字の体系であるともいわれた。
立石一真さん流に寝床だけは、極力硬いところで寝るようにしているが、ちゃんと上向きに寝ているのかは疑わしい。と行くのも愛犬が布団に潜り込んでくる環境にしたため、
犬を抱くと背中が丸くなり、横向きになってしまっていることが多い。でも、このペットの暖かさは気持ちが休まるのでやめられない。
8日から10日は、外は嵐のため、PCと「にらめっこ」の生活。今朝は久しぶりの小雨。まると朝の1時間の散歩の後、町会の清掃パトロールに参加。その後、金木犀の花びらが各所に
落ちていたので、写真を撮ってみる。
ついでに9月に撮った20年下期の課題でもある「駅」の写真。旧万世橋の写真の整理と先週4日の我が家の庭の花の写真を整理した。
課題の写真は こちらに。今日の金木犀と庭の花の写真はこちらに。
そしてついでといっては何ですが春からいる庭の主の姿をこちらに。
20年10月3日(土)
長らくの自粛
やっと新職場の記念行事が終了。4月から以降、仕事が立て込んでしまったこと。コロナ過で気分的に取り組む気持ちにならなっかたこと。
理由はいろいろ言えるが、撮影会もなく、花の写真も毎日の散歩では飽きが来てしまったこと、テレワーク中心となり、PCとのにらめっこの毎日。
こんなことも原因か。
10月1日は愛犬マグの命日。お寺に言ってやりたかったが2日のZOOMでの初めての講演会。いろいろと失敗もあり、対応に時間がかかった。
そこで、今日は墓参りと自分たちの墓の掃除をしてきた。そして、いつもの秋の彼岸の楽しみである「彼岸花」の撮影を楽しんできた。
午前中はそこそこの良い天気だったが昼からは曇り。疲れも出て昼寝。なんだかよく寝るようになった。
愛犬のまるも尽きあって寝ている。
墓参りでの彼岸花を こちらに。
20年3月30日(月)
自粛の延長で動画が動くようになった
土曜、日曜は新型コロナウィルスのの感染症対策で自宅でおとなしくしている。そのうえ29日は雪が降ってきた。
町会関係の資料を作成したり、メール会議に参加したりでいろいろとやることも多かった。
今日は、何となく機能の延長で外に出る気がしなく、明日はどうしても出なくてはいけないので振り替えて休む。
午前中は、仕事のメールを見て、出勤しないが予定の仕事の対応を行う。テレワークの練習のようものだ。
午後は、昨日の雪のビデオ撮影のものを自身のHPに取り込めないか再チャレンジ。うまくいった。
できなかった1番の理由は、無料テキストのつまみ食いをしてHTMLの旧バージョンでソフトを書いていたこと。
2番目の理由は撮影時のカメラの設定がAVC形式であり、mp4形式への返還のファイル変換がうまくいっていなかったことである。
何となくビデオ撮影をしていなかったが、昨日の雪の降る場面を撮影したことで重い腰を上げて取り組むことができた。
3年前のまるとのテスト撮影で、まるも自分の声に驚いて吠えている。
その2つのビデオが こちらに。
20年3月21日(土)
久しぶりの郊外への撮影
今朝は早起き。3時半に起き、4時に出発。まるはお留守番。目的地は渡良瀬遊水地会館駐車場。ヨシ焼きの日である。
到着は6時前。土手の上に上がると目の前は渡良瀬カントリークラブのゴルフ場である。ここでのヨシ焼きはないだろうと思い
北エリア入り口方向に歩く。やはり、早くから来た人と一緒になり、情報を聞きながら歩く。
場所確保のつもりで三脚のみ持参で歩く。途中で筑波山の左に日が昇る。仕方なく、スマホで撮るがこのアップには時間がかかりそう。
これも勉強か?
場所決めて、機材を取りに戻り食事を済ませても8時半開始までには相当な時間がある。カメラマンも少しずつ増えて、開始時間には土手の上は一杯だった。
それでも土地の人は今年は少ないと話していたが。
8時半の開始。合図があるわけではなさそう。順番で担当の人が火をつけて回っている。
これからは、幾分興奮したり、がっかりしたりの2時間であった。
倒れていヨシは火がなかなかつかず、燃え上がらないことがわかった。私が陣取ったところの前がまさにそうであり、台風19号で泥水がかかり火がつかないとのこと。がっかりである。
しかし、500㎜の望遠で何とか、勢いのある「炎」を撮ることができた。
その写真はこちらに。
手前はほぼ焼き尽くし火付けの担当者も移動したので私も引き上げることとした。
その後29日のクラブの撮影会で行く予定の古河公方公園と権現堂桜堤に足を運ぶ。
古河公方公園は、駐車場が満杯の状況だったが、散策やお昼のお弁当を楽しむ人達で、公園内はゆっくりとした感じだった。
写真は入り口管理事務所横から池を望んだものです。
こちらの桃は今が盛りでした。ちなみに29日のクラブの撮影会は新型コロナ予防のため中止となりました。
足を延ばして権現堂の様子を見に立ち寄りました。
以前に来たときは、桜が咲きで、菜の花がまだでしたが、今年は菜の花が満開。桜が少し遅れています。でも写真で見る限りそこそこですね。
古河公方公園と権現堂桜堤の他の写真も、ヨシ焼きの写真と同じくこちらに。
また、クラブのテーマ「樹・木」にあてはまる写真をこちら。
出会った生き物をこちらに。
楽しかった早起きの撮影でした。17時過ぎに戻るとまるの熱烈「おかえりなさい」で癒され、早速整理に取り組みました。22日は目一杯の整理日となってしまいました。
前から一度行きたいと思っていたヨシ焼きでした。反省もあり、こんなところの写真はなどの意見交換ができそうです。来年もよく調べてまた行きたいと思っています。
20年3月15日(日)
花写真展2020終了
私の参加しているもう一つのフォトサークル花と緑の写真展が終了。場所は練馬区立美術館区民ギャラリー。
今年はコロナウィルスも心配で、マスク着用で来訪者応対を行う。
私は10日のオープン日と最終日午後の当番を担当。6日間で400名弱の方の来訪とのこと。この時期にありがたいことだ。
私は、最終的に声をかけるのを躊躇してしまい申し訳なく思っている。出展した作品は次の通りです。。
沈黙
メロディ
歌声
春を待つイメージで花を選びました。
この時期、花屋さんにはきれいな花が沢山です。また、撮りためてご披露したいものです。
20年3月12日(木)
町会予算そして城北中央公園にて
来年度と言っても来月からの町会予算。4月下旬の総会で決定するのだが、今年からの試みで運営部から予算申請をしてもらう。私のところに写しが来た内容について
整理をしてみる。総額の収支は昨年並みというところ。実績との比較はできないが、本年度の実績は「きずな祭り」が台風で中止。旅行も年2回も計画するが、
参加者少なく、3月は加えてコロナウィルスもあり、こちらも中止である。未使用の実績は残高で繰越をすることになる。経理部に整理表の漏れチェックや会長・副会長に追加の予算や各部の予算の内容をまずは確認してもらうことにし、
その結果を各部の部長に伝達。修正とをお願いして、4月18日に役員会で発表決定とするスケジュール。総務の私としては、我々の町会の基礎調査を完了したので、
来年度は様々な事務作業等が迅速、かつ正確に、大量に伝達できる方法を実行していきたいものです。
午後は、退屈している愛犬をドックランで遊ばせる。今日は自転車なしで往復歩き。帰宅後、夕食をとった後は「ぐっすりのまる」でした。
ドックランでのまるをこちら。
今回のクラブのテーマ「樹・木」をこちら。
花風景をこちらに。
20年3月5日(木)
今朝やること
このところ、3時に目が覚めてしまう。ちょうど6時間の睡眠の後である。今日も目が覚めたので、3日までの写真の整理。3日は仕事で神田・九段に出かけたので
昼休みの間と移動の途中を利用して"パチリ”と撮ってみる。人間世界は新型コロナウィルスのせいで人も少ないが、好天に恵まれた今日は、春の花で楽しい。
北の丸公園の彼岸桜
今日の予定は①この写真の整理②町会の行事に関しての補助金申請③高血圧の薬のための通院③仕事の連絡④午後には愛犬とゆっくりしたいものだが。
こんな計画で今はこのページを作っています。
風景・風物をこちら。
今回のクラブのテーマ「樹・木」をこちら。
お花をこちらに。
20年3月5日(木)
今朝やること
このところ、3時に目が覚めてしまう。ちょうど6時間の睡眠の後である。今日も目が覚めたので、3日までの写真の整理。3日は仕事で神田・九段に出かけたので
昼休みの間と移動の途中を利用して"パチリ”と撮ってみる。人間世界は新型コロナウィルスのせいで人も少ないが、好天に恵まれた今日は、春の花で楽しい。
北の丸公園の彼岸桜
今日の予定は①この写真の整理②町会の行事に関しての補助金申請③高血圧の薬のための通院③仕事の連絡④午後には愛犬とゆっくりしたいものだが。
こんな計画で今はこのページを作っています。
風景・風物をこちら。
今回のクラブのテーマ「樹・木」をこちら。
お花をこちらに。
20年3月3日(火)
桃の節句の日
私は男ばかりの兄弟、そして子供は息子。縁遠い日でもある。5月5日の端午の節句は男の子の祭り。こちらは日並びもよく祝日だが、桃の節句は祝日ではない。
この日に配慮して、3月6日に町会旅行を計画したが新型コロナウィルスと参加者不足で中止。町会の旅行も考え直す時期にきているようだ。
先月の24日からのことを振り返ると4日の仕事、3日の町会のこと。1日が休養と言っても新しいおパソコンのデータ格納場所等の整理などで時間を費やす。
デカいい画面して本当に良かった。ディスプレーを遠くにおいて老眼でもよく見える。
環境を整備することは本当に大切。この年になって思っています。仕事の予定も新型コロナウィルスのせいで、建築部材や什器の製造が間に合わないとかで5月中旬の建物移転が6月中旬に伸びてしまった。
ということは、少しゆっくりできそうである。土曜・日曜に郊外で人の集まらないところへ「まる」と写真撮影ドライブが考えられるが、人も同じことを考えていそうな気もする。
道中のSAなどは大丈夫なのだろうか。今度のお休みぐらいは森林公園の梅とチューリップ。そして椿を狙って出かけたいものである。それまでに野暮用は片づけて。
今日は、この1週間での撮りためたものをアップしています。
愛犬まるの元気な様子こちら。
風景・風物をこちら。
今回のクラブのテーマ「樹・木」をこちら。
お花をこちらに。
今朝は早起きで、このホームページの更新。午前中は町会のこと。昼からは仕事です。根っから何かをやっていないと気が済まない性分なのでしょうか。
20年2月24日(月)
確定申告の終了
22日から取り組んだが、どうも操作方法がおかしく、変なところで中断振り出しに戻った。あれこれとマニュアルを読むが、やろうとしていることができない。
ソフトをダウンロードして、記載してみるがこれもおかしいく。23日にもチャレンジするがこちらも失敗。午後はCPCクラブの定例会に出席。皆さんのすばらしい写真が刺激になる。
カメラを昨年買い替え。今年はパソコンが壊れたのでこちらにも投資した。後は、撮影技術の向上と選択眼。そしてプリントまでの作品を仕上げる能力の向上か?
23日の夜は、もう一度E-TAXのマニュアルを読み込み三度目のチャレンジ。今回は途中でおかしいことも発生したが、無事申告が完了。
毎年のことだが、去年のことしっかりと忘れている自分自身にあきれる一日だった。
20年2月21日(金)
続きのホームページへのアップ準備
昨日は3時に起床、辻季のホームページアップのための作業とまるのカットシャンプ。そして、3月の「花の写真展」出展のプリントに志木まで間で出かける。
ホームページは少しズルをしたので、やっと追いついた感じ。この間にも、いろいろと出来事があったが、町会の旅行も新型コロナウィルスのせいだけではないが、参加者が少なく中止となる。
4月の企画と3月の企画。いずれも中止。男性の参加者が少ない。これも町会が高齢化したことかもしれない。来年は次の世代のための親睦を考える時期にきているようだ。
近場で、短時間でみんなで楽しめるものを企画してみたい。
まるのカットシャンプ―は今日から10時の予約。早く始まるので、その間で志木まで写真のプリントに出かける。カメラのスズキさん。二度焼してもらうのでよりきれいな仕上がりになっている。
やはり、自宅のインクジェットとは違う。次回は習作展の作品かな。駐車場も「島忠の」の駐車場があり、歳なりにトイレも近いので助かる。帰りに、お花を二鉢買ってしまった。
一昨日は1時起床、昨日は3時起床のためか昼食後は一寝入り。夕方のまるとの散歩。夕食。入浴。そして確定申告の準備と続く。明日に備えて10時には就寝。これで平常通りの5時30分起床。
今日は、この1か月撮りためたものをアップしてみました。
愛犬まるの元気な様子こちら。
風景・風物をこちら。
今回のクラブのテーマ「樹・木」をこちら。
お花をこちらに。
明日からの3連休の一日は写真クラブの例会です。今日の夜にCPCニュースを印刷しておけば2日は撮影に使えそう。昭和記念公園か森林公園に出かけたいと思っています。
20年2月20日(木)
パソコンの不調で悪戦苦闘
世の中、新コロナウィルス対策で悪戦苦闘ですが、私はパソコンの切り替えで悪戦苦闘。このホームページもうまくいくのか心配です。
ウイルスではなく、突然襲われたデスプレイ。液晶画面の故障。だましながら、写真のバックアップを続けていました、ついに2月初旬にダウン。
2013年に購入した本体デスプレイの一体型PCでしたので、デスプレイだけを交換できず、一式を手配し、この一週間。暇を見てはチャレンジ。
編集エディタの「さくら」も先ほどダウンロード。解凍ソフトも要求され手これもダウンロードと何かと手間がかかってしまっている。
ただ救いは、少しお金をかけただけで、画面と、作業効率が随分とアップしたことだ。やはり、タワー型で増設をするとそれだけの価値はあった。
今はPC内がスカスカ状態なので速いのかも。ともあれ、関連付けを整理しながら、このホームページを作り直します。
今日は、勤め先の近くの河津桜の開花をアップしてみました。
これがこちらです。
このホームページの40日間のお休みですっかり春になりました。
20年1月12日(日)
またまたドックラン
昨日遅くまでテレビを見てしまった。就寝が0時。久振りの深夜。おかげで今朝の目覚めは09時。今がお正月気分?ではないが
ゆっくりしすぎかも。散歩にカメラをと思い、今日は午前中のドックに行く。城北中央公園まで行くと散歩のワンチャンが沢山。
挨拶をしながら、ドックランに向かう。こちらも大勢のワンチャンとその保護者。
まるは早速に、お友達を物色中。いつもは午後からのドックランのため、今日は全くの知らないワンチャンばかりである。
元気で楽しんでくれたようである。その写真はこちらに。
帰りに公園の大木・古木を課題用に撮影。それがこちらです。
帰宅後、遅い朝食。しかも、悪寒がする。風邪薬を飲んで昼寝。まるも付き合ってくれている。目が覚めたのは5時過ぎ。
夕方の散歩をせがまれ桜台の駅まで。今日も一万歩は達成だが。
早めの就寝で体調を整えよう。
20年1月7日(火)
年末年始のこと
暮れからお正月は、何かとかと慌ただしく過ごした。
一番の原因は、クリスマスイブの前に体調を崩したことだろう。
用心のために、23日早めに寝て、24日も昼からしか仕事に行けなかった。
仕事にも、プライベートにも、そのしわ寄せが、年末まで続いた。
私が、体調を崩したことで、引き続きカミさんも具合を悪くしてしまった。
28日に写真クラブの例会。そのためのニュースを26日に印刷しようとしたら、印刷機の故障ということで、翌日27日の印刷となる。
また、夜は町会の夜警(防犯・防災パトロール)に参加。写真クラブの忘年会は遠慮した。
29日、30日と正月準備に時間を費やすが、家の片づけはあまりできないまま、正月を迎える。
元旦は、初詣でだけはと思い、土地の神様の氷川神社と谷中の七福神にだけは出かけた。
2日は、天気に誘われて、まるとの散歩で花撮影。そして、まるへの褒美に「ドックラン」と過ごす。
不忍池弁財天
ドックランのまる
3日~5日は、自分の部屋の片づけ。思い切りも悪く、右から左に動かしただけのものが多い。
断捨離を始めないと、「ゴミ」ばかりが残る気がする。
6日は仕事だが、7日は人間ドック。
体調を崩したときに血圧が120~70であったので、降圧剤を少し飲むのをやめてみた。本当の高血圧状態の体を確認したいとも思い、
1週間程度経過すると150~90に戻ってしまった。改めて降圧剤を服用することとした。
まだ、2日しかたっていないので、効果は定かでないが、自身の血圧は150~90であり、降圧剤を服用すると一時的ではあるが 120~70。
過去の平均値は135~80で推移していたので、管理が行き届いていたのであろう。継続したいものだ。
血圧管理も含めて、体調復調に心掛けたい。
今年の最初の写真は谷中の写真をこちらに。
豊島園の前の十一カ寺の写真をこちらに。
まるがドックランで楽しんでいる写真をこちらに。
西日暮里の冨士見坂でムクドリの食事風景が撮れたのでこちらに収めました。
19年12月31日(火)
カメラ納めの日
やっと昨日までかかって片付け。年賀状の作成。
今朝は、まると近所を散歩。いよいよ2019年の最後の花の姿を撮ってみる。
枯れ尾花という言葉もあるが、枯れた花もマクロで撮ると面白い。
花を逆光で撮ると光輪が入るがそれも良しとして、光輪が丸く入るのを楽しみにする。
これで、今年のカメラ収めができた。ただ、整理は年明けになりそうです。
今日の納めの花々はこちらです。
19年12月26日(木)
まるのカットシャンプーまで休養
今日は休み。ただひたすらに、体調復活を目指す。夕方はまるのカットシャンプー。正月前のおめかしである。
コジマ中野店でまぐの時からお願いしている。15年通っていることになる。
まるも28日で4歳7か月(人間では34歳位かな。)
少しきちんとしているのはカットシャンプーの後だけ。
そんなことで撮影したのがこちらです。
明日27日は仕事納め。
19年12月24日(火)から25日(水)
絶不調の日々
変なものは食べていないのだが、前日夜半から戻し、朝方は下痢。今日は打ち合わせのある日。仕事も休むわけにはいかず
午後から出勤。良く25日も本調子ではない。いずれの日も、帰宅後夕食も摂らずに就寝。まるが怪訝なようすで付き合ってくれている。
年末の作業予定が狂うてしまった。
19年12月23日(月)
練馬駅北口イルミネーション
写真クラブ分科会のの来年4月からの無料での会場使用のための手続きのため、通勤の帰りにココネリに立ち寄る。
手続きは速やかに終了。その帰りに練馬北口のイルミネーションを撮ってみた。規模は小さいが、きれいである。
まぐとはよく来たものだ。まるとは少しご無沙汰である。
ココネリの吹き抜けのイルミです。
屋外のイルミネーションはこちらに。
19年12月20日(金)
河津桜と池袋駅前イルミネーション
北参道の通勤途上の河津桜の葉。まだ、たくさんの葉が黄色いながら枝についている。
2月には、花が咲く「河津桜」。まだ、頑張ってお日様からの養分を吸収している。
次の年の花を咲かせるために。
今日は、買い物に池袋へ行かねばならない。途中駅前のイルミネーションを撮ってみた。
この近年、副都心線や大江戸線を使うようになって、通勤がモグラ生活。地上に出てのイルミネーションも
トンと見なくなった。自身の活動が減ったせいもあるが、やはり家で待っているワン公まるととカミさんのせいかも知れない。
河津桜の黄葉とイルミネーションはこちらに。
19年12月18日(水)
ミッドタウンの広場の紅葉
今日は10時から六本木のお取引先で打ち合わせ。
少し早く、六本木駅に到着。ミッドタウンの広場を経由して打ち合わせ会場へ。
今年は、遅くまで晩秋の紅葉が目に付く。
コンパクトデジカメの出番で、目に付く紅葉を撮ってみた。
落ちたモミジは少し冴えない色だが、緑の葉の上でなかなかきれいである。
こちらの紅葉はこちらに。
19年12月12日(木)
神代植物園温室と深大寺の紅葉
今日は順天堂大学練馬病院で半年ごとの検査の日。併せて、車の半年検査も受けることとした。工場に車を預け、バスで神代植物園に向かう。
高野台から一旦谷原に出て、吉祥寺駅までのバスに乗る。このバスはターミナル駅として石神井公園(西部池袋線)、上石神井駅(西部新宿線)を
経由して、吉祥寺北口まで。南口に回って小田急ばすで深大寺行きに乗る。少し時間はかかるが東京都シルバーパス利用で交通費は不要。神代植物園では温室を目指す。
12月の花はここで、1月は上野のぼたん苑かなとも思っている。まずは温室で。常設の花は蓮の花だったが、ランとベコニアが咲き誇っていた。
温室な花はこちらに。温室を出て、植物園の中を深大寺門に向かう。秋バラが終わりに近づいている。
バラの展望台を通って、深大寺門近くの紅葉。深大寺の周辺の紅葉も大変に、今が盛り。見てよ!とばかりのもみじであった。
こちらの紅葉はこちらに。帰りは深大寺からの逆順でバスで帰路に。道中はうつらうつらであったが、マイカーの居眠りではないのでらくちんかつ安全。
自宅から行く場合は、大江戸線で光が丘に行き、IMAの前から乗ればすべてシルバーパス利用となる。次回は、そうしてみよう。ベコニアをもう少し工夫して撮ってみたい。
19年12月11日(水)
北の丸公園の紅葉
近くまで仕事できたので寄り道をして帰る。清水門から入場し、田安門から出場。その間の秋風景を見ながら、写真に収めながら急ぎ足で戻る。
駆け足の写真がこちらです。素敵な紅葉でした。少し天候も悪かったせいもあり、訪問者が少ないのも良かった。
と思っていたら、アジア系の観光客がバスで大挙押し寄せる。私もそそくさに帰路に。田安門から九段下の通りの人の多さ。公園内の閑散としたところから、この通りに出ると
大勢の人ごみに。現実に戻ったナ~でした。
19年12月9日(月)
朝のまるの写真
最近まるの写真を撮っていないことを反省。ドックランも少しご無沙汰。撮影でも、お花や風景を撮るが、連れて行ったまるは
撮っていない。そんなことで、朝の散歩のいつもの場所で撮って見る。首に光るのはペンライト。朝晩が暗くなっての散歩での
目印です。このライトはUSBで充電できるので重宝しています。
今日は写真が少ないのでここでまるの写真紹介です。まるも4歳6か月を過ぎました。人の年齢では35歳ぐらい。
これからも、私のお供で散歩に励んでほしいと思います。おかげで、毎日1万歩の達成です。
19年12月8日(日)
朝のゆっくりした散歩で広徳禅寺へ
今日も朝の良い日差しえて、広徳禅寺のもみじを撮らせてもらう。本当に今が盛りである。
ただ、家から近く、散歩のついでの気のゆるみ。PLを忘れて、少し白飛びしたものもあり、反省。
昨日は、池袋で「内臓トレーニング協会」のセミナーを聞く。自身の腎臓の様子をデータで知りたいと思っての参加。
前立腺がんの手術後の体調は良好だが、半年毎の検査データに基準値から外れるものが多く出てきている。それが気になる。
手術後の副作用か、はたまた単に老齢に達しているためだろうか。そんところも見極めたいと思った。
何しろ、少し体調が気になるので、セミナーの内容に妙に明に納得し、このトレーニングなるものを行ってみようという気になった。
結果は、これからの長い付き合いの中で分かりそうだが。
午後は、「花とみどり」のフォトサークルで、中村橋の練馬美術館で行う写真展の作品選びに参加。結局3点を出展することにした。
これらの作品は当日までのお楽しみとしていただきたいが、案内はがきに内1点が選ばれた。
それがこちらです。花の名前は瑠璃玉薊です。
3月までは少しありますが、はがきができましたら掲載してご案内いたします。
ところで、今日の広徳禅寺の紅葉はこちらに。広徳禅寺ではこの秋一番かもしれません。
19年12月3日(火)
場所を変えて光伝寺へ
今日は場所を変えて、少し遅い時間のまるとの散歩とした。光伝寺さんだ。城北中央公園に行く途中。
氷川台にある真言宗豊山派のお寺。こちらのお寺の参道にもずいぶんとお世話になった。それも紅葉の時だけ。
今年も様子見を兼ねて紅葉の様子を。
桜の葉が落ちており、もみじも早いものは色づき、遅いものは緑のままであった。
この週末に再度訪問してみたいが、お天気がどうだろう。
今日の光伝寺の紅葉はこちらに。
この後、法務局に行って、桜台第2マンションの理事の変更の相談。理事長の変更のみの登記で良いかと思っていたら、理事の変更の手続きも必要との事。
まだ、頭を下げれば過年度の理事の判子はもらえそうだが。少し時間がかかりそうだね。履歴の整理から必要である。
19年11月30日(土)
時間を変えて広徳禅寺へ
今日は時間を変えて、少し遅い時間のまるとの散歩とした。日差しによるの変化を見たかった。
途中の桜葉やツワブキの花が奇麗だった。山門から参道の紅葉はもう少し待ちたいが、お寺の中は真っ盛りの様である。
一度寺内も撮らしてもらいたいものである。
今日の紅葉はこちらに。
これから、明日にかけては撮りためた写真の整理とアップの作業である。これも楽しみの一つ。
19年11月29日(金)
本日好天。久しぶりの新宿御苑の紅葉
午後、早退し新宿御苑に。桜の葉の紅葉と少し早いモミジを狙いに。土曜・日曜と違って少し少なめの人出だったが、これと思う場所には多くの人たちが。
温室ではランの花の展示会があっていて、目移りする素敵なランばかりだった。2月にある東京ドームでの世界ラン展と違い、間近で1点1点を見ることができるのが良かった。
写真は同じアングルばかりになってしまったけれども。少し整理しての披露としたい。
取り敢えずのランの写真がこちら。
紅葉と広場などでの人のいる風景をこちらに、温室のオニバスの花をこちらに
19年11月28日(木)
雨上がりの朝の紅葉
少し寒い朝だったが、練馬の総合運動場のイチョウや石神井川の川沿いの桜、そして広徳禅寺の紅葉が気になり、まると散歩がてらに撮影。
いつもは、車が止まっている広徳寺の駐車場。車がなく、ケヤキの落ち葉が一面できれいだった。
前町内会長の告別式。私は昨日通夜に参列。今日はまるのカットシャンプーの時間と重なり失礼した。
透析が必要な腎臓の病からの体調不調で、昨年末ごろからの入退院の繰り返し、今回は8月頃の入院で元気で退院されるものと思っていたが、残念な結果である。
町会長も今年2月の突然の降板となり、心残りも多かったのではと思う。しかし、組織は薄情なもので、次の世代が続けていく。
人生、自らの体調などとも良くよく相談して引き際を上手にと考えさせられた。夜は町会の役員会。プロボノチームからの報告が中心。新しいと取り組みに進む一歩です。
朝の散歩の紅葉の写真はこちらです。
19年11月26日(火)
ミッドタウンイルミネーション
今日は仕事で六本木に。少し木々も紅葉。富士フイルムスクエアでは「競馬文化の振興、興味・関心を高めることを目的として、毎年開催しているプロの競馬写真家による
グループ写真展『時(とき・じ)サラブレッド2019』」があっており、川嵜競馬場撮影会での講師武田明彦さんもギャラリートークで来訪。素敵な馬の写真だった。
仕事が終わると、外はすっかり夜。今日は、ミッドタウンイルミネーションの点灯式とか。イベントが広場ではあっており、芸能人が来ているのだろう「撮影禁止」とのこと。
私も、帰宅を急いでいたのでそれ以外の場所のイルミネーションの撮影をして、家路についた。
闇が不要なものを消し、光がポイントを強調するイルミネーションは素敵ですね。次回は、広場の方も撮影したいものだ。今日の写真はこちらです。
19年11月22日(金)
生き物撮影・川崎競馬場
インターネットでの撮影会。川崎競馬場で馬の撮影。生憎の雨。何を用意していっていいのかわからず三脚・ストロボ持参するも、これらは使用不可とのことで
骨折り損。常識的に考えてもそうであろう。競走馬である。大金をかけている人の方が多い競馬場だ。14時30分ぎりぎりで到着。武田明彦講師の話から始まるが、やってはいけないことと、シャター速度・ISO感度を聞いた程度で
、撮りだすと自分勝手な私となってしまった。30分の出走。12レースとのことで6時間はゆうにかかる撮影。レースは最大2週程度。川崎競馬場のスタートは近くに行けない。
望遠が頼りだが、今日は雨。勝手が違う。画角も狭いので、競走馬の速さに負けてしまう。素直に中望遠で切り取ったほうが面白かった。パドックは雨のため、馬券を買ってみる人も少なく、ゆっくりと撮影でき今一つたが、迫力には欠ける。
やはり、馬は走って欲しい。
雨はだんだんひどくなってきた。照明に照らされた雨粒はきれいだった。
走っている馬の姿はこちらです。
19年11月17日(日)
マンションの理事長交代・室内の花撮影会
1室を保有しているマンションの総会。私も会計監査としての役員の一翼を担う。28年前に購入。14年ほど生活。その後現在の家に転居。
それから14年近く人に貸している。近くのため、役員を続けていたが、ある時期に住んでいない人は役員を遠慮してほしいとの声があり、
数年役員をやっていなっかった。しかし、寄る高齢化には勝てず、再度の登板を昨年から行っている。
もともと、事務的に物事を図って行く性分なので、思いやりにかける面もあるので、役員とはいえ人に恨まれることの無いようにしていきたい。
今回は、長いこと理事長をやっていた方が、数年前に脳卒中で倒れたこともあり、理事長の交代を余儀なくされている。
本人のマンション内での根回しもあり、後任も決まり、総会での承諾もとれる。後は、管理組合法人なので登記が必要である。
これからは、私の好きな仕事の内容なので、さっさと練馬の法務局で手続きをしたい。
昼からは、室内の花の撮影会。
9時半から始まっていたのだが、遅れての参加。13時到着。慌ただしく1時間ほどの撮影。ミラーレスカメラを多用しての撮影を行ったが
被写体との距離が遠くなり、先生の指導の写真が撮りづらく、マクロレンズから標準レンズに変えて割合思う通りのサイズ・色合いの写真となった。
これから作品に仕上げねばならないのだが。
途中の写真がこちらです。
19年11月16日(土)
利根町若草大橋からの朝焼け・日の出撮影
この場所からの撮影は11月1日から15日の間の撮影が良いといわれていたが、行事や仕事・車の準備等で、今朝の撮影となった。
午前3時起床。まるを少し散歩させてからの出発。高速を利用しなくても渋滞には合わない時間。少し予定の時間に遅れるも日の出前に到着。
初回の場所としてはまずまずか。ロケハンのつもりで、場所を変えての撮影。先客は1名。橋の上から撮影されている。狙いは朝焼けの雲が水面に
映る様子とのこと。今日は雲がなく今一つとのこと。逆に、朝焼けの川面を狙った私には好都合。もう少し無風であればよかったが、川面のさざ波も
止む得ない。陽が少し高くなったところで引き上げ。帰りは、手賀沼方面から白井・鎌ヶ谷経由で環七通りに出ようとしたが、
ナビが環七通りの渋滞を避ける道順を示したので、それに従う。青砥から梅田、千住新橋、高速道路下を通り、鹿浜橋で環七通りに出て、桜台まで戻る。
午後は今回の撮影分も含めて整理作業に費やす。そして今日の若草大橋からはこちらの写真に。手賀川の水鳥たちを
こちらの写真に。
19年11月12日(火)
三峯神社・雁坂峠・西沢渓谷の紅葉
10日から悩んでいた紅葉撮影。思い立って「まる」と出かける。久しぶりの三峯神社を目標にする。ガソリンも満タンにして関越を花園出口まで。それから秩父に入る。
皆野寄居バイパスを終点まで走り、小鹿野に出て芝原温泉経由で行く秩父市内の信号や渋滞は避けれたが、芝原温泉から荒川に抜ける道は狭い道路。対向車が来たらどうしようと思うほどの道。
無事荒川に出て、三峯神社を目指す。二瀬ダムの手前のトンネル内で分岐した記憶があったが、このトンネルは閉鎖され、ダム横に新道ができていた。
しかし、前回来た時には今の道を通ったであろう。トンネル内の分岐は印象が強烈だったので残っているようだ。
三峯神社は、境内にはペットは連れて行けない。「マグ」と来た時も同じだったことを鳥居の前(鳥居をくぐると境内)で写真を撮った記憶がよみがえる。「まる」も同じだ。
戻って「千年の森」に行く。駐車場から鳥居の前まで、千年の森と天候も良かったので満足のいく写真撮影ができた。
昼食は秩父の「わらじかつどんぶり」を食べる。わらじなので2枚乗ってきた。結構なボリューム。朝飯抜きのためか完食。味は甘いたれであり、かつは柔らかく薄いので食べやすかった。
彩甲斐街道に戻って、山梨を目指す。途中、出会いの丘で休憩。台風の影響であろうか駐車場も砂が多く、車は多かったが人は少ない施設となっていた。多くがトイレ休憩だろう。
雁坂トンネルを経て西沢渓谷に行く。多くの人が帰路についている中を駐車場から入口の休憩所のある施設までの往復を歩く。一昨年は朝早くに行ったので、日差しが高い内に戻れたが、今日は
ここまで。その往復もまた面白い写真になったのではと思う。
頑張った褒美に甲州市のフルーツラインから富士山がはっきりと見えた。
今日の紅葉写真はこちらに。ホワイトバランスは撮影時太陽光。現像時に日陰モードにして、より紅葉を際立たせるようにしています。
19年11月10日(日)
町内の秋を探して
めっきり散歩時の「花」を見かけることが少なくなりました。今日の花が最後と思いシャターを切っています。
広徳禅寺の紅葉はまだの様です。ただ、一部の陽当たりの良い場所の紅葉はきれいでした。
今頃はどこの紅葉が奇麗だろうかなど思案する日々です。
今日は、CPCの撮影会で、茨城県の花園渓谷に行っているのだなーとも思いつつ。
お花はこちらに。
広徳寺の紅葉はこちらに。もう少し待ちたいものです。
19年11月9日(土)
11月上旬は防災訓練が続きました
例年の練馬消防署管内の区の防災コンクールが11月3日(日)。今日9日は開進第三中学校を非難拠点とする「開三中近隣地域合同防災訓練」
でした。防災コンクールは今年から出場はしなくてよくなりましたが、出場選手の訓練の手伝いに参加。そして、開三中近隣地域合同防災訓練は
中学生の郊外活動にもなるので、引率や情報収集訓練の指導など他の町内レスキュー隊員への依頼など。元気な方は協力していただけますが、
もっと元気な方は土曜日も仕事に出かけられていて、必要な人員確保に苦労したこの上旬でした。
9日は無事終了し、午後から「まる」と城北公園のドックランでした。今日はカメラを持参せず写真はありません。
「防災コンクール」や「開三中近隣地域合同防災訓練」は町会のホームページに
掲載されていますので関心のある方はこちらをどうぞ。
該当ページを検索願います。
19年10月30日(水)
都内を濃霧が襲った朝
いつもの「まる」との散歩。今朝は薄暗い。カメラも持たずにでかけたので、散歩はいつもの半分。
カメラを取りに戻っての近所の路地からの撮影。改めて、私の家が建っているのはホンの少しだけど高台というのが
よくわかった。太陽を背にして散歩のグループが昇ってくる。都会の路地の雰囲気を出すのが難しい。
また、この路地は大きな通りと交差しているので、足元の「とまれ」の文字や標識、信号、看板など結構うるさい。
でも、少し遠くはガスが消してくれる。人がいて良かったという写真となった。
ちなみに犬の散歩のグループは「マグ」そして「まる」のお友達のワンちゃんです。
今日の写真はこちらに。
19年10月26日(土)
肌寒い朝 富士山が2階ベランダから見えた!
3時前に起床。気になっているこのHPのアップや調べ物を行って6時にまると散歩開始。
寒そうな雲が浮かんでいる。早い冬なのだろうか。11月3日の防災コンクールに向けて、町会の選手が訓練中。
私も昨年は選手だったが、今回からは外してもらった。散歩の途中から、ホース巻などの手伝い。
8時過ぎにまると帰宅。引き続き片付けものをする。
ベランダで片づけものをしていると、遠景に見える山がある。富士山だった。感激!
まさか、家から見えるとは思わなかったので。先日、富士山と私の家の間のアパートが取り壊されたためだろう。
しばらくは楽しむことができそうです。
そして、今日の朝の写真と写真と夕方の写真が次の2枚です。
雨が上がって、空気が澄んでいたからでしょうか
夕方は曇りとのことでしたが、きれいな夕焼けになりました
大きな建物がない時はこのように見ることができたのだろうと改めて思う日でした。
しかし、電線が邪魔ですよね。2階からでは仕方がありませんね。
19年10月23日(水)
久しぶりの好天 ひたち海浜公園に行く
いつものまるとの散歩。台風20号も過ぎ、秋の青空が雲もなく広がっている。
5連休。あまり良い天気だはなかったが、最後は素敵なお天気。
家のこともそこそこにしてまるとドライブに。
9時30分に出発。高松から首都高に入り、江北橋、小菅JKを経由して、常磐道に入る。
守谷SAで一休み。ここはドックランがあるので。10分ほど遊ばせる。やはり、車の中で泣いていたのは
おしっこをしたいためだった。ここであちこちとマーキングしたら気が済んだようだ。
友部のPAまで眠っている。友部からひたちなかまでは、道路もすいており、100㎞で走れる。
これも快適。
休憩をしながらの旅程だったが3時間で公園の西駐車場に到着。翼ゲートから目的のコキアのある見晴らしの丘まで歩く。
道中、まるの仲間の多いこと。まるは気がかりでない様子。あちら、こちらのワンちゃんに目移り気味。
見晴らしの丘でのお気に入りの1枚がこちらです。
丘には登らず、麓を歩き、広場の方に移動。
パンパスの風になびく姿や陽に輝く姿を撮ってみたいと思ったが、結果は今一であった。
15時に公園を出て、大洗公園に移動。海岸がしけているので神磯の鳥居がどうなっているか興味があった。
やはり潮位も高く、大きく波浪が神磯の鳥居のある岩場に打ちつけていている。面白い絵ができた。
ただ、海岸の歩道までは犬連れではつらく高台からの写真となってしまったので、迫力にはやや欠けるかもしれない。
30分ぐらいの撮影の後に帰路に着くが、三郷までは順調。これから先が非常に渋滞。そこで下道に降りるが、やはりこちらも渋滞。
それをまた、NAVIと勘で草加の市内を通過し、難渋しながら帰宅したのは20時であった。4時間30分かかった。
行きに比べると1時間以上掛かった計算。高速をイライラしながら走るより、面白かった。高速をそのまま走っているより30分ぐらいの超過時間だったのかなー
今日の写真はこちらに。
19年10月22日(火)
やっと元の生活に
「桜台親和町会の安全・安心きずな祭り」の12日開催準備。中止の連絡。キャンセルやその後の購入物の後始末などが一区切りがついて、
やっとこのホームページも落ち着いて記載ができる状況である。写真撮影は、このところ花も終わり、もみじや紅葉の場所には行けず、できていない。
何かにつけて、忙しい日々が少し落ち着きました。
19年10月13日(日)
久々のドックラン
台風一過の午後。城北公園のドックランに行く。他のワンチャンも少ない。
ただ、まるも元気で走り廻っている。走っている姿はこちらに。
19年10月10日(木)
台風前の花撮影
台風前の良い天気。きれいな朝。
今咲いている花をこちらに。
19年10月9日(水)
今朝も良い天気
台風前の良い天気。きれいな朝。
19年10月8日(火)
土曜日は台風接近予報
「桜台親和町会の安全・安心きずな祭り」が12日土曜日に開催する予定が、台風接近情報で
急遽、町会役員会を開催。中止に決定。午後は役員の皆さんと手分けして、関係者への注し連絡。
残念でもあり、キャンセル等の連絡の大変さも実体験。
19年10月7日(月)
今日は良い天気
朝早くの散歩。撮影はフラシュが必要な時間からの散歩開始。だんだんと朝焼けから青空に気持ちの良い朝で元気が出てくる。
花・葉・実をこちらに。空の様子はこちらに。
まるも昨日がカットシャンプーの日。おめかし後の姿をこちらに。
19年10月5日(土)
一週間後はお祭り
今日と明日は「桜台親和町会の安全・安心きずな祭り」今日の夜と明日は協力をいただく皆さんへの説明会。
その準備もあるが、半分台風の状況も気になる。朝に散歩の朝日に輝く草の葉はこちらに。きれいだった。
19年10月3日(木)
秋を探して石神井川沿いを
まるとの散歩。今日は練馬総合公園から広徳寺、高稲荷公園での秋を探して歩きました。
これらの花はこちらに。風景はこちらに。
19年10月1日(火)
マグの命日
まるとの散歩。今日は豊島園の前の十一ヶ寺の境内にお参りに。また、道中の花の撮影も楽しみながら。
マグはこちらの稱名院の納骨堂に眠っています。亡くなって4年になりました。やっとまるもマグと比較されない存在感で
生活しています。
十一ヶ寺の往復とお寺の中の花こちらに。
また、モノクロの写真をこちらに。
19年9月27日(木)
彼岸花が目についた朝
まるとの散歩。今日は桜台一丁目のいつもの散歩コースに咲いている彼岸花を中心に撮影しました。
これらの花をこちらに。
19年9月26日(木)
赤いハレー
まるとの散歩。今日は桜台四丁目の桜台藤公園の前を通った。この公園の自転車置き場に大型の派手なバイクが置いてあった。
それがこちら。
そして近所の花をこちらに。モノクロの建物と杉田の壁をこちらに。
19年9月25日(水)
消える建物
まるとの散歩。毎日少し経路を変えている。昭和の建物と思われるお家が、数日中に取り壊されるとの情報で
この建物を撮って見る。長屋風の横に長い平屋の建物。町会の中でも数少ない建物だった。
そして近所の花をこちらに。
近所の風景こちらに。
19年9月24日(火)
今日もゆっくり
少し遅い朝の散歩。花と空とまるの写真を撮って見た。
近所の風景こちらに。花の単体はこちらに。
久しぶりのまるはこちらにアップしてみました。
19年9月23日(月)
台風17号余波。暑い日
今台風が日本海を北東に向かっている時間。南からの強い風とお日様が強く照るので、午前中から暑い。
確かに真夏の暑さとは違うが、このところ過ごしやすい日が続いていたのでこの暑さは答える。クーラーをかけ、
朝寝をしてしまう。思い腰を上げて、パソコンに向かっている。机の周りのいろいろなんものを片づけるためにも
スキャン・ファィルといろいろやることも多い。
今朝は、昨夜の雨の後の写真を撮って見た。ミラーレス機の標準レンズでの撮影。撮影時に画面上にいろいろな情報を出しているので、
見難いのがたまに傷である。撮影確認時を必ず撮った後にやるように更なる習慣にする必要がある。
今朝はハナミズキの紅葉が始まった写真を季節を感じる写真としてこちらに。
そして近所の風景としてこちらにアップしてみました。
19年9月19日(木)
彼岸に早いですが、お墓の様子見に
彼岸花の季節になりましたが、例年、この時期にお墓のある豊島園の前の十一ヶ寺の彼岸花の様子を見に行きました。
一輪咲いていましたが、背丈も短くこれからでしょうか。お天気も良く、墓の掃除と「マグ」の納骨堂でのお参りを済ませてきました。
秩父の横瀬寺坂や日高の高麗の彼岸花も気になりますが、何かと予定が入る休みの日々です。なかなか遠くへ出かけることができません。
昨日、今日と朝のさわやかな青空と秋の雲が印象的です。ただ、昨日も昼から雨。今日は降らない予報のようですが。千葉での「台風被災者」の
方々には雨はつらいでしょう。少しでも好天が続くことを念じています。
しかし、私たち関東の住人は、台風についての知識や備えがおろそかになっていると思いますね。
この数年、台風は関東(静岡県以北)直撃するケースが多いのではないでしょうか。台風の進行方向右側は、暴風の度合いが進行方向の風と低気圧の半時計周りの風とで強烈になること。
まして、沖縄や鹿児島・宮崎・高知のような作りの屋根ではないことが、今回被害を大きくしているのではないでしょうか。地震対策のための屋根の軽量化と今回の大風に耐えうる屋根との関係は今後の関心事です。
成田で1万人以上が缶詰になるのも、情けない話ですよね。リニアカーではないですが、深深度を利用しての地下鉄を羽田・大宮・成田位のトライアングルで結ぶことができれば、このような非常時の移動とともに
平常時の利便性も向上するのでは考えるのは私だけでしょうか。
北海道産のお米がおいしくなっているのは、北海道の農業関係者の努力もあると思いますが、お天気が関係していませんでしょうか?お米を作る時期の気温が、過去の南東北あたりと同じではないのでしょうか。
同じように、台風も昔は、九州の方に上陸するのが大半でしたが、今は、四国から京阪神(紀伊半島を含みます)が大半のような気がします。その中で最も東に上陸しているのが静岡県です。
富士のお山が進行方向を妨げ、偏西風も関東北部を常に吹いているため、神奈川・東京・千葉に向かってきます。中心はこの関係を考えると、東京湾を通過することが多いのではないでしょうか。
ということは、先に言いました千葉県がより強力な暴風雨圏内になることでしょう。私は、どなたか私の思い付きに理論的裏付けをしていただければと考えますが。
さて、写真ですが今朝「気持ちよく感じた『空』」の写真がこちらです。
今日は16.18日の近所の風景こちらに。花の単体はこちらに。久しぶりに猫も撮ってみました。
猫はこちらにアップしてみました。
19年9月15日(日)
今日は屏風ヶ浦の撮影会・残念ですが欠席です
CPCクラブの撮影会の日ですが、町会のことで本日は撮影会は不参加。屏風が裏の以前の撮影会は、東日本大震災の後。今回は先の台風の後と
災害の後の撮影会になっている。台風被災は房総半島の南の方が多いようだが、旭市・銚子市あたりはどうなのだろう。でも、雨はなさそうなので良かった。
潮が引いた渚への、青空に白い雲の映り込みは期待できないが、何かの映り込みがあるのではないだろうか。20日の分科会では参加者の写真を見ることができるかもしれない。楽しみである。
代わりに9月11日から15日の間開催されていた「ぐるっぺ光と花写真展」の最終日の見学ができた。町会からも二人の方が出展されてる。数点面白い写真があった。
花は、遠くに行かなくてもその時期を逃さなければ、面白い写真となることがよくわかる写真展である。風景を取り込みすぎると「花」ではなく風景がメインの写真となりそうだ。
私も心して「花」を撮るようにしたい。一昨日と今朝の写真をその思い出整理してみる。
今日は風景での花をこちらに。花の単体はこちらにアップしてみました。
19年9月12日(木)
やっとレンズの更新ができました
10日に、秋葉原で友人と会食。その後秋葉原「にっしんカメラ」に立ち寄りました。中古のレンズを見てみると、前から欲しかったタムロンの16-300mmのレンズがあり
チャンスとばかりに購入。新品の半値以下でした。新品は、Amazonに手配をしたのですが、入荷見込みなくキャンセル。
その後、購入意欲も減退していて、今一つ撮影に行く気持ちが湧かなかった原因の一つでもあります。
まるのドックランでの撮影もレンズがなく、撮っていませんでした。これで、また、再チャレンジです。
今日はこのレンズで撮影を朝から楽しんでいます。
散歩の途中に上空を飛んでいた飛行機も撮ってみましたが、きれいに初秋の空を飛んでいる感じが撮れたと思います。
テストに撮ったまるの写真をこちら。今朝の散歩時の花と花風景をこちらにアップしました。
万歩計は、今朝も「まる」との散歩で6800歩になり、連続して1万歩達成が続いています。「まる」も良くあるいてくれます。しかし、只今は足元でお昼寝中です。
19年9月8日(日)
HPのお休みが長くて申し訳ありません
7月初めに創作意欲が湧いてきていますと書きましたが、空元気でした。気力に欠けてしまい、撮影もできていませんでした。
やっと撮影そしてこのホームページに掲載する元気が出てきました。
今回も朝の散歩の写真ばかりです。9月になって、夏の花が目立ちます。まるの友達の写真も撮ってみました。まるは元気でいます。
お天気は台風の前触れでしょうか。朝の光を優しく感じました。
今日の写真は、散歩時の花をこちらに。
まるの友達の写真をこちらにアップしました。
19年9月8日(月)
お休みが長くて済みません
7月初めに創作意欲が湧いてきていますと書きましたが、空元気でした。気力に欠けてしまい、撮影もできていませんでした。
やっと撮影そしてこのホームページに掲載する元気が出てきました。
今回も朝の散歩の写真ばかりです。9月になって、夏の花が目立ちます。まるの友達の写真も撮ってみました。まるは元気でいます。
お天気は台風の前触れでしょうか。朝の光を優しく感じました。
今日の写真は、散歩時の花をがこちらに。
まるの友達の写真をこちらにアップしました。
19年7月9日(月)
撮影意欲も湧いてきています
今朝は少し遅いまるとの散歩で「練馬」「豊玉北」と歩きました。いつもと違う通りには期待通りに、いつもと違う花々が咲いており、楽しみながら
散歩しました。昼は書類やこれらの写真の整理に追われましたが、夕方の散歩を少し早く出かけ、途中花屋に寄ると写真映りのよい花々が目につきました。
久々に自宅での「自然の光で撮る花々の撮影に挑戦」3種類の花を撮ってみました。
今日の写真は、散歩時の花をこちらに。室内の花と課題用の写真をこちらに。
まるの写真をこちらに残しました。
19年7月8日(月)
昨日の雨の後で
3日に眠りは足りていると、このHPに書きましたが、実は足りていなかった様です。6日の土曜日、朝から横になると丸一日、寝てしまいました。
このように寝れたの久しぶり。良いことか悪いことかわからないが。7日は午前中に、町会の「マーケティング基礎調査」を行う「プロボノメンバー」
とのキックオフミーティング。午後は雑用を片づけて、CPCクラブ習作展の出展作品を引き上げに行く。午後からの雨のため、車で行くが大泉学園の駅前は
大変。車が並んで居てドラーバーが乗っているので、駐車場街かと思ったら、多くが駅で降りてくる家族等の迎えの車とのこと。桜台の駅前はゆとりが無いので
このようなことが無いのは幸いか。
昨日の雨の後、まるとの朝の散歩を少し早い時間から歩く。やはり草花は雨で元気がよくなっている。特にトケイソウがしっかり咲いていた。
その写真がこちらです。
19年7月3日(火)
昨日のまるのカットシャンプーの後で
昨日の昼間はまるのカットシャンプ―そして私は散髪。今日は午前中にCPCクラブの習作展があるため、そちらの準備の手伝いに行く。午後は
町会でのイベント絡みの区役所への申請や相談に行く。順調なのかどうかわからにが、次々に仕事がやってくる。予測ができない。
朝、変な時間に起きる習慣がついたようだ。その反動で夕方は早い時間から寝てしまう。睡眠は足りているようだが。
そんなことで今朝の写真はまるのカットの後の記録をこちらに残しました。
19年7月1日(月)
昨日で今年も半年終了
昨日がCPCクラブの2ヶ月に一度の月例会。一昨日はそのためのCPCニュースの印刷と土曜・日曜は少し慌ただしかった。
今朝も空の具合を見ながら、まるとの散歩にカメラ持参で出かける。いつものコースでは、被写体としたい花々が少なくなってきている。
花の季節も終わり、次の世代に向けての準備か。キイチゴも実をつけている。
今日は午前中に、10月のきずな祭りの準備の部屋の予約と午後は中学校の吹奏楽部との打ち合わせのため、協会の仕事は3時間のみと
させてもらった。何かと慌ただしい。明日は役員会である。進行表を用意しなければならない。
そんなことで今朝の写真は花をこちらです。お花のそばでの虫をこちらに。
19年6月27日(月)
やっと整理ができました。
このサイトをしばらくお休みにしてしまい申し訳ございません。写真を撮ることが忙しく、整理ができなかったのが最大の原因です。
言い訳は一杯ありますが、整理とアップにつかれたのでしょう。
1か月半以上の写真が250枚近くになり、インデックスでは紹介できなくなり、この欄を使用してサブインデックスを作りたいのですが、
それにはもう少しお時間を頂戴できればと思います。本日は取り敢えず再開をさせていただく連絡とさせていただきます。
19年5月8日(月)
f1.8で撮って見た
今朝は、6時に散歩に出発。昨日の反省で開放値一杯で撮影することにチャレンジ。結構面白く撮れた気がする。被写体を変えて
もう少し違いを実感して見たい。
今朝はいつもの電車より一つ遅い電車となる。コンビニで弁当を買えない時間となる。これからはまるも早く起こしてくれる季節となってくる。
早寝・早起きで、夜中に起きないようにしなければ。起きて仕事をしたりホームページをいじったりしているのが、2度寝の原因。そうすると出勤に
余裕がなくなってくる。これも改めなければならない習慣であろう。
今日の散歩時の花写真はこちらです。
19年5月7日(月)
目玉は快復基調
GW明けの眼医者は混んでいると思っていたが、意外に少なくスムースに検査・診察と順番が廻ってくる。
自覚症状と同じ見立で、点眼薬の回数を1日4回から2回にするよう指示される。後は日にちが薬のようだ。
原因が不明のこの持病は、前の時もそうだったが、回復を待つしかない。歯の検査、目の検査は少しさぼっているので、今年はきちんとかかって、
体調を整えなければならないと感じている。
きずな祭りも出演者のOK回答が来ている。会場も区役所で仮予約を行った。そちらの準備状況も整理報告するようにしなければならないが
皆さんより長かった11日のGWも今日が終了。明日から仕事。
今日の散歩時の花写真はこちらです。どうも同じような写真のできなので今日まではf8で撮っていたのをf1.8で
とおってみようと思う。
19年5月6日(月)
仕事モードに切り替え
今日のまるとの散歩は少し早め。そして日中は、町会の資料の未整理分や連絡事項の未整理を行って過ごす。
今日の写真はこちらです。
19年5月5日(日)
「まる」カットシャンプーの日
今日のまるとの散歩は朝寝をしてはゆっくり。それだけに遠くに出かける。違う経路を歩くとそこでまた新たな花との出会いがある。
お昼から夕方まで「まる」はカットシャンプーで留守。その間に明日の廃品回収に向けての整理と昨日までの写真の整理をする。
今日の写真のお花単体はこちらです。お花の集合体はこちらです。
19年5月4日(土)
「花の表情展2019」最終日
今日は散歩時の花撮影はお休み。整理がつかないままの写真となりそう。室内の写真を撮ってみる。今日な花は色が奇麗なので
適当かなと思ったが、しべの先の始末をカミさんがしてくれたので、そちらの枝の花はダメで、しべのあるのを撮ってみた。
今日使用したのは、キヤノンのRP。レンズは35㎜マクロ。自分の眼ではピントがあっているかどうかわからないが、現像してみると
結構きちんと狙ったところに合っていた。しめしめである。今日からしばらくはRPを使用してみよう。
昼からの「花の表情展2019」最終日当番だったが、出かける時に、突然の来客。対応をしていると出遅れ。かつ、今日は空模様が
おかしく、電車で会場まで行かねばならなくなった。到着すると、私が案内した方は、見学を終えて帰られた後。申し訳ないことしてしまった。
今日の写真はこちらです。色は良いのですが、ボリュームがなく、
花弁も広がっていて纏まっていない感じもしないではありませんが。
19年5月3日(金)
朝寝・草取りの日
朝遅く起きてのまるとの散歩。日差しが高くなっての花撮影。オートで撮影する分はそう変わりがないようだ。
目玉は、点眼薬のお蔭で少しずつ充血度は減少しているが、見え方は不自然。回復には向かっているような気はしているが。
庭の方も半分は片付いた。北側と西側を残す。クレマチスが褒美にやっと咲いてくれた。手入れをしなかったので不機嫌な色合い。
今日の散歩の写真はこちらです。
いろんな花がそれぞれのお庭に咲かせてあります。おうちの人の好みも判りそうです。
19年5月2日(木)
10連休のGWで予定の無い初めての日
朝晩のまるとの散歩以外は、外出の予定はない。5月1日までのこのホームページのアップと物置と化した部屋の整理を試みる。
自分のものではない家族のいろんなものについての片付けが問題。勝手に捨てる訳には行かず、しまい込む。また、それを持ち出されて
放置をすると物置と化す。断捨離は難しい。そんなことで夕方はすっきりした気分。明日は庭の草取りをしたいものだ。
ダリアの鉢植も購入。室内の自然の光での写真を試みる。散歩の花の写真とともにこちらです。バラの花が近所では咲き始めました。
19年5月1日(水)
今日から「令和」。「花の表情展2019」当番2回目
昨日の写真展の訪問者は36人とのこと。初日・2日目と190人台でしたが、あいにくの昨日の雨は出足を鈍らせたようです。今日は午前中だけでも80人余り。午後も人出があればよいのだが。
今朝の散歩デ、クレマチスが大きな花を咲かせていた。ちょっと注意して観るとあちらの庭、こちらの庭に咲いている。そう言えば我が家の白いクレマチスはまだ花をつけていないが、こどもの日に購入したことを思い出した。
じっくり見ると蕾を大そうつけている。もう少しで開花か。取り敢えずよそ様のクレマチスを楽しむ。当番の帰りは田柄緑道の花をと思い、秋の陽公園を経由して田柄緑道に出る。
秋の陽公園ではレンゲ草が田んぼに植えてあった。レンゲ草は今は見ることが少なくナッタ子供の頃の思い出の花である。通学の帰りの田圃には至る所に植えてあった記憶がするが。
そして、田柄緑道に。和菓子処の「あかぎ」で柏餅を購入。やはり花より団子。店の横の黄色のアイリスを撮っていると近所の方が面白いアイリスがあるから撮ったらと声を掛けていただく。
期待された写真になったのかは疑問?平和台・早宮経由で帰宅。違った道を歩くとお花との新たな出会いがある。これも楽しい。後の整理が大変だが。
今日の花の写真がこちらです。クレマチスモ特集です。
まるの友達のタバサちゃんの写真が こちらです。
まるは昨日がカットシャンプーの日でしたがトリーマーさんが事故のため、5月5日に別のトリーマーさんがカットシャンプーをしてもらえることに。
家族からは獣臭いといわれていますが、仲間からは歓迎されているようです。
19年4月30日(火)
平成最後の日に「平成つつじ園」に
今日の天気は雨。少し、雨がやんだようなので「まる」と練馬文化センター横の「平成つつじ園」に出かける。つつじは満開。 雨の日で人が少なくて良かった。
加えて、今の私にとっては、雨空が目には優しくありがたい。
途中で雨が降り出したが、これも文化センター入口で雨宿り。私と同じようにカメラ片手の方が雨宿り。平成最後の日付の入った写真を撮るために来たとのこと。明日は令和元年の
日付を入れるために撮影をするとか。私はただひたすらに一日一写を心掛けているつもりだ。でも、毎日は難しい。4月は24日だった。遠くに撮影に出かけると撮る枚数が増え、
その整理で追われる日もある。でも、その日もフィルムと違ってデジタルなので現像作業をしていることが多い。これも撮影といっても良いかもね。
そんな写真付の4月が終了。明日からは5月。目に優しい「みどり」の季節になってくる。
目玉の充血は治まっているので、炎症は治まっているのかもしれない。視力は出ていないが。
そんな状況で撮った「平成つつじ園」の写真がこちらです。
19年4月29日(月)
「花の表情展2019」当番
今日の天気は薄曇り。昨日休ませてもらったためか、少し良好。目玉にも外のみどりは良いだろうと思い、予定していた当番に行く。
09:00~14:00の間の当番。この間に皆さんの作品をじっくり見せてもらう。そして私の作品の「花」の種類が違うとの指摘があり、「花とみどりの相談員」市場様に
確認してもらったところ明らかに間違いであることが判明しました。「山茶花」ではなく「乙女椿」だそうです。その作品がこちらです。
誤って覚えるとこんなことになりますので、やはり確認をして提出することが必要ですね。特に花は。 (改めて「自戒」しています。)
当番の後「ローズガーデン」にてチューリップを撮影。バラは2週間後位とのこと。チューリップの他様々な花が咲いていてGWはこちらでも日差しが良ければ十分楽しめそうです。
そうそう当番の合間に相談所のカウンターやサイドの鉢に植えてあった、なかなか見ることのできない花も撮ってきました。
チューリップとその花の写真がこちらです。
19年4月28日(土)
目玉絶不調・CPC4月例会欠席
夜半から目玉の具合が良くない。少し痛みも感じる。今日の例会欠席を覚悟を決めて、寝る。何度か「まる」に起こされるが無視しているとなんと8時40分まで寝てしまった。
中島さんに「CPCニュース例会配布用」を頼まなくてはと急ぎ連絡。すでに中島さんは自宅を出られ後。引き返して自宅に戻ってくださるとのことで、大変申し訳なく、迷惑を
駆けてしまいました。その後作品は佐藤さんに預け、私自身は伏せておりました。
昼からはCPCニュースの1部修正印刷。そして製本。
その後目玉のために少し休養を取るために薄暗い部屋で寝ています。
ご心配をかけていますが、このGW期間中無理をせず、点眼薬をきちんと指示通りさしていけば悪化することはないと思っています。
19年4月27日(土)
「花の表情展2019」準備
明日28日から5月4日まで練馬区光が丘5-2-25 練馬区立花とみどりの相談所において、フォトサークル花とみどりの「花の表情展」が開催。私も出展メンバーの一人。
今朝は準備に会場に。作品を掲示する時になって、皆さんのマットが白若しくはアイボリィであることに気づく。再確認したら「今回はこのように統一したが、聞いて無かった」
と。急遽、持ち帰り交換をして間に合わせる。25日に慌てさせたマット屋さん、ごめんなさい。作成したマット紙は別の機会に活用しますのでご容赦を。
昼からはCPCニュースの1部修正印刷。そして製本。
その後目玉のために少し休養を取る。
19年4月25日(木)
早い花の季節
今朝は写真展用にあしらえたマット紙を受け取りに行く。帰りに石神井公園に立ち寄る。この4月11日に石神井公園に行ったときは赤いチューリップが咲いていたのだが、
今日は黄色のチューリップに替わっていた。赤いチューリップは花弁が落ちてしまい、前の時には蕾も膨らんでいなかった黄色の花が花を咲かせていた。早いものである。
八重の桜も終わり、柳の青さが目立つにはもう少しの静かなボート池である。特に今日はボート乗り場もお休み。本当に静かないkの周りを散歩した。
夜は町会の「五者会」。結構な議題が出てきている。私の担当分は少し整理の上、資料の準備が必要。
やはり、何かと人が集まれば、より良い街に(より良い街が人それぞれに違うのが問題なのだが)するために、意見がぶつかるのは仕方がないことか。
疲れない程度の議論で終わることにしよう。
19年4月24日(日)
藤の季節
あしかがフラワーパークの藤の花の情報がTVで放映される。町内の藤のい様子が気になる。昨日は、去年もお邪魔した練馬の「信行寺」さんにお邪魔をして、
撮影させてもらう。ただ、昨年ほどに藤の下がり具合が良くない。今日は、眼医者と内科医のダブルでの受診。目の具合がおかしいのと高血圧の薬がGW中に切れるためである。
その帰りに白い藤も撮ってみる。桜が終わり、ハナミズキや藤が咲いて、若葉の季節に向かうのだが、私の目玉はこの時期が要注意。訳0年ぶりの「葡萄膜炎」の前兆。点眼薬での
対症療法しかなく、ひどくなると白眼に注射になる。大人しく、点眼薬を定時にさすようにしなければ。
昼に仕事、夜に町会の「プロボノ」参加のための準備説明会に渋谷にて出席。夕食はおにぎりで済ます慌ただしい1日でした。
最近のまるとの散歩で撮った花と藤の写真がこちらです。
19年4月21日(日)
欲張り撮影
今朝は4時に起床。昨年の撮影会の妙義山「さくらの里」に撮影に出かけてみる。コースは撮影会と同じ。ただ、今年はソメイヨシノには遅く、八重には早い時期であった。
それでも、昨年と同様に様々な桜が歓迎してくれ、被写体に困ることはなく、次々にシャターを切ることができた。同行の「まる」の様子が気がかりで、昨年は道路から離れて
シャターを切ったが、今年は少し行儀よく、道路からの撮影となった。朝早くのためすっきりとした青空でないのが残念。
10時には妙義山を離れ、碓氷峠に向かう。途中霧積ダムに立ち寄る。奥の方に霧積温泉があるようだが、そこまでは行かずダム湖への映り込みと放水の様子を映し、
眼鏡橋に向かう。数年前にトンネルからの風景を撮ったがその写真を消してしまったので、再チャレンジしたく何度か来たのだが、工事等で行けなかった。今回は障害もなく
撮影できた。トンネルを歩くカップルが程よく入ってくれて気持ちの良い写真になったのではと思う。
これから碓井峠の旧道を昇るが、「まる」がどれぐらい成長したか楽しみである。3年間に来た時にはこの峠で「車酔い」をしてしまったが、今回は大丈夫であった。
加えて、軽井沢の「白糸ハイランドウェイ」も難なく同乗してくれている。「白糸の滝」で休憩。その後北軽井沢経由長者原・川湯・渋川経由で帰宅するも軽井沢で万歩計が
2万歩を超えており、「まる」を下ろして連れまわすのは酷だと思い、車窓からの状況視察となった。中之条から渋川までの街道沿いの旧宅の枝垂れ桜が素敵であった。
次回は歩いてこれらを訪ねても良いかもと思った。様子見も含めての撮影。良く「まる」も付き合ってくれました。帰宅は17時過ぎでしたので、ゆっくりできた。
今日の作品がこちらです。
19年4月20日(土)
町会総会
総会資料の準備と写真撮影。懇親会司会を行う。資料については十分準備をしたつもりだったが、総務部の昨年行事にミスがあることが説明しているときに発覚。
後に使う資料の修正をしておかねばならない。来年に引き継がないようにしたい。記念写真も十分に声掛けをしたつもりだったが、出来上がりを見ると少し顔の隠れている方が
いる。撮られるほうも慣れていないせいもあるが、モニター拡大の道具も用意して望まねばならないだろう。無事、総会も終了し、懇親会で缶ビール1本を飲んだだけであったが
帰宅して2時間ほど昼寝をしてしまった。ほっとしたためかもしれない。
写真はまるとの朝の散歩と夕方の散歩で「春の花」を楽しむ。その作品がこちらです。
今日は早めに休み明日に備えました。
19年4月18日(木)
いろんな準備
町会の総会が20日。花の表情(写真)展が4月28日から。CPCクラブの定例が28日。
仕事と撮影会や写真の撮影で遠出の無い日はこれらの準備でパソコンに向かっている昨今。
このホームページのアップも遅れ気味ですみません。
今日は午前中はマット紙の手配で石野さんの所へ行く。CPCクラブに入会した頃にマット作成でお邪魔して以来。花の表情展のマットや習作展のマットを
写真に併せ、サイズの調整をお願いした。仕上がりは1週間後。楽しみである。帰宅後CPCニュース原稿の初稿の完成。総会資料の最終版の完成・印刷が
今日の仕事?もちろん、合間に「まる」との散歩も入っている。今日も万歩計は1万5千歩を超えました。GWに「まる」のご飯も切れそうななので、その手配も完了。
後は、私の高血圧の薬も切れるので、来週には病院に行かねばならない。
19年4月14日(日)
大柿花山・もてぎ道の駅
今日はCPCクラブの撮影会の日。いつもの練馬駅北口の文化センターに7時15分集合。今朝は目覚ましが鳴らず「まる」から起こされたのが6時。
「まる」の朝の散歩も30分そこそこに切り上げ、朝食も摂らず集合場所に行く。しかし、私が最後では無いようだ。最後の人が乗り込み7時30分に出発。
予定通りである。目的地は「栃木市都賀町大柿60の『大柿花山』」。その後「芳賀郡茂木町大字茂木の『もてぎ道の駅』」
大柿花山では、午前中は3時間の花木の撮影。椿、桜、桃、黄木蓮、レンギョウ等カラフルな色に目を奪われ、たくさんのシャターを切ることになった。
花の香り、鳥のさえずり、舞い散る桜の花びら、薄曇りだが温かい気温、いずれもが五感で感じることができたひと時であった。
沢山撮った中で、あれこれ選ぶのが悩ましかった作品がこちらです。
もてぎ道の駅ではSLの撮影。接近戦か中景かを悩んだが、失敗する可能性の高い、接近での撮影は止めて、少し遠くからの撮影をして見た。
同じパターンの連写になってしまい、お見せできるのが1枚に集約されてしまう。なかなか「撮り鉄」も大変であると実感。
この写真もこちらに。
でも撮影場所の真岡鉄道は架線もなく、SLが良く撮れる場所が方々にありそう。いつかは再チャレンジをしたいものである。
帰宅は18時30分。比較的早い撮影会からの戻りであった。
19年4月11日(木)
石神井公園
今日も、昨晩の雨が止んだようなので、雨で落ちた桜の花弁が作る花筏を期待して、早朝から愛犬とともに自転車で石神井池に。
お天気も良く、気分良く公園に。まるは散歩のワンチャンとの挨拶に余念がない。石神井池(ボート池)を時計周りに歩く。まずはチューリップ畑。
昔ここからの写真を変に加工して例会に提出したところ酷評を頂戴したこと思い出しながら撮影。花筏は中の島あたりと聞いていたが、まだ桜吹雪が不足のようだ。
池の水鳥たちも、元気に泳いでいる。好天の水映りの青さが素敵である。三宝寺池の桜は葉桜。この緑も心地好い。そして車道のある石神井池の通りをボート乗り場の方に
歩く。こちらの桜はまだまだ。水面に垂れた柳とのコラボや、通りの反対の広いお屋敷の桜の盛りの姿など。十分に堪能した散歩でした。
一昨日に続いての遠出の散歩で愛犬まるも満足のようです。
今日の写真はこちらです。
19年4月9日(火)
千鳥ヶ淵・北の丸公園
昨晩の雨が止んだようなので、雨で落ちた桜の花弁が作る花筏を期待して、早朝から愛犬とともに自転車で千代田区の千鳥ヶ淵に。
目白通りを下り、面影橋から青梅通り・外苑東通りを経て市谷駅に。靖国通りから千鳥ヶ淵に到着。
まるを自転車から降し、散歩しながらの写真撮影。
朝陽が遊歩道側。北の丸は影となり、堀はまだ目が覚めていない感じ。陽の当たる桜木の枝越しの北の丸や堀の感じが素敵だった。
肝心な花筏はあったが、まだまだ花びら不足。明日の雨に期待し、明後日にも行って見たい気にさせられた。
北の丸公園では、花びらが舞っていたが、今日持参のカメラでは良く撮れなかった。こちらも再チャレンジしたいが、場所選びが問題。
撮影会で過去に行った越生の五大尊の大きな桜木の風に舞う花びらは、は、背景の緑に浮かび綺麗だった記憶があるが。
ともあれ千鳥ヶ淵、北の丸公園での写真がこちらです。
往復しての万歩計1万6千歩。(自転車分も含まれていますが)帰宅後、習作展用の写真や4月末、5月の花の写真展への出展作品つくりのため
志木の「カメラの鈴木」に持ち込みワイド4つのプリントをお願いする。2日にうまくできなかった色の調整もしっかりしてもらい、
人に見てもらえるプリントになったようだ。後は、マットを出展作品用に再度切り直ししてもらって、写真展に備えたい。
19年4月7日(日)
春のお花を
昨日のフォト中村橋で花の写真に感化を受け、前ボケ、後ろボケの写真をと思い花を探しながらの撮影。コンパクトデジカメのマクロ機能を使って撮影するも、
思いのほか難しい。マニュアルでの撮影も、レンズがマニュアルではないため、今一つ。数を撮って見るしかないのだろう。
昨年一年間繰り返した、花に対する1日1写を続けよう。コンパクトデジカメのF値1.8の開放は魅力的。
これを使用して被写界深度を浅くして、前ボケ・後ボケを撮って見よう。
翌日の8日も、職場の近くのカレー屋さん。お店の廻りの花壇のチューリップを昨日の続きで頑張って見ました。
これらの作品がこちらです。
19年4月6日(土)
中村橋の桜
今日はフォト中村橋の会合。相互評価で作品の良し悪しを講評。良いと感じた理由や悪いところはどう修正すれば良いのか。診る目が肥えるのでは。
また、作品それぞれの撮影地のことや撮影条件など活発な意見交換となっている会合である。作品を壁に貼って、講評をしている間にも、
貼られた他の作品も見られるのは良いのかも。
このフォト中村橋の会合は貫井の地区区民館で行われている。その往復で練馬から中村橋の千川通に桜木を撮影。
交通量も少なかったので、通りも広く感じ、遠くの建物もくモダンな感じの街並みを感じてもらえるかも。
これらの写真がこちらです。
19年4月5日(金)
千川通りの夜桜
今日は、仕事帰りの夜桜見物。練馬駅から桜台駅までの間の夜桜。日没後すぐのため程よい感じの夜桜。少し夜風に揺れているのもあるがこれも風情がある。
この区間は、以前は提灯もあったと思うが、今はなく街灯や車のライト、お店の看板などの光で面白いい色になっている。
公園とも違う夜桜の姿がこちらです。
19年4月3日(水)
まるとべったりの生活
昨日から、カミさんが内視鏡検査のため2泊3日で入院中。息子は仕事。まるとの生活をエンジョイ。まるは昨日から、私にべったりの生活である。
午前中に城北中央公園のドックラン近くの桜木を撮って見る。好天で平日・午前中のため、幼子と若いお母さんたちの花見がちらほらである。
板橋の体育館の壁面の球面ガラスに桜が映り込み、やっと「映り込み」に花があるものが撮れ、作品ができる。皆さんの評価も聞きたいものである。
午後の動物病院の開始に合わせ通院。まるの狂犬病の予防注射を受ける。体重は4.8㎏。今日はまるはゆっくり寝せて、私はこのホームページに
未掲載の3月下旬の写真の整理に追われています。
今日の桜木の写真はこちらです。課題の映り込みはこちらです。
19年4月2日(火)
夕暮れ時を狙って
午前中、まるのカットシャンプーの日。今月からカットシャンプーの料金アップ。アベノミクスの影響?ともあれ、可愛く元気に過ごしてもらうためには仕方のない経費。
15時過ぎにまるの散歩につき合い、十一ヶ寺の枝垂れを見に行くが、こちらの花は既に終了。変わって境内の桃の花が青空に映えて美しい。
そのまま足を延ばし、豊島園の入口近くまで行く。夕暮れの石神井川沿いの桜を狙う。夕方の斜光で見る桜木はきれいである。
今年初めて、かなり接近して撮って見た写真がこちらです。どうしても駐車場の車が入ってしまっているのが納得できていない場所かも。
夜は、習作展用の写真や4月末、5月の花の写真展への作品の準備を行う。なかなか、先生の指示の作品に仕上がらない。
昨年PCが壊れ、Photoshop13が使えなくなったのが痛い。もう少しこの部分をスポット的に修正したいというのが、キャノンのDPPでは上手くいっていない。
DPPももう少し勉強をしなければならないのであろうが。このホームページのアップも遅れ気味。
19年4月1日(月)
桜が咲きました。花冷えでダウンもしました。
福岡往復が新幹線だったのが災いしたのでしょう。風邪でダウンでホームページも進みませんでした。でも、まるとの散歩は頑張りましたので沢山の近所の桜と春の花を撮ることができました。
また、珍しく仕事で外に出る機会もありましたので六本木、青山の桜風景。明治神宮の桜風景も撮ることができました。東京の桜の開花日から12日。良く持っているなと思います。
石神井川の河畔の桜は、沢山の蕾をつけたままですのでもう少し花は楽しめそうです。でも満開の桜は数日後かもしれませんね。
桜の樹々の様子などはみんなまとめてこちらです。桜以外の花はこちらです。
そして散歩に付き合わされたまるの桜背景の写真はこちらです。まとめたため、枚数がありますがそれぞれのところで楽しんでください。
19年3月18日(日)
能古島アイランドパーク
折角博多まで来たので、何か見てきたいと思い、今回の旅行では、親戚訪問は一切なしにした。その代わり、お花の奇麗さで売っている能古島アイランドパークへ行ってみることにする。
博多駅から地下鉄で姪浜、西鉄バスで姪浜北口から能古渡船場。フェリーで能2.6㎞の道をアイランドパークまで歩く。大昔、福岡で仕事をしていた時にイベントで海水浴場に来たことがあるので、
その道がアイランドパークへの近道にもなっている。昔を思い出し、景色の良いところで写真を撮ったりしながらの歩きは思いのほか早く到着した。
開園時間前だったが、写真を撮らせてほしいとお願いすると、清掃中だがとの条件付きで入場させてもらう。1時間ほどで目ぼしい花の撮影は終了。
10時過ぎのバスで姪浜行きの渡船場に戻る。フェリーは11時の出帆。それまでは暇。ちょうどお弁当が出来上がっている店があったので遅い朝食とする。この暇な待ち時間はそのための作戦かも。
昼には博多を出発帰路につく。昨晩の睡眠不足を新幹線の中で補いたい。
能古島アイランドパークの写真はこちらです。菜の花だけではね~!という感じもしないわけではありませんが。
19年3月17日(日)
中学校同期会
福岡県嘉穂郡桂川町立桂川中学校の昭和39年の卒業生はクラスで16クラス。1クラス
55人として880人。その内の89名が同期会に参加。約1割の参加は炭鉱閉山後、年齢も70歳となると妥当なものだろうか。場所は飯塚市の勝盛公園近くの旧寿会館。
17時よりの開始だったが、早めの電車で接続もよく、16時前に現地に到着。ちょうど受付の準備をしていたので、わがクラスの地元の当番が遅れていたので急遽当番代行を行う。
わがクラスは4名の参加だった。会場では7組と一緒のテーブルであったので、東小学校時代からの仲間が4人揃ったので、小学校時代からの話でも盛り上がる。
この同期会は50歳の時に突然始まり、5年毎に行っていたが、幹事も年を取り、お世話も大変ということで最後の同期会との触れ込みであった。
とはいえ、最後の挨拶では「皆さんの強い希望があればやる。」との雰囲気を感じたが、頑張ってほしいものである。
小学校の卒業時のクラスメイト同級生が私も含め3人揃い、日ごろ年賀状だけで無事の確認をしていたのが、お互い元気な姿を見られたことは本当に良かった。
2次会に参加し、クラス幹事のご主人の車で桂川駅まで送ってもらい、博多駅のホテルで床についたのは24時前であった。楽しかったが、遠距離を駆けつけるのは本当に疲れた。
19年3月16日(土)
写真クラブのこと
本日の午後は写真クラブの桜台分会の日。メンバーは10名はいるのだが、今日は6名の参加。撮影会参加の写真の2回分。課題と自由の4分野の写真。
各分野数枚となるとプリントも馬鹿にならない。確かに最終的に写真の良しあしはプリントしなければわからないといわれるが、目指すものが違う会員たちに強制はできない。
目的別分科会などもあってよいのではないだろうか。フォトカルチャークラブの講師などを参考に.定例会の先生とは別に会費を追加してもよいから、適切な指摘をしてもらえる先生が欲しいよね。お互いの研鑽ではレベルがアップしているか否かはわからない。
「自分が何をどのように取りたかったのが原点」
その狙いにあった作品になっているか。
なっていなければ何が原因でそうなっているのか。
こんなことを言い合える会合にしたいが。
一度、メンバーに対して質問をしてみたいものです。あまりにも賛同者が少ないのであれば辞めるという選択肢も含めて考えることも必要かも。
そんなことを感じる分科会の参加率でした。
19年3月14日(木)
プラボノ活動
東京都生活局の活動を支援するNPO法人サービスクラウドのお二人と桜台地区区民会館にて町会役員の広報部長とともに会う機会を得た。3月9日に参加した2018年のプラボノ成果発表会に参加し質問を
しっかりしたためのようだ。2019年の開催にあたり、支援するNPO法人としてもあたりをつけておかなければ、プラボノワーカーの募集にも影響するのだろう。
とは言え、我々町会も何かを変えなければいけない状況に来ているのは確か。東京都の施策に乗るのもありかと思う。
まずは、役員個々の問題意思を掴むことから始め、町会住人の意識を掴むのが最初の仕事ではと思う。行政からは紙礫での参加・協力要請がこれでもかと来ている現実があるが,
これの参加を役員止まり(役員に分担してその役員のみが参加している状態)にしてはいけない。そうでないと役員が死んでしまう。もしくは機能しなくなる。
それには町過去のメンツは捨ててでも、会としてできないものはできないと行政に言うことも大切である。でなければ、通り一片の紙礫で行政はできるものと思ってしまう。
そんなことを考えさせられたひと時でした。
19年3月11日(月)
町会五者会議
31年度の町会役員会に諮る前に会長・副会長・総務・経理・広報の部長の5役が集まって、事前の打ち合わせを行うことを新会長から提案され本日2回目。
役員会は2時間程度。突っ込んだ話や必要な資料等も配布されないため消化不良を起こしていたが、この会議に出席することによっていろいろな問題や課題がより見えてくるのではと思う。
こんなことも今後このホームページに掲載してみよう。
19年3月10日(日)
府中郷土の森博物館撮影会
天気は曇りがちだが降らないことを由としたい。予定通りに開始ができた。
月番の責任者の割には皆さんと同じ電車で行き、顰蹙をかう。申し訳なかった。でも皆さん早く来ている。某氏は09:30の開園で入園し、一回りして集合場所に来たとのこと。
バスの場合のほうが良いかも。でも、この時に頑張れば、あとは自由解散となるので無罪放免になるのも早いのがよいのかな。
梅まつり最終のイベントもちゃんと行われ、梅の花も50%ぐらいは咲き誇っていて良い撮影日和となったと思います。
私は、町役場の2階に陣取り、上からの撮影を試みました。意外と多くの写真を撮りましたが、後日の見比べを行った結果、楽をしたらそれなりの写真しかできないことがわかりました。
そういう意味では学習できましたが、少し悔しい気もしますね。
それなりの写真ですがこちらに披露させていただきます。
19年3月9日(土)
河津桜能の時期は終りましたね
今朝起きると夜半の雨の後であった。少し遅い散歩に出かける。いつも、この季節に町内の河津桜を楽しんでいたが、今朝はその様子見の散歩となる。
会社の行き帰りに見ている河津桜と同じで、昨日の雨で大半が散ってしまい、その代わり元気な若葉が目立っていました。特に昨日の、風で花弁が散ったわけではなく、
どちらかというと椿のように花そのものが落下していたのは、驚きでした。桜は花弁がひらひらと散るものという長年の経験とは違っていました。
好天の朝、梅は晴れやかに咲きそろっていました。帰宅後は、撮りためた写真と、本ホームページの原稿作りですが、写真の整理のみで時間を費やしてしまいました。
それにしても、タムロンのレンズが注文してもまだ来ません。明日は府中の森の撮影会があるというのに。
今日の写真はこちらに。
19年3月8日(金)
良いお天気
朝の散歩時の日の出。丁度、まるとの散歩時に陽が昇ることが多くなった。まさに春がき始めたのだろう。ただ、春雨の季節にもなるので、日の出の写真も
どれぐらい撮れるのだろう。背景の良い場所での日の出にチャレンジしたいものである。もっと早く起きなければならないのが頭の痛いところではあるが。
夕方、いつもの帰りの河津桜は、見納めのような感がする。夕方の桜を撮ってみた。
同じ場所ではプロとおぼしき人が、モデルさんを高い三脚にのせて、桜の位置とモデルさんの位置を同じにして撮っていた。プロも大変である。
今日の夜は雨のようだ。
今日の写真はこちらに。
19年3月6日(水)
目は覚めてまるとの散歩はしたのですが
息子の体調不調で朝の出勤が定時にできない。お断りをして明日の勤務と交代。病院にいってもらうが原因不明。ただ、症状は治まったようである。
まるは元気で朝の散歩には連れて行かされる。今日は、練馬駅北口の方向。少しずつ春の花が咲いてきて入るのでそれも撮ってみる。まだ花木が主であるので
その様子をこちらに。
19年3月5日(火)
雨上がりの城北公園散歩
今朝までの雨がやみ、昨日1日散歩をさせなかったまるを城北公園のドックランに連れて行く。朝が早いのか貸し切りの状態で、まるはドックラン内を我が物顔で走りまわり、
柵の外のワンチャンにドックランの中に入って来いとのメッセージを送っているが、朝の忙しい時なのだろう。飼い主さんがOKしてくれず、1匹の貸し切り状態なので
そこそこで退散した。道中で城北公園の梅林を見てみるがまだまだである。その様子はこちらに。
この後まるはシャンプーカットでおめかしでした。
19年3月2日(土)
朝の散歩と渋谷でのマルシェ
身近な梅の木を探して「練馬北口の練馬文化センター」の梅の木を中心に、そこまでの梅とその帰りの梅を撮ってみた。今日は休日。出勤時と異なる少し遅い時間帯。
昨日の雨の影響もあり、少し靄っている。この靄ている感じがなかなか撮れない。午前中は片付けものをして、午後は町会活動の支援をしている「プロボノ」の成果発表会を
渋谷の男女参画センターまで聞きに行く。①ホームページやフェイスブックの制作サポート②住民ニーズの調査・アンケート③町会業務のマニュアルつくり成果発表であった。
私の住んでいる町会の現在の活動では①はできている。③は今年に古いマニュアルの修正予定。やはり気になるのは②のアンケート。第三者がやってもらえるとなると本音の
アンケート回答が期待できる思った。
帰りに国連大学の前の広場で野菜や果物・お花の市が開かれていた。全体的に盛況な感がしたので、お店の人に断り、花屋と果物屋の写真をとらせてもらう。
写真にすると人物はあまり入っていない仕上がりになってしまうのが残念。たまには街に出かけなければと思わせられたしゃれた賑わいだった。
今日の写真はこちらです。花をアップした写真はこちらです。
19年2月27日(水)
朝陽と夜の河津桜
今朝はしっかり起こされて、まるとの散歩。6時30分過ぎに陽が昇る。朝陽を見るとなんだか得をした気分。
そんなことで、しっかり仕事を頑張ってしまった。このところ帰りにいつも見ている河津桜も満開。夜桜を撮ってみた。丁度ビルからの明かりもあり
いい雰囲気でした。昨日と今日。河津桜に染まった日々でした。
今日の写真はこちらです。
19年2月26日(火)
河津桜と菜の花「松田山」
昨日のTVの天気予報で神奈川県の松田山の河津桜が満開という紹介があった。
天気は今一つのようだが、夜明け前に自宅を出発。目白通り、山手通り、首都高、東名高速と走って大井松田で高速を出る。
到着時刻は7時前。西平畑公園の駐車場へ上る道を誤り、農道を上がるが駐車場がない。バックして酒匂川に設けられた臨時駐車場に行って見る。
私以外は1台のみ。そこからまると一緒に歩き、先ほどの誤って上がった農道の入口に到着。良く見ると矢印がもう少し、先に行けと示している。
20メートル先に歩行者用の上り口の階段があり、それから先は西平畑公園である。割と急な階段を上がると平坦な道。
それを突き当たるとまた上り坂で、その間に河津桜があり、桜の足元に菜の花が植えてあるという具合。
目的の菜の花と桜のコラボはOK。ただ、一点欲しい富士山は雲に隠れていた。
上の広場に上がると駐車場があった。ここの駐車場に入れば楽だったのにと思いながらまると一息つく。
まだ、9時前。ぼちぼちと坂道を下りながら撮影を続ける。
この町では、朝が遅いようである。車もそう多くなかった。ただ、臨時の駐車場に戻ると5~60台の車が止まっていて、私が帰る用意をしている時も
次々に車が来ていた。これからは好天のようなので人も多く出てくるのであろう。
これから帰路に着き、12時前には帰宅できた。都内は少し込んではいたがほぼ順調な撮影旅行であった。
今日の写真はこちらです。桜と菜の花を楽しんでください。
19年2月24日(日)
「光が丘公園」
もう、梅が盛りのはずだ!と思って、朝のまるとの散歩は光が丘公園に出かける。まるが自転車の前かごに大人しく乗ってくれるので助かる。
とは言ってもいつも大人しいとは限らずこれまでに4回も前かごから落ちて首つり状態になっている。やっと懲りて大人しくしているのかもしれない。
田柄梅林公園と光が丘公園内の梅林を目指す。やはりどちらも3~4分咲きである。それぞれについて[梅の木]という感では撮れているかな~。
梅の花びらの一つひとつの撮影は、今回もうまく行かなかった。梅の木は背が高いのが一因か。梅の実を採る梅林であれば、低い位置に花がある。
こんなことも考えながら、昨年に撮影に出かけて撮った小金井公園や昭和記念公園の作品と見比べて反省。
取り敢えず今日の梅林の写真と光が丘公園のサッカー場での写真と課題の映り込み用の光が丘体育館のレストランでの写真を
こちらに。
19年2月23日(土)
「染めの小道」での撮影
恒例になった新宿区中井の「染めの小道」の撮影。今年は昨日の22日から明日24日まで開催されている。
今年は私のテーマは、和装の妙齢の女性の写真を撮ること。しかし、なぜか過去の「染めの小道」と異なり、今年はこれらの女性が目につかない。
残念な気持ちでいると「面白い手作りカバン」を売っている方がいて、衝動買いをしてしまう。そのかばんがこちらです。
3ヵ月に1回の飲み会にはこのかばんで行きたいものです。
いつものように川にかかる反物も今年は大きく風に踊って、面白い構図となりました。
山手通りの下の新たな橋や妙正寺川の川沿いの道が整備され、歩きやすくなったためでしょうか。今年は訪問した時間がお昼時だったからでしょうか。
人通りが多い感じはしませんでした。でも撮影ポイントはどこもアマチュアカメラマンで一杯。私も、カメラにはいってほしい女性のと話をしていたら、
パチリと撮られてしまいました。
どこかで誰かの写真で披露されているかも。
沢山の撮った中から今年の作品はこちらです。
往復は大江戸線。シルバーパス活用です。練馬から3個目の中井。らくちんの撮影です。
19年2月22日(金)
朝、昼、晩と撮影
今朝もまるとの散歩のついでに、朝日を撮る。軽いカメラは楽である。昼は六本木の街でビルに映る高層マンションを撮って見る。
樹木に囲まれた額縁の中にマンションと六本木の旗を入れるとちょっと良い雰囲気。
そして、帰りが遅くなり勤め先近くの河津桜を夜桜とバックにピアノバーの怪しい光を入れてみた。
最後は練馬駅のガード下。ガラスブロックの前を通る車やバイク、自転車をどう撮れば印象的かを自問しながら撮って見た。
やはり、多機能のカメラはいろいろできて楽しい。帰っての編集作業もスピディにできるようになった。
そんな今日の写真はこちらです。
19年2月20日(水)
早起きのご褒美の朝です。
今朝は、早起きし「まる」との散歩。朝のマジックアワーの空が奇麗でした。いつもの散歩コースのブドウ園の横の通りからは、大きく空が見えました。
街全体に靄がかかっていましたが、残念ながら上手に撮れていません。その代わり、満月が沈む情景が撮れました。練馬の総合グラウンドの改修の場所からです。
その帰り道に朝焼けと雲が。とっても気持ちの良い朝でした。得した気分です。
会社の帰りに見ている「河津桜」19日の夜の雨と今日の日差しで一段と開花が進んだようです。日一日と春に近づいて行くのが嬉しい夕暮れです。
今日の写真はこちらです。
19年2月17日(日)
コン・フォートの撮影会です。
秩父市小鹿野町の福寿草園で蠟梅と福寿草・地蔵寺と31番札所の観音寺・尾ノ内百景の撮影会。
節分草園に行く予定がまだ、この地では咲いていないということで尾ノ内百景に変更。好天にも恵まれて良い撮影日和となった。
高望遠レンズもオートでは合焦しないがマニュアルではほぼ問題なく撮影できた。cybershotG7Xでも、風景がよく撮れていて、帰宅後のPCでの
見直しもあまりせずに済み、後の作業が楽であった。
軽くて負担にならないためには、一眼レフもミラーレスに変更する時期かも。コンパクトデジカメと同様の機能は入っているだろうと思われるので。
コンパクトデジカメの望遠では届かない被写体のためにも。
しかし今日は良く歩いた。撮影会出発前の「まる」との散歩も含めての万歩計は2万5千歩を超えていた。福寿園では展望台まで男坂の階段を上がってみたが
途中で、息切れすること甚だしく100段ほどの階段を2回も休憩して展望台に到着。景色はブッシュに遮られ今一つ。がっかりして、女坂をゆっくりと下る。
次に、地蔵寺では水子地蔵が無数にあり、被写体として意欲が湧かなかったので、31番札所の観音寺に行ってみた。こちらも本堂までは296段の階段。
こちらは緩急があり、途中での撮影ポイントあって、比較的楽に上ることができた。高いところからの眺望は素敵でした。
最後に尾ノ内百景の氷柱撮影。こちらは、2年前に行った時にはなかった谷底からの撮影場所が設定されており、そこまでは下りかつ登ってこなければなりません。
ここにも行ってみました。本当に今日は体力勝負の撮影日となりました。
今日の撮影会の写真はこちらです。きれいな作品になっているのではと思います。いかがでしょう。
19年2月16日(土)
春の日差しを感じる朝です
まるとの朝の散歩も冬の装いから脱却。朝陽を感じる今日この頃です。散歩の時間も少しずつ早くなっています。
陽の光も良くなり、花や空・建物そしてまるの友達などと会うことができ、cybershotG7Xの実力発揮です。
軽くて、負担になりません。このカメラの機能をマスターするにはしばらくかかりそうです。
今日の風景の写真がこちらです。まると友達の写真がこちらです。
また朝の散歩時の花の写真がこちらです。
今日の写真は後日ということで。
19年2月13日(水)
春の桜が咲き始めました
会社の往復時、河津桜が咲き始めました。春近しでしょうか。今日は帰りの電車に急ぎましたので取り敢えずパチリ。
自宅近くの病院が18時までなので、40代から飲んでいる高血圧の薬を切らさないように急ぎ間に合いました。
今日の桜の写真はこちらです。
19年2月12日(火)
朝は練馬ヘ散歩・午後はドックラン
朝は天気も良く、練馬の信行寺さんの裏口や給食センターなどをモノクロ写真で撮ったら、今日はコントラストも出て面白いのではと頑張りました。
その帰りに丹精されたお花を数点撮り、家の近所に戻るとまるの友達が勢ぞろい。生憎と朝の光で逆光でしかとれなかったワンチャンは御免なさい。
散歩の時間も長くなってしまったので、少しお疲れのまると一緒に2度寝してしまった。午後はいつもの城北中央公園のドックランに連れてゆく。
ローアングルの写真はcybershotG7Xでは非常に撮り易い。走り回っている写真は、このカメラの望遠では少し無理があるようだ。
早く新しいレンズが来て欲しいものだ。
今日の風景のモノクロ写真がこちらです。まると友達の写真がこちらです。
また朝の散歩時の花の写真がこちらです。
19年2月10日(日)
練馬は初雪
昨日の朝からの雪は、昨日中は積もることなく、今朝に畑や木々の上に少し積もっているだけであった。そんな雪景色も撮りたく、まるとの散歩で頑張ってみた。
少ない雪だったが、いつも見慣れている風景に変化があり、楽しい散歩となった。今日の風景写真がこちらです。
この撮影はすべてオートで撮りました。
日中は、3月の撮影会案内の修正と写真クラブの2月号の作成で時間を費やしました。
19年2月7日(木)
今日はいろいろありました
朝から、ビックサイトで開催された東京ケアウィーク2019に行き「超高齢化時代の東京のあり方」という小池都知事の話を聞いてきました。
東京都も前期高齢者に対して、何かのサポートをしているようですが、何せ数が少ない。これを当てにしてはいけない。
自分たちでできること。やれることはやらねばという感がより強くなりました。また、展示会ですので、出展されている企業・団体は製品を売ることが前提でしょうが、
元気なシルバーに対する視線はこの展示会の趣旨からしてないのが当たり前。高齢者が、健康長寿でなければお荷物(?)になるだけ。・・・・などなど考えながら展示場を後に。
3日のドックランでのまるの撮影時に不調だったレンズの修理を頼みに上野に。具合が悪いことは確定。ただ、修理対応の期限後のため修理できないとのこと。
これはショック以外の何物でもありません。他のレンズを検討し、これはこれでマニュアルで使用できる部分は使っていこうと思います。
レンズの径が異なるため、フィルターとかの部品も買い替えねばならず財布との相談となりました。
その後、前の前の会社のOB会に参加。メンバー8人が全員参加。16時からの飲み会。よく飲み、よく食べ、大いに語らって、次回を約束して解散。
4日にキャノンのcybershotG7Xを購入。コンパクトデジカメではあるが随分の機能があり、いろいろとその機能を試しながら撮影をしてみたい。
今日までのテスト撮影したまるの写真がこちらです。また朝の散歩時の花の写真がこちらです。
よく撮れていると感心しています。2月はこれでいろいろと撮ってみたいと思います。
19年2月3日(日)
3月のCPC撮影会下見
3月10日のCPC電車日帰り撮影会会場の「府中市郷土の森博物館」の下見。月番の3人での現地確認。ホームページで収集した情報で案内分を作成したが、その内容も含め、
情報が不足していた3月10日のイベントの確認。私的には、どんな撮影ポイントがあるのかである。実際に行って見るとお天気さえ良ければ、半日位は楽しめそうである。
今日は、この郷土の森の「梅祭り」の2日目。撮影会の3月10日は最終日である。今日咲いている梅は当然に散っているであろうが、遅咲きの梅に期待したい。
ただ、建物等は変わりがないはずであり、この撮影も面白いのではないかと思う。
下見なのでレンズをどうしようかと思ったが、持っているレンズの内超望遠を除き、全てを持参した結果、高望遠を除く、広角、マクロを使用した。三脚は持参したが使わず仕舞い。
滝の撮影では使用するべきであったと反省。撮影会では必ず使いたいものである。
少し急いでの下見だったが15時には家に戻ることができ、まるの散歩に間に合った。いつものようにドックランに出かけ、まるを撮影するも高望遠レンズの具合が良くない。
先日の城南島のドックランの撮影時に砂埃が激しかったので、その影響かとも思われる。もしくは、このレンズも10年は使用しており、何かにつけて重宝しているので使用頻度が高い
レンズとなっていたので、疲れが出ているのかも知れない。近日中にこのレンズを買ってから、2回目のドック入りをさせねばと思っている。
今日は思いがけなく様々な写真をとったので、梅の花の単体はこちらに。府中郷土の森での風景などの写真とドックランの夕景をこちらに、
ドックランでのまるの様子をこちらに。CPCの課題の映り込みチャレンジ作品をこちらにと分けて納めました。
19年2月2日(土)
CPCフルフォートに参加
朝9時からの町会防犯パトロール。まるとの散歩の後、続いて参加。自分のブロックではないがパトロール。まるが散歩でお世話になっている通りなので、清掃も兼ねた
パトロールはお礼の気持ちもある。犬連れは私一人だけだが、まるも多くの人に顔を知ってもらい可愛がってもらえたらとの想いもあっての参加。まるも慣れてきたのか
人から呼びかけられると応じて行くようになってきた。
昼からは CPCフルフォートに参加。3点の作品を、1回目、2回目、3回目と出して相互評価。一人が各回の作品に気に入った(良い)と思うものを3作品選び、その結果の
評価点が多く入った作品が、それぞれの回の秀でた作品としている。その後すべての作品で撮影者の想い・狙いを発し、他のメンバーからそれについての意見や評価・改善点などを
言い合って、それぞれのレベルアップを図るようにしている。今回は、1回目でモノクロの1月2日に撮影した皇居大手門のライトアップの私の写真が1位となった。
これは課題の「映り込み」にも該当する写真と思うので、2月のCPCの例会に出しても良いかなと意を強くした次第。
19年1月31日(木)
町会旅行の準備2
29日に引き続き、すべての情報が確認できたので行程表や見どころ、町会員などの原稿などなど。取り敢えずバスの手配をお願いしている練馬観光には現時点情報を送付する。
印刷は2月にはいいってからの予定。昨年と申し込み方法を変えたので、役員さんや申し込み受付者への周知方法など細かいことだが、手順化をしなければ。
19年1月29日(火)
町会旅行の準備
桜台親和町会が私の住んでいる町の町内会。年に1回の日帰りバス旅行。昨年は神奈川県の横須賀だったが、今年は群馬県の高崎市と富岡市。「さくら」と「シルク」ということで
4月4日(木)に予定した。行程は、一昨年から考えていたところなので問題はなかったが、昼食会場が通り一遍のバス旅行の団体ではないところを探すのに四苦八苦。しかし探せばあるもので
「豆腐料理松邑」さんにお世話になることにした。もう一つは駐車場。それぞれの施設の駐車場の有無。有料、無料なのかなど。最初に行く目的地の群馬県立「日本絹の里」博物館は本日火曜日が休みのため
よくわからない。仮の費用計算やその他の準備で半日を過ごす。
19年1月28日(月)
代々木公園
久しぶりに仕事帰りに代々木公園衣に行く。「冬枯れの木」がうまく撮れないかとの思い。16時30分ごろの竹下通り入口。原宿駅は日本の中高生も多いが、外国の方が大勢。
日頃通勤では見るが、家の近所では時折ぐらいの数が、ここに来るととんでもなく多い。原宿や竹下通りのお店に努めていると肌感覚で、国際交流がわかるのかも。
代々木公園も時間で締まるようだ。急ぎ夕景が取れそうなところを探すが、桜の季節しか、行くことのない公園なので勝手がわからない。神宮前の入り口から公園西口に向けて歩く。
「大きな噴水のある池」中央広場を抜ける。代々木公園の駐車場近くが今回の撮影ポイントだった。撮影終了後、都バスが通っているので、それで西新宿5丁目の地下鉄に最も近い熊野神社前まで
乗車。「東京都シルバーパス」を使用して初めてのバス乗車である。シルバーシートにも遠慮なく座ってみた。
以前来た時は、桜の花を撮りながら都庁まで歩いたが、このような方法があれば楽に動けたのにとも思った。前に来たときは「オリンピック記念センター」敷地の桜や参宮橋近くの桜を追いかけてバスでの移動などは考えてなかったからであろう。
こちらの写真はこちらです。
19年1月27日(日)
光が丘ローズガーデン
今日も午前中はゆっくり。午後はフォトサークル花とみどりの4月、5月の展示会作品の出展作品を決める会合。会合の始まる前に、ローズガーデンで冬に残ったバラを撮影。
花数も少なく、それぞれをアップで撮るしかないようだ。この写真はこちらです。
展示会は光が丘の「花とみどりの相談所ギャラリー」で4月28日(日)~5月4日(土)までと四谷の「ポートレートギャラリー」で5月23日(木)~29日(水)の予定。
出展作品も決めて、帰路につくと、紅梅だろうか。桃色の花が沢山咲いている。高い梢まで満開のようである。高くて花が確認できないが。春が意外と早く近づいている。
そういえば、寒中見舞状も早くポストインしなければ。夕方の散歩時には、白梅が。そして花屋の大きな鉢には桜が咲いている。
これからの散歩は、少しずつ「花」を探しながら歩くことができそうだ。こちらの写真はこちらです。
19年1月26日(土)
城南島公園のドックラン
午前中はゆっくり。午後に車の調子を見ること兼ねて城南島公園に出かける。天気も今一つだったので、飛行機を撮るのはやめて、ドックランのみにと思って出かける。
車は約1か月近く乗っていなかったが調子は上々である。城南島からゲートブリッジを経て葛西に出ると環状七号線を1周することになる。約60㎞の距離だる。
城南島公園の今日は、北風が強く、飛行機も丁度、ドックラン方向に離陸してくる。次の機会には飛行機だと思いながら、「まる」をドックランで遊ばせる。
こちらも数が少なく、入れ替わりで独占できる状態である。車がなければ来れないドックランである。「まる」は結構気に入ってくれたようで、走り廻っている。
帰宅後は早い就寝。ドックランにも疲れ、車にも疲れたのかもしれない。
今日のドックランでのまるの様子は、こちらです。
19年1月25日(金)
城北中央公園
今日の午後は、は重い腰を上げて玄関先のバラの手入れを行う。その後はまるとの散歩。ドックランに連れて行く。平日は全く利用者が少ない。まるのいつもの相手も今日は不在。
でも相手を捜すのは得意な「まる」。ヨクシャテリアの女の仔にもうアタック。転がしてしまうので、ドックランからは退場。そして、公園一周の散歩となる。
板橋の体育館は前にも何度か撮ったことがあるが、今回の「映り込み」のテーマに合致しそうなので改めて撮ってみる。自宅に戻り、色温度を変えて現像してみると面白い作品になりそうである。
広場にある柿の木に、鳥が止まっていて少し冬の哀愁を感じたのでこれも一写してみる。
今日の写真は、まるをこちらに。「映り込み」に分けた作品をこちらに。
冬枯れの木と鳥はこちらです。
19年1月23日(火)
冬の写真2
昨日に続き、朝と夕の写真を撮る。夕方は西新宿。夕景を背景に入れるとしたら、高層ビルに登るか、高層ビルを平面的に避けるしかない。今日は避けるつもりで都庁のほうに行く。
イルミネーションもきれいだった。レンズをマクロしか持ってこなかったので、ビル群の写真は今一つ。ただ、マクロの絞り2.0は他の広角や望遠レンズに比べて、今日のような手持ち写真には
助かる明るさである。シャター速度も遅く、ISO感度も上げなくても良い。
作品では、ソフトで彩度を上げてマジックアワーを強調してみた。今日の写真はこちらです。
19年1月22日(火)
冬の写真1
冬の写真らしいものは「身の回りでは」と考えているときに「広葉樹の葉が落ちた凛とした姿を」とのフォトアドバイスのメールマガジン。これなら撮れるかもと思って、昨日はカメラを通勤カバンに入れて仕事に行く。
昨日は遅くなり、時間的に暗くなりすぎた。今朝は、まるとの散歩時にお月さまが満月の姿をみせてくれたので、カメラを撮りに帰り、あらためて撮影に。
今日は、仕事に行かねばならない日だったので、それからが忙しくなった。やはり、外に出るときはカメラ持参を習慣に。帰りは北参道では少し明るいと思い、練馬で撮影をすることにした。
結果は少し、日没・マジックアワーには遅れてしまったようだ。
朝と夜のマジックアワーで空気の澄んでいる今は狙い目。早起きはつらいが少しまるにも協力してもらって撮影してみよう。今日の写真はこちらです。
19年1月19日(土)
久しぶりの朝の花撮影
今日は仕事は休み。でもいつも通りに目が覚める。16日から18日の3日間の仕事の所為で、朝の目覚めが戻ったようである。まるとの散歩も、このところ日1日と明るくなっている。
季節を感じる朝である。昨年の今頃は、霜が降りた草や落ち葉を撮っていたが、今年は暖かい。バラの花も残っている。八つ手の花も咲き、木の芽も膨らんでいる。
梅の花も咲いていたが、この撮影は失敗。そんなことで、朝のまるとの散歩も花を求めての散歩を今年も続けます。
午後はCPCの桜台分会の会合。前回手配してもらった、プロジェクターとPCを活用しての進め方は、模索の状態となるが、慣れれば面白いこともできそう。
会場の時間も目一杯使用しての会合となった。
家に戻るとまるが散歩を待っている。お使いを兼ねての商店街経由の散歩。今日も早仕舞の1日となる。
今朝の花の写真はこちらです。ついでにまるの表情アップをこちらに。
19年1月14日(月)
CPCの撮影会
久しぶりの撮影会に参加。足利学校・鑁阿寺(ばんなじ)・あしかがフラワーパークが目的地。11時45分集合。12時出発である。
少し時間があると思い、まるの散歩を兼ねて町内半周。コンビニで弁当を買いに入ると、昨年1月に、ゴールデンレッドリバーをなくした奥さんと出会う。
1年たって決心がつき、ヨークシャテリアの雄を飼うことにしたとのこと。今は自宅に慣らし中とのことで、来月位から散歩デビューかな。
そんな話をしていたら、集合時間に遅れそうになり急ぎ自宅を出る。今日は好天に恵まれそこそこの写真がと期待感のみ膨らむが結果は?。
足利学校までは2時間弱。私たち以外にも大勢の方が見学に。一回りして、すぐ近くの鑁阿寺(ばんなじ)の撮影を先にした。写真仲間も、他の参拝の方も少なく、
鑁阿寺は、鎌倉時代初期の1196年(建久7年)源姓足利氏2代目の足利義兼(よしかね)が発心得度し、邸宅内に持仏堂を建てたのが始まりとされ、
義兼死後、その子義氏が建立した本堂は、1229年に落雷により、焼失したが、足利貞氏が禅宗様式を取り入れ改修されているそうです。
鎌倉時代から室町時代にかけて寺院として次第に整備され、室町将軍家、鎌倉公方家などにより、足利氏の氏寺として手厚く庇護された境内には、
本堂のほかにも、鐘楼(しょうろう)、一切経堂(きょうどう)が国の重要文化財、東門、西門、楼門(ろうもん)、多宝塔(たほうとう)、御霊屋(おたまや)、
太鼓橋(たいこばし)が栃木県指定の建造物となっています。このうち数点をカメラに収めてきました。
帰り道に参道のお店、そして足利学校の建物。こちらの庭園は建物内部から見るようになっているのか。写真に収めたい気がせずスルーしました。歴史ある建物をその感じのまま写すのは難しいが、
夕方の斜光で感じよく撮れたのではと思っています。
いよいよ、あしかがフラワーパーク。冬牡丹の歓迎を受けて、入場。まずは、冬牡丹を撮りたいと思い、冬牡丹の正面が西陽で照らされているものを選んで撮影。
元旦に上野の東照宮ぼたん苑の時と比べると花が大きくなっている。そして、マジックアワーを期待して、水辺から陽が落ちるロケーションを選び、しばし頑張ってみた。
その後、園内に移動するも、あちらもキラキラ、こちらもキラキラで目移りばかり。また、HDRを使用してみたが、結果オーライの写真は少なかった。
18時に現地を引き上げたが、丁度よい具合の撮影タイムだったのでは。
そんなことで今日の撮影会の私のい作品候補はこちらです。また、冬牡丹はこちらです。
期待どおりの結果でした。
19年1月13日(日)
何かと忙しい日々が続きます
月・水・金の仕事以外に何かとパタパタしています。8日には3月10日のCPCクラブの撮影会の月番の役割の撮影会科野の案内作り。
明日の14日のあしかがフラワーパークの撮影会の復路で、3月の撮影会の紹介が必要のため作成。他の月番メンバーと内容打ち合わせ。
書類3枚を添付メールで送信しようとしたが、プロバイダーの制限にあっているのだろう。メールが届かないということで、10日までかかってしまった。
それも夕方である。結局1枚1枚送ってしまった。Zipファィルで送ればよいのかもしれないが、それも相手が解凍ソフトがあるかも不明。
今後は無料の大容量ファィルの転送サービスを利用しようかなどと考えさせられた不便かつ時間のかかるやりとりとなってしまった。
土曜日はその資料のチェックと印刷。そして「まる」をドックランにて撮影。1日1写の写すものに花がない季節は大変。また、自身が随分と不精になり、
遠出をしなくなったせいもあるかも。ところが、痛恨のミスをしてしまい、すべてピンぼけ。TVモードに設定しなければならないのに、AVモードで
撮影してしまった。結果、シャッター速度が遅くなり、まるの動きが止めれない写真となってしまった。バックは流し撮りに近い撮り方をしたので
結果は「なんじゃいな!」である。
今日13日はリベンジを兼ねて昼の明るい時に「ドックラン」に出かける。時間が違うと来ているワンちゃんも顔ぶれが違い、すんなり遊べないようだ。
しばらくは、友達を物色しているが、そのうちにちょっかいを出しに行き、気が合えばかけっこまで発展。度が過ぎればマウンテングになり、
どちらかが大きな声を出す状況なる。今日も、その通りで、よく走り、良く相手のワンちゃんに叱られてもめげずに遊んでいるまるでした。
動物の動きのある写真は連射になるので、撮影枚数も多くなり、帰っての取捨選択に苦労が多い。どちらかというとまるの全体写真が多い。
アップの写真は室内でも取れると思っていて、その実、室内で撮ってやることが少ない。もう少し室内、アップの写真や散歩中の写真も頑張ろう。
今日のドックランの写真はこちらです。
19年1月6日(日)
昨日今日と閉じこもり
年始の写真の整理などに追われて、閉じこもり中。唯一の外出が「まる」との散歩です。
身体も正月疲れが出てきそう。
19年1月3日(木)
新春3日目
今日は朝食後に「まる」との散歩。お天気は上々だが被写体の花は少ない。
散歩から戻ると、昨日に続き片付けが待っている。明日からの仕事の準備もしなくてはならない。
そんことで以降は閉じこもりの生活です。
今日の散歩時の写真はこちらです。
19年1月2日(水)
新春2日目
今朝もゆっくりと起きる。朝は年越しの机の整理を行う。まだまだ片付かない。どうして余分なものがたまるのだろう。
毎日、誰かがポステイングしてくれるチラシの類はたまるばかり。また、いろんな会合の案内もそうである。
本当に自分に今必要なものは何かが見えていない。そのうち役に立つだろうでは貯まる一方である。
SNSで入手するものもそうであり、プリントして保管をしたものが大きなファィルとなってしまう。
そのものが、年末では片づけきれなくて今になっている。
午後から「まる」をドックランに。新年あいさつである。また、新たな仲間とドックランで過ごせるように。
夕方は皇居のライトアップを様子見方々撮影に出かける。さすがに新春。かつ今日は参賀の日。夜にうろうろしている人はまばら。
ゆっくりと撮影をすることはできたが、結果は今一つ。
今日のドックランの写真はこちらです。皇居のライトアップはいつもの風景写真としてこちらに。
2019年上期の課題「映り込み」に分けた作品をこちらに格納しました。
19年1月1日(火)
新 春
何事もなく1年が始まる。
早朝に更新作業を行っている。
初詣は早朝に、氷川神社に。そして、谷中の七福神巡りを恒例としている。
作業を終了して間に合うように行きたいものです。
予定通りに、氏神様のに氷川神社にお参りし、その後谷中の七福神巡りに出かける。
シルバーパスを利用して、大江戸線で行く。都庁前で乗り換えだったが僅かな待ち時間で上野御徒町駅に行くことができた。
今年は例年とは逆で、上野の弁才天からスタート。やはり、逆道では、見る景色が違う。
上野東照宮のぼたん苑も、この七福神巡りでは初めて立ち寄る。まだ、先初めで大輪にはなっていないが、きれいに咲き始めている。
今日が初日で、2月中旬まで開苑である。動物園とともにもう一度見に来てみたいと思った。
2番目は護国院の大黒天。こちらでおみくじを引くことも恒例。「大吉」導きは「心」 「素直な心で天命に従い懸命に生きることで自らの運も開ける。」とのこと
谷中の墓地を前後して寿老人、毘沙門天。日暮里の布袋尊、恵比寿様、そして最終が田端の福禄寿。
今年は「ぼたん苑」で道草をしたためか、例年より遅いお参りとなる。自転車でそれも団体で回る人たちがいて狭い通りをより狭くしている。
何となく、参拝のモラルみたいなことを考える始末。お正月は家族連れやお年寄りが多いので、寺院の中まで自転車で乗り込むロードバイカーの無神経さに・・・・。
今日は元旦。食べ物屋さんは全く開いていない。お腹も空いたので急ぎ家に戻る。帰りはJRと西武線利用。乗車時間は合わせて20分。
早く目が覚めたので夜は早じまいでした。今日の写真はこちらです。
上野東照宮のぼたん苑の写真はこちらです。
18年12月31日(月)
大晦日
何事もなく1年が終わる。
このホームページの1年は
1月にホームページ用のPC不調。買い替え。
10月にこのホームページのデータ保管の外付けディスクのアクセス不良。業者にデータ取り出し依頼。
11月に写真データ保管のPC内部ディスクの不調。交換。データ復旧方法の習得。
同じくFC2で触ってはいけないファィルを削除してしまいその復活作業
と多難な1年であった。
やはり、触ってはいけないことや無理をしていたのではないかとも思い、来年は学習を進めたい。
18年12月30日(日)
「まる」にせがまれてドックランに
「まる」も私の休みであることがわかるのか。お昼を過ぎるとやたら、外に出たがる。そしてドックラン方向に、先になって行こうとする。
先代の「マグ」も同様であったこと思い出させる。夕方の散歩には早い時間だが、カメラ持参での散歩となる。25日のドックランの込み具合と比べると
少ないワンちゃんの数であった。ただ、ドックランデビューのワンちゃんが3組もいた。ご夫婦で連れてきていたので、お正月休みで、比較的すいていると踏んでのことかな。
1歳の雄の「ワンちゃん」に「まる」はマウンティングをしようとしている。やはり3歳7か月の自己主張をしようとしているのだろうか。たっぷり遊び、満足の「まる」でした。
今日の「まる」の写真はこちらです。
18年12月29日(土)
朝の散歩で
やはり、今日も8時過ぎの「まる」との散歩。ケヤキなどの木々の梢が朝日に映えている。この写真を撮りたいと練馬駅北口の平成つつじ園までの散歩。
狙い通りにきれいな絵になったような気がします。写真はそこそこにして、今日は家の大掃除まではいけませんが、エアコンの清掃や庭の草取り。
庭木のちょっとした手入れ。正月準備の買い物と家のことどもを優先。
今日の木々の写真がこちらです。
18年12月28日(金)
仕事納めと町会防犯パトロール
今日は契約先の(公社)日本理学療法士協会の御用納め。こちらも、この数年で久しぶりである。契約の出勤日が仕事納めの日に当たることも久々である。
今年は15時から仕事納めでカレーパーティとなった。この11月、12月と慌ただしく仕事が重なり、積み残しがたくさんあるが取り敢えず、今年は終了。
ちなみに新春は4日からの仕事始め。正月準備と恒例の正月行事。こちらも慌ただしくなりそう。
16時過ぎには家路につくことができた。少し早い入浴を済ませ、町会の防犯パトロールに参加。「まる」も参加するが、途中で帰宅。我々人間は「豚汁・おにぎり」で打ち上げ。
今年1年の無事を喜ぶ。来年も安全・安心な街でありたいものです。
18年12月27日(水)
花を求めての散歩
朝の散歩もこのところ早朝とは言えない。仕事に行かない日は8時過ぎの散歩。まるも仲間と会うことが少ない。
今日はいつもの散歩道ではなく、千川通りを武蔵大学方向に歩いてみる。早い春の花のボケに山茶花・椿の冬の花。
バラももう少しと頑張っている。今年のもみじはまだ、散らずにいる。これが暖冬なのだろうか。
いよいよ年内の花の最後となってしまうかな。今日の花の写真がこちらです。
18年12月25日(火)
こちらも久しぶりのドックラン
今日の夕方の散歩は城北中央公園のドックランでの「まる」の撮影。撮影タイムや天候でうまく撮れない日もある。
設定ミスも多い。折角の動く被写体があるのでと思いながら、時々の撮影となる。canonのAIサーボで撮影。TV優先。明るさはISO感度で調整。
AIサーボのAF特性はあまり考えていないので、こちらは汎用性のある基本設定で撮っている。
久しぶりで、嬉々として仲間にちょっかいを出している「まる」の写真がこちらです。
18年12月23日(日)
久しぶりの呉です
年末年始を避けて、母親の顔を見に呉に行ってきました。
西日本豪雨の影響での呉線の全線開通がこの15日だったそうです。前にも書きましたが、音戸町の断水は約12日間続きました。鉄道も5ヶ月余りの復旧までの時間がかかりました。
これからは、世界的な異常気象での風水害、地震等の自然災害が続くと言われていますが、自助で何ができるのか。自助で支えきれなくなったときはどうするのか。どこから公助に頼るのかなど。考えることが多い時です。
私の家の水はどこから来ているのか。どこかが災害に遭うと迂回してくるようになっているのだろうか。ガスは。電気は。下水は。たまったごみは。etcいろいろありそうです。
帰りは、少し早立ちをして、音戸の瀬戸と日新製鋼の高炉、海上自衛隊の基地の写真を撮りたく立ち寄ってみました。8時過ぎの音戸の瀬戸は静かで、小舟が釣りの用意のためのに出かけているところでした。
平清盛が開削したという瀬戸も、大きな船も通り、今は、大橋も2本となって、島も半島になってしまいました。音戸の瀬戸の渡しは今も健在で、片道100円。わずか5分程度の渡しです。この渡しから呉しない方向を見ると
白煙を上げている煙突があります。日新製鋼の呉工場です。昨日は、雨模様の中高炉付近も白い蒸気で覆われていて、ちょっとフォトジェニックでしたが、今日はそれはなく残念でした。また、昨日はバスの窓の高い位置から見たのですが、
今日は歩きのため、今一つ。道路脇の岩に上に登ってやっと撮ってみました。それから、海上自衛隊の潜水隊の基地の桟橋近くに行き、艦船を撮影。空はグレーでしたが、その前に黒い塊の潜水艦が上部を浮かべていました。
後方に艦艇が1隻いたので、潜水艦だけの写真でなくなり、面白い写真になったのではと思います。また、基地に停泊している護衛艦群は、祝日のためでしょうか、信号旗を運動会の万国旗のようにマストから艦艇の前後に張っていました。
今日は日曜日でもあり、呉の地方総監部の看板には1日3回の基地見学が可能な日でもあったようです。思い付きで行動をしているので、今日はパスにしてまたの機会をということで、家路を急ぎました。
今日の音戸の瀬戸と日新製鋼の高炉、海上自衛隊の基地の写真がこちらです。
18年12月18日(火)
好天ですが室内作業
今日はきれいな青空ですが、CPCニュースの編集と16日の撮影会の写真の整理で室内作業に明け暮れています。サンシャイン水族館のお魚の写真は一応チェック。あと、蛙君たちが待っていますがこれは後日にして
このホームページにアップをしています。「まる」との散歩も朝、夕が少し暖かい時間に変わりました。寝起きではなく、朝食後の散歩と15時頃の時間です。時間が変われば、まるの友達も違ってきます。こちらも頑張ってみたいと思います。
ドックランは道中が寒くて行けていません。星空もきれいになりました。暖かくしていってみたいのですが、外へ出ると尻込みしています。
ホームページの画面を少し変えてみました。ホームのページの画面に少しおかしいのが残っていますが、おいおい変えていきます。
18年12月16日(日)
ダブりの写真撮影会に参加
「フォト花とみどりのサークル」の室内の花撮影会に参加。関口さんの肝いりで今年4度目の開催。狭い自宅では難しく、また、花も限られるので、このような機会はありがたい。10点以上の花を準備していただく。
そのうちの一つは、奥様が大事にされている花もあり、十分に堪能できた撮影会であった。夜にはサンシャイン水族館での撮影会。外部の撮影会であるので、それぞれに目的をもっての参加。機材も見るだけでも参考になる。
映り込み防止のフード。暗い水槽の魚を捕るためのフラッシュ。モデルさんを連れての撮影者。モデルさんの緊張をほぐす会話。びっくりしたのは、サンバ嬢と水槽のコラボ写真。この組み合わせの写真は機会があれば拝見したいものです。
貸し切りのため、カメラマンのみであったのでお互い譲り合い、良い撮影ができたのではと思います。サンシャイン水族館の売りの「天空のペンギン」は、すでに就寝中でしょうか。今回は見れませんでした。
我が家の最寄地下鉄の駅から5駅の東池袋からすぐの場所がサンシャインビルです。もう少し足繁く通っても良いのですが。サンシャイン60の星空撮影もありそうです。
今日の室内の花の作品はこちらです。そして、サンシャイン水族館の魚たちはこちらです。
18年12月11日(火)
今年一番の冬日
昨晩は早い就寝だったため、2時に目が覚める。前から気になっているホームぺージの内容変更を試みる。5時ぐらいまでにインデックスはhtmlとcssの簡単な改定はできるが、
この後各ページを修正して、来年のお正月から新しいホームページにしてみよう。その後、4月をめどに次の改定を考えたい。そんなことで区切りをつけたので、また、寝ることにした。
8時過ぎに起床。寒いがお天気も良さそうなので、カメラ持参の散歩。広徳寺の参道の紅葉が盛りを過ぎ。沢山の撮影となってしまった。
近所の花は、秋の花が終わり、冬の花が昨日までの暖かさで花をつけている。バラは一つの枝には少ししか咲いてはいないが、それぞれが色よく、きれいに咲いている。
ちゃんと撮れているのか心配ではあるが、見た目きれいな写真となっている。夕方には小雨も降ってきて、天気予報通りの寒い夜になりそうだ。
今年も「湯たんぽ」と「まる」のせいで暖かくは寝れているが、まるの動きでやたら夜に目が覚めるのは、慣れたとは言え睡眠不足の原因か。
今日も早く寝そうである。
今日の広徳寺の写真はこちらです。そして、近所の花はこちらです。
18年12月8日(木)
はっきりしない天気
休みの朝はゆっくり起きることが日課になってしまった。まるに起こされても、もう少しと言って布団に潜り込む。まるは勝手に電気のリモコンを操作し、電気をつける。
電気をつければ安心するのだろうか、私を起こそうとはしない。午前中は町会の防犯兼清掃パトロール。まると参加。その後、少し頭の整理をするために、エクセルで作業。
昼から、光が丘公園に出かける。今日は広場がTOKYOウオーク2018の練馬・中野の出発.ゴール地となっているようだ。広場の外周の紅葉を楽しむことにする。
陽当たりの良いもみじはチリチリと葉先がなっていたが、まだ盛りのようである。到着したころには日も差していたが、歩いているうちに陽が陰ってしまい、透過光での葉の輝きを
期待したが、こちらは残念であった。順光での撮影が大半となってしまった。
四季の香公園のバラ園は、小ぶりのバラが手入れも良く、多く咲いていたが、ペットの入場は不可のため、撮影できず。
ちょうど、公園はワンちゃんの散歩の時間にもなり、多くのワンちゃんと触れ合うことができ、まるは満足の様子です。
今日の写真はこちらです。
18年12月6日(木)
今日は朝から雨
雨の1日の予想。だらだらと過ごした1日。まるとの散歩は、午後に雨が止んだときのみ。カメラも持って出るが、そ空模様が心配で散歩コースもショートカット。
万歩計の数字も伸びない。まるも体を持て余している。散歩も変な時間なのので、仲間のワンちゃんと出会うこともなく終了。雨に打たれた花々を撮ってみた。
なぜか、今日の雨での適当な「水滴」は探せなかった。
だらだらの合間にテレビを見る。太宰治の生い立ちからの特集。谷崎潤一郎の芦屋の記念館の紹介。十代のころの読書に発熱していたころを思い出す。
今は小説を読まなくなってしまった。手引きとかの本ばかりである。時間の使い方が下手になっているのかもと思う。
それとも、それなりに体験してきたことが読書に向かわせないのであろうか。知らないことが多すぎるのかもしれない。映画やドラマで分かった気になっているのかもしれない。
今夜は肩の凝らない本を読みながら寝ることとしてみようかな。
今日の写真はこちらです。
18年12月4日(火)
練馬も紅葉盛り?
師走のスタートは、カミさんの風邪で、1日、2日は、まるも私も家を出ることもなく片づけに終始。私がそばにいることで、まるの体調も戻ったようである。
朝の散歩時に広徳寺の参道に行くが、ちょうど良い感じのもみじであった。そこで、空は曇りだったが、光が丘公園まで行ってみる。まずは、光が丘団地内の春に風公園で、もみじの紅葉を見る。
ちょうど日差しも良くなり、逆光での紅葉がまばゆいぐらい。その後、四季の香公園でバラを撮って、目指す光が丘公園の芝生広場の周りのもみじを撮ってみる。多くが、今が盛りのようである。
一部、まだ青いのがあるが、赤い葉と重なり、彩りもよく目を楽しませてくれている。イチョウは多くが葉を散らし始めており、遅かった。もう少し葉の数が少なくなって初冬の感をかもしだしてくれるのを
待ちたい。ともあれ、満足の数時間でした。
今日の撮影の紅葉の写真はこちら。バラの 花の写真はこちらです。
18年11月29日(木)
まるとともに休養の日
まるは昨日はぐったりとしているということで、かかりつけの病院へ。熱が39.9度ということで、犬にしても高いとのこと。解熱の注射を打ち様子見だった。
朝食は摂ってなくなく、夕食は胃に優しいドックフードをいつもの半分の量。今朝は、いつものドックフードを定量食べる。今日も通院して診てもらうが体温は38.2度でまるの平熱に戻ったようだ。
しかし、活発さはない。私のいるそばで大人しく横になっているが、寝てはいない。物分かりが良くなって大人しくしているのか。27日の疲れか。良くわからないが私も今日は27日の整理の日として
写真撮影はお休み。まるの散歩も様子を見ながら。ゆっくり過ごしています。
18年11月27日(火)15日に続いて紅葉撮影
埼玉県比企郡のときがわ町、嵐山町、滑川町を回る
今日は天気が良いとの予報。ときがわ町の三波渓谷。嵐山町の嵐山渓谷。そして森林公園のかえで園の紅葉。まるのドックランでに駆ける姿。
欲張りの計画で出かける。三波渓谷は朝、早めが良いとの情報だったが、到着が10時30分過ぎ。それでも、マイナーな場所のため人はいない。
都幾川四季彩館の駐車場にお世話になり、すぐ裏手の三波渓谷に降りる。
渓流の奥行きもないため撮影スポットも限られる。貸し切り状態のため、ゆっくりと撮影できる。
次に森林公園に向かう。12時に中央口駐車場に到着。いつもは南口で、自転車を借りて回るのだが、今日は、中央口からかえで園、植物園、ドックランの往復を楽しむ。
紅葉は、実に盛りで、夜もライトアップをする準備がなされていた。
ただ、そのケーブルや飾り物が、昼間の紅葉の撮影には邪魔になるケースもあり、森林公園でのライトアップはいかがなものかと思う。
植物園は秋の花が少し残っていて、それはそれで楽しめた。道中の池では、鳥たちが羽を休めており、まさに昼休みであった。
ドックランは、平日のせいなのか小型犬エリアには誰もいず、フリーエリアで遊ばせる。ボルゾイの6か月の女の子に夢中になって追い廻し、飼い主から苦情が来る。
しかし、慣れてもらうしかないとは思いつつも小型犬エリアに移動。まるは、トイ・プードルの1歳の仔犬が来てくれて、遊ぼうととするが、隣のフリーエリアが気になり遊ばない。
1時間ほど滞在し、元の道を戻る。往復すると、気づかないところに目が行き、帰りの時間も遅くなってしまった。
15時に嵐山渓谷の駐車場に着く。あと1時間で駐車場は締まるとのこと。急いで、月川壮横のおすすめ撮影スポットに向かう。やはり、もう少し早く来なければ
想定した写真にはならなかった。しかし、早く撮影も終了時間となったので、17時過ぎには帰ることができた。
万歩計は1万8千歩。良く歩いたものだ。まるはくたびれたのか。良く寝ている。
今日の撮影はいろいろと撮りました。紅葉の写真はこちら。まるの元気な様子はこちら。
花の写真はこちら。鳥や虫の写真はこちらです。
18年11月26日(月)
fc2サポートで写真がアップできるようになった
今日で復活か。fc2のサポートの方々ありがとうございました。fc2側での修復をしていただき、想定のとおりの画面に
クロームもIEもEdgeもなりました。まだ、私の方の誤りでの「愛犬「まる」と友達の写真がリンクが切れていますが
これはすぐに修復できました。
私の不手際で削除してはいけないものを削除し、その修復にお手数をおかけしたfc2のサポートの皆さん。感謝!感謝!です。
今後、このような迷惑をかけないように、ホームページの勉強を続けます。
いつも閲覧していただいている皆様には、11月25日までのつぶやきや写真を掲載しましたのでお目通し願います。
18年11月25日(日)
パソコンと遊ぶ(2)
今日は、11月のホームページにアップしていない写真等を改めて整理して、従来通りのやり方で、さくらエディターでチェックできる
ところまでの作業を行う。これも、毎日少しずつやらないといけない。まとめると、同じ写真は外したくなる。でも、撮影場所はちがうので、
それぞれその時のベストの内容と割り切って作業を行う。花の名前がわからない。Web検索で頑張って見たが、図鑑も必要かな。
今日は、朝の散歩と午前中のお使いでは、写真を撮れなかったので、午後の散歩で少し撮って見る。夕闇が近づく時間帯は朝の設定と
異なり面白い写真になった。その写真がこちらです。花の写真はこちらです。
秋バラの花も最後でしょうか。まだ、蕾が頑張っているようです。
Amazonに昨日依頼したクロスケーブルが到着。改めて、昨日の続きを行うが、結論ととしては不可。Windows10Homeの仕様ではできない
ことがわかった。Proを購入しなければならないとのこと。(最初にわかれば良かったのだが。これが独学の面白さかも)
最終的に写真専用を、写真とHP用にすれば、余分なことはせずに解決しそう。明日からは、これで作成してみようと思う。
今後は来年に向けて、大改修を考えてみよう。毎日少しづつやらねば身につかないようなので。
18年11月24日(土)
パソコンと遊ぶ
ホームページを作成するのに、私は2台のPCを使用して、1台は写真専用、もう1台がそれ以外の作業用としている。
写真は大半ROW画像で撮って、CanonのDPPを使用して編集し、その後JPG変換を行っている。その後、Webページに合うように
圧縮ソフトを使用して、画像圧縮してホームページに移す作業をしている。その時に、今時と笑われるやり方をやっている。
写真専用PCからUSBを使用して、コピー、コピーでホームページ作成用のPCに取り込むことをしている。
折角、PCには共有の出入り口があるのに思い、パソコンを使い始めた頃を思い出して、LANケーブルでつないで
共有化を図ることを試みた。設定をしてみて1台目は、ネットワーククリックで2台のPC 名が出るが、写真専用PCでは写真専用PCしか出てこない。
使用しているLANケーブルがクロスではなくストレートであることが問題?と思い、近所の量販店のコジマに行くがクロスケーブルの在庫がない。
ついでとはいえ、写真専用のキーボードが少し調子が良くないので、キーボードを買い替えてしまった。クロスケーブルはAmazonで買うことにした。
こんなことを、PCの記事内容を見ながらやって見ると、時間がいくらあっても足りない感じ。遅くまで遊んでしまった。
今日も朝の散歩では桜葉の紅葉と花の写真を撮りました。紅葉の写真はこちらです。
18年11月23日(金)
勤労感謝の日
少し遅い朝の散歩となったが、広徳寺の庭の紅葉が気になり、いつもの散歩コースから外れて行って見る。お寺内部の紅葉は
丁度良さそうだが、外側や参道はまだである。日当たり、種類で異なるのであろうか。石神井川から練馬駅の方まで歩く。
やっと練馬中央公園のイチョウはいい感じ。紅葉が都内にも降りてきている感がする。
昼からは城北中央公園の紅葉と久々のドックランでのまるの撮影に出かける。今日のまるはなぜか白いワンちゃんに追いかけられてばかり。
自宅から歩いて出かけ、ここで追いかけられて運動量はたっぷりの様子。
こちらのイチョウも丁度盛りのようである。朝の花の写真と、朝昼の紅葉、ドックランのまるの姿を分けて格納しました。
花の写真はこちら。紅葉の写真はこちら。まるの元気な様子はこちらです。
18年11月22日(木)
本ホームページのトラブル継続中
まだ、ホームページの写真が貼り付けられないのは解決しない。 fc2サポートのの指示通りにマニュアルも再度確認。
クロームもEegeもIEも、さくらエディターで作成して、内容確認をすると全てうまくいっているように思えるのだが。
fc2にアップし、公開すると、写真が読み込まれない。理由はわからないので、fc2に調査を依頼した。
この現象が発生して1か月が経つが、見ていただいている皆さんに迷惑をかけているのが心苦しい。
この際、少し気になっている不具合も追及して見た。本棚のCSSやHTML、それらの辞書がフル活躍しているが、なかなか原因にはたどり着けない。
過去の修正で余分なことをしたのが原因とまではわかり、それを削除すると解消した。
やはり、毎日でも、HTMLやCSSのことに触れないと、新しいことを覚えない気がする。
写真撮影はお休みである。
18年11月19日(日)
本ホームページのトラブル
11月に入って、fc2サーバーのアップロード画面で削除禁止となっている「.htaccess」を誤って削除してしまった。都合2回ほど復元をfc2に照会し、やっと修正できたような気がする。
まだ100%ではないので、今日も手直しを続けている状況で申し訳なく思っています。
11月の行動記録がないのでこの際備忘のために記録。
11月2日(金)町会役員会。10月13日のきずな祭りの反省。実行委員長としての反省事項をまとめて報告。
11月3日(土)明日の「軽可搬ポンプ操法の最終訓練」順調に仕上がっていると自負。午後は琴線譜の当番。高校同窓生の門脇さん、高月病院から石川さん、高月さん、職場から佐々木さん親子、
10月31日には山本充さん見学に来てもらえる。
11月4日(日)「軽可搬ポンプ操法の大会」17番目の出番。かなりうまくいったと思うが、評価は19チーム中のベスト3には入れず。午後は、琴線譜出展作品の引き上げ。来場者は5日間で延べ500強。
11月6日(火)3時間ほどの仕事。
11月8日(木)ホームページトラブル対応。解決できずfc2にお助け依頼メール。琴線譜で出展した2作品を高月病院の待合室に飾ってもらう。
11月10日(土)ホームページトラブル対応。いろいろと試みる。
11月11日(日)13日(火)ホームページトラブル対応。画面と参考書とQAの参考内容で解決を図ろうするがダメ。fc2に2度目のお助けメール。
11月15日(木)紅葉撮影に「まる」と出かける。桐生渓谷に行くつもりが道を誤り、桐生川ダムに行く。それから田沼に出て佐野から122号線で戻る。良いドライブとはなったが、写真は今一つ。
11月17日(土)fc2のおかげで、トラブルが一部解消。文字化けも発生。文字化けについてはHTMLの修正で回復。ただ写真が呼び込めない。午後は桜台分会会合。今回からプロジェクターを使用
することにしたが、私のPCではうまくいかなかった。
11月18日(日)今日はコンフォートの11月の撮影会。撮影地は塩山であったが欠席した。
今日はプロジェクターの接続し稼働するかを調べたが、Windows10でのUSBでの接続のための最新ソフトを入れてみたらOKであった。わからなければ面倒なことである。
次回からは、これを活用するプログラムを分科会では作って、意見を出し合おう。
ホームページはやっと、index画面を除いて、当初設計の画面に戻った。cssが問題であったようだ。index画面用のcssを今後追求することと、写真が呼び込めていなのでここはfc2に再度確認である。
手許のホームページ制作エディターではうまくいっているので、サ―バー側に質問をした。
このように、苦労をしている状況である。
とはいえ、散歩時の花の撮影は継続している。
11月2日から18日までの花の作品はこちら。15日の桐生ダム近郊の紅葉の作品はこちらです。
18年10月28日(日)
城北中央公園ドックラン
今日は、PCの写真の整理。午後にいつもの城北中央公園にまるを連れて行く。お天気はまずまずだったが21日比べ1時間ほど遅い時間だったので、少し暗い写真となってしまった。
ISO感度を上げて撮影したため、画面が荒くなってしまった。冬至前後は、明るい時間。でももう少しすれば、木の葉が落ちて日当たりが良くなるだろうとも思う。
まるはお気に入りのワンチャンを追い駆け廻すので小型犬エリアとフリーエリアを行ったり来たりでしたが、元気に走りました。
時間を作り、他のドックランで遊ばせ撮影もしてみたいものです。
この時の写真がこちらです。
18年10月25日(木)
奥日光に
今朝は3時から奥日光に向けて出発。峠からの雲海なども期待し、いろは坂の混雑を避けるためでもあるが、順調に竜頭の滝に到着。同行はCPCクラブの佐藤幸吉さんとまる。
まるも、途中の佐野サービスエリアのドックランを独り占めして嬉しいようだった。龍頭の滝の上の駐車場から滝までの往復撮影を楽しみ、戦場ヶ原に行く。展望台からの撮影の後
カラマツ林を写していると、茶店竜胆の看板犬ココア君と出会う。優しい甲斐犬のミックス犬でまると意気投合。じゃれあって、奥の戦場ヶ原農場まで散歩。
ここで、男体山麓の農場の撮影。雲もわずかだが出てくれて良い感じの秋の風情が撮れた。竜胆で遅い朝食となる。
腹ごしらえをして、湯滝に向かう。駐車場は満杯とのことだったが、入れ替わりでスムースに入れた。湯滝を撮影し、小滝までの散策路を撮影をしながら歩く。
好天に恵まれ、丁度良い黄色や赤い葉で楽しむことができた。戻ると12時過ぎ。6時間ほどの撮影となったので、家路につく。
金精峠を経由し沼田に出る。途中、白沢の道の駅で渋柿と沼田産のリンゴを購入。16時過ぎに帰宅できた。
この時の写真がこちらです。縦位置の写真は残念ながら掲載しませんがこれも面白いものが撮れました。
18年10月23日(火)
今日もいろいろでした
朝の散歩から帰ると、蜘蛛の巣に水滴。形は不規則だが課題の一つかと撮影。まるをカットシャンプに連れて行く。今回からトリマーさんが変わる。まるはおとなしく抱かれてカット室に行く。
問題はなさそう。午後は、車の半年点検。いつもの整備工場に預け、石神井公園を散策。まだ、桜葉やメタセコイア以外は秋の気配は少ない。池にはカモやサギが獲物を探している。夕暮れとなり、
今一つの池の周辺である。朝日の差し込むころの石神井池が良いようだ。秋は11月の終わりが良いのかも。今度は朝に訪れよう。帰りは、石神井の商店街で夕餉の買い物をして、整備工場に戻る。
いろいろと部品の交換が必要である。この半年で交換を計画しよう。
カットシャンプ後のまるの姿がこちらで。水滴の課題の写真がはこちらに。
石神井公園の夕景をこちらに。その中でサギとカモをがこちらです。
18年10月22日(月)
1か月振りのアップとなりました
皆さん、パソコンの管理はどのようにされていますでしょうか。
私のパソコンですが、9月22日にアップの後に、突然に画面がブラックとなり、Windowsの画面が立ち上がらなくなりました。
この回復のために練馬区平和台のPC-DPに持ち込むと、同じような事象にあった相談員から回復ディスクで初期に戻したら良いとの
アドバイスを受けて、チャレンジしてあのですがうまくいかず、結果的に、近所のPCに詳しい方に相談し、内臓ディスクの交換。Windowsのインストールをすることで回復。
さらに、旧のデータにあるホームページ用の写真の回復。圧縮ソフトの導入など行って、改めてアップができるようになりました。
この間の1ヵ月、いろいろありました。
9月に外付けハードディスクが、これも突然にアクセスできなくなり、10年前からのデータが入っているため、中のデータが消えていないかの調査とその回復で、
数週間パソコンの使用ができませんでした。(回復の費用もかかりました。)
その後、本体のパソコンがすでに述べたように具合が悪くなり、少しお手上げの状態となってしまいました。
パソコン以外の出来事は
10月初め、カミさんが子供を避けようとして自転車で転倒。膝の打撲でしたが、とCTで詳しく調べると膝関節の内部の骨折。1週間ほど主夫業と介護が続きました。今は日常生活は大丈夫です。
10月13日は、町会のきずな祭り。実行委員長を仰せつかったため、何かと準備の作業や資料作り、説明会等を行い、これも無事終了。
10月17・18日は、桜台地区区民館の作品展。区民館の会議室を利用しているフォト桜台では写真を一人1点で10点を展示。
10月24日のコン・フォートクラブの定例会に向けて、A4、4ページのニュース原稿の整理・編集・校正・印刷と続きました。
遠くへの写真撮影はできませんでしたが、今年のテーマとした1日1写は、パーファエクトではありませんが続けています。久しぶりの城北中央公園に21日は出かけてみましたが、
ケヤキの葉はすっかり枯葉になり、桜の葉も既に落ちてしまって寂しい限りです。ただ、まだ残った樹々の葉が、光に映えてきれいでした。
今朝は近所の広徳寺にまるの散歩で出かけました。ケヤキが朝陽に光とってもきれいでした。
一日一写の花々は16日がこちらに。17日がこちらに。18日がこちらに。
21日は城北中央公園で秋の気配を楽しみドックランでまるを遊ばせました。城北公園の秋の気配はこちら。まるの元気な姿がこちらです。
パソコンに関しては、振り返るに自己の管理方法をもう少し工夫をして、バックアップをきちんととっていなければ、このように大変なことになることを身に染みて感じさせられた1か月でした。
本サイトを良く訪問していただく皆様には申し訳ございませんでした。
18年9月22日(土)
また3連休
1昨日からの雨も上がり、まるも散歩を喜んでいる。今日は雨上がりの「水滴」が撮れるかもしれないと私も喜々として出かける。
開進第2小学校の校庭横の植え込みには彼岸花が咲くが、これも手入れをする人がいないのだろう。一時期に比べると花の勢いを感じない。
それでも、「水滴」を撮るには多くないのが幸いかもしれない。それから、昨日の帰りに雨の中に咲いていたサボテンを思い出し、これを撮りに行く。
サボテンの花は日持ちがしないので心配であったが、2つはまだ、きれいな形で残っていた。他は、雨のせいもあり、しぼみ、うなだれていて
残念であった。しかし、サボテンの花はいつが咲き時なのだろう。それから後も「水滴」を探して散歩をする。
夕方はドックランでまると楽しむ。毎日ではないが、仲間に入れてもらっているようだ。まるの方から若いワンちゃんに対してマウンティングを
しかけるので、はらはらではあるが。ここでは元気に楽しんでいるようだ。食事も、運動も、排せつも、しっかりと今日はしたようだ。後は、ぐっすりと寝るだけ。
アップする写真にネームを入れてみること思いついたので、先日からどのようにできるか探していたところ、編集ソフトで手軽にできるのがあったので
今回チャレンジしてみました。どうでしょうかね。
今日の写真は3か所に分けて保存しました。
「水滴」の写真はこちらに。
サボテンの花の写真をこちらに。まるの写真をこちらに。
面倒でしょうがよろしくお願いします。
18年9月19日(水)
15日からの3連休
先週の週末。金曜日は町会のきずな祭りの実行委員会。19時からの会議資料が不十分だったので、仕事を14時に切り上げて、帰宅し資料作りを行う。
万全ではないと思っていたので、委員会の中で指摘をしてもらう。助けていただきながら実施していこう。後一月後が祭りの日である。
15日は、午後から「フォト桜台」の定例会。できた作品を見てもらいアドバイスを受ける。10月のコンフォートの定例会に向けての作品である。
指摘された内容を早速帰って修正する。また、10月の17・18日は桜台地区区民館の作品展である。フォト桜台で8点の出展をすることになり、
自分も含めての作品の選択を急ぎやらなければならなくなった。私は「まる」の写真を忠犬ハチ公をもじって、愛犬まる号で出してみようと思う。
16日は、「グルッペ光と花」の第29回写真展「花めぐり」が、花とみどりの相談所で開催されており、その最終日である。町内のOさんやFさんが作品を
出されているので見に行く。丁度Fさんが会場におられたので、Fさんの作品の撮り方などを教えてもらう。私もその撮り方にチャレンジしたくなるような
前ボケ。後ろボケを巧みに生かされた素敵な作品であった。午後は、「きずな祭り」のポスター配布の準備。
17日は、「フォトサークル花とみどり」の世話役のSさんのはからいで「室内の花」の撮影を谷原地域集会所の会議室で行う。
自宅は狭くて、なかなか撮影ができないので、Sさんに提案していたことが実現したので参加をする。撮影となるとつい時間を忘れてしまい、午前中一杯かかってしまった。
午後は、まるのカットシャンプ―に連れて行く。その合間にきずな祭り」のポスター配布を行う。
18日は、きずな祭りの詳細の詰めを行う企画部会を午前中に行い、午後は仕事に出かける。14日から今日までのハードさがたたり、体調も思わしくなく
今日は19:30就寝。19日06:00起床と眠り込んでしまった。無理はいけないが、寝過ぎもどうかと思う昨今でもある。
とはいえ、朝晩のまるとの散歩は免れるわけではないので、16日、17日のまるとの散歩と17日の室内撮影での撮影した
花の写真をこちらに。
18年9月13日(木)
まるとの散歩で
今朝は、いつもと散歩コースを変えてみる。羽沢との境まで歩く。小竹向原から氷川台・平和台に向けての道路工事中である。
完成すれば、大宮バイパスからつながるので、川越街道の渋滞は緩和されるかもしれないが、当地の交通量の増加は免れないであろう。
還八とは立体交差になるが、還七はどうなるのであろう。見た感じ立体交差にはならないのであれば、還七も渋滞が免れない。
高齢者となり、車の使用が少なくなったので、今年一杯で車をやめて、シルバーパスのお世話になるほうが良いのではとも考える昨今である。
シルバーパスの更新ということで練馬駅北口「ここねり」では、多くの70歳以上の方が訪れていた。私もあと2ヶ月で有資格者となる。
今日は、急に彼岸花が目立つ秋となったと感じる。朝夕はめっきりしのぎやすく、エアコンは使用しないで過すことができる。ただただ気持ちが良く朝寝もしてしまう。
まるが起こしても、ついつい寝て、暑い日の散歩開始からは優に1時間は遅れての散歩となり、朝が慌ただしくなってしまう。
今日の秋の訪れを感じる花がこちらです。
18年9月9日(日)
まるの写真を
昨日の土曜日は、本当によく寝る。朝寝の後、眼鏡市場に老眼鏡を作りに行く。昨今の疲れの一因は、眼鏡が合わないのかとも思う。
PCに向かうと短い時間で疲れ、止めてしまって横になることが多い数週間だったので。眼鏡の完成は15日。結果はそれからになる。
午後も昼寝をし、やおら夕方のまるとの散歩をドックランに。Sさんから依頼を受けていたSさんの愛犬の写真も持っていく。
ドックランの主にその写真を見せるが、「日本犬」であることは同じ意見。「紀州犬」の血が入っているのだろうとのこと。
まるは久しぶりのドックランで張り切っている。ただ、まだ暑いせいか、土曜日の夕方にしてはワンちゃんが少ない。
まるの撮影も写真もドックランでは久しぶり。帰ってPCで見ると全体に暗めである。
明日は再チャレンジということで、今日の8時にドックランに行く。時間が早いので、ワンちゃんはやはり少ないが、まるは縦横に駆けて楽しそうである。1時間ほど遊ばせて帰る。
私も今日は、昼寝をせずに、家の片付、デスク周りの片づけをしよう。このHPも早めのアップで。
昨日、今日のドックランでのまるの様子はこちらです。
18年9月6日(木)
少し遅い散歩で
今日は、完全に陽が昇ってのまるとの散歩。陽が昇る時間が夏至の頃と比べて随分と遅くなったが愛犬は、まだ夏モード。4時前後には起きて、枕もとをうろうろとしている。
寝かして、やっと6時過ぎの散歩となった。秋の走りの彼岸花は、3日にはきれいだったが、今日は萎れて、別の花が咲きかけている。夏の暑さで日持ちもしないのだろう
朝顔は、9月に入って、咲き誇っている。俳句の季語では、朝顔は秋の花とのこと。今年はそれがよくわかる咲きっぷりであった。特に開進第三小学校の南側の道路に面したフエンスでは
見事だったが、散歩の時間帯では今一つ。通勤時間帯では見事なものだったのだが。
今朝の花の写真はこちらです。
18年9月4日(火)
台風21号の上陸の余波の雨
昨日は仕事帰りに、銀座4-4-13にあるギャラリー58で開催されている「小鶴幸一展」に行く。小鶴画伯は、高校の卒業時の同級生である。同期の仲間も私の他5名が来ていた。
彼の絵は、抽象画-グリット・コンポジション-である。縦と横の桝をきちんと描き、色も多色ではなく数色で表現。何を訴えているのかを感じるのは見る人の感受性に委ねられている。
きちんとした、縦・横の線は彼の揺るぎのない生き方・世の中の見方を表しているのかもしれない。
今週8日までである。興味のある人はギャラリー58まで。
昨日、まるとの朝の散歩で撮った写真を整理していたら、21日以降の散歩での未整理の写真がでてきた。忙しさにかまけて、取り込みすらやっていなっかった。
台風の雨で町会行事の予定を6日にずらしたのでこの作業ができている。やはり、溜め込むと良くない。名前の不詳な花も後日修正と割り切って一旦はホームページにアップすることにする。
朝の、散歩時の写真。少し遅い時間にはしたが、だんだんといつもの時間では、撮影には暗い状況となってきている。ISO感度をあげての撮影で、写真のクオリティが落ちている。
手持ちのためシャター速度は125以上で、絞りは4.5から8での撮影では画面が暗い。試行錯誤で調整しながら撮っている。1日1写をしていくとこのように違いが判り面白く感じている。
そんなことで8月21日、23日、25日、9月3日の花の写真がこちらです。
18年9月2日(日)
今は雨
先週は全くカメラを扱っていない。写真がないとこのHPも更新に努力をしない。これではいけないと思いつつも、そこはそれ「老いの徒然」と言い訳をする自分。
仕事も入札案件を2件程抱え、スムースに行くように支援することでの忙しさや、何度も書くがお祭りの準備の準備で忙殺されている。まるは飼い主のそんな都合は我知らず。
朝夕の散歩に、有り余る体力を飼い主にぶっつけてくる。そんなことで後回しになっているのが写真の撮影。
今週も続きそう。それにまた台風の接近で雨空ではカメラも出番がないかも。早く事前の準備を完了して、他のメンバーに依頼すべきは依頼して、撮影に行きたいものである。
18年8月30日(木)
台風一過
今週は、10月13日(土)に予定しているきずな祭り関係の書類作成に忙殺されている。
やっと29日に出演者の回覧の書類が完成。依頼することができた。
今は、支援金募集の書類作成と当日の必要な小道具の原稿作りである。プリンターのインク購入や役所への届け出原稿作りなどを行わねばならない。
頑張りが効かないので一つ一つをじっくりとやっていこう。
18年8月26日(日)
町会活動と定例会参加
8月後半は何かと忙しくて写真も取れていません。
8月25日は桜台地区祭第2会場が開進第三中学校で開催。朝から暑い日となり、10時から15時まで、お手伝いに行く。今年初めての第2会場での開催で、いろんなものが大変である。
昨日のテント張りなどの準備は相当に大変だったろうと思う。今日も担当のミニSLの乗車の整理も暑かった。子供たちは大喜び。父母もにわかカメラマンで喜んでもらえたが、
14時ともなると人が途絶え、店じまいを行った。その後の片づけが大変で、パワーがないおじいさんたちが中心。体育館にいすを戻すのが最も大変だった。
主にうちの町会の3人で運びしまうこととなってしまった。
やはり、祭りは縁の下の人たちの組織化をしなければ、うまくゆかない。10月13日のきずな祭りの反面教師かも。日中の夏の祭りは止めるべきであろう。
昔の人は「盆踊り」など、涼しくなってのお祭りをよく考えたものだ。
翌26日は参加している写真クラブの定例会。ここでの講評を受けると、「自分の写真に対する熱意が不足しているなー」と毎回自己嫌悪に落ちいる。同じ撮影会に行っての目のつけどころや作品への仕上げなどまだまだだ。
伸びしろがあると前向きに切り替え、これからも写真を撮って見よう。
18年8月20日(月)
富士山夕景
少しいろいろなことがありましたので、ホームページのアップができませんでした。こればかりは、毎日少しずつやらねばと思いつつ、忙しさにかまけて後回しにしてすみません。
毎日の散歩の花の写真は8月10日、11日、12日、14日、17日、19日、20日とまとめて掲載させていただきます。それぞれの日に元気で「まる」と散歩した結果の写真はこちらです。
できるだけ、重ならないようにとは思いましたが、夏は花も少なく、散歩も同じところなのでお許し願いたいと思います。
花ばかりでは飽きが来ましたので、練馬の建物や散歩での朝日も撮って見ました。この写真はこちらです。
18日は富士山・山中湖を見晴らすことができる山中湖パノラマ台に行ってきました。この日の夕日は素敵な色合いになりました。この風景がこちらです。
まるは暑い日々で、長い舌を出しながら散歩を従っています。練馬駅北口のスカイデッキでも「はぁはぁ」です。その時の写真がこちらです。
18年8月9日(木)
台風一過
7日は台風の前触れの雨。月、水は仕事。今日は台風の行方が気になった朝だったが、我が家は大事なかった。少し、遅い散歩に出かける。ちょっとの時間の差で、出会うワンちゃんたちも異なり、まるは少し緊張気味。
今朝はシダ公園での花の撮影をしながらの散歩。シダ公園近所のブラシの樹に花がついている。ブラシの樹の季節はいつなのだろう。数日はこの花で楽しめそうである。
日中は家の書類整理。何かと書類というものは溜まるものである。午後には日差しもきつくなったので、夜の散歩まで昼寝。18時過ぎに散歩に出かけると台風一過の幹事の雲と青空。そして夕陽と重なり気持ちの良い散歩となった。
今日の写真は花の写真が中心だが台風一過の空の写真もあるので風景・風物に収めました。
18年8月5日(日)
佃島・月島撮影会
今日は写真クラブの撮影会。午前中は町会の用事と昨日までの写真のホームページアップで過す。早い昼食の後、佃島の集合場所に出かける。有楽町線で1本なので楽勝だが、
不精になり、三脚は持参しなかった。今回は、月島には足を踏み入れることなく、佃島を、おおよそひと回り半をした。途中で、夕食を食べて、夕焼けその後のマジックアワーを期待した。
マジックアワーぐらいまでは手持ちでOKだったが、それ以降はやはり無理であった。また、一緒に撮った方はスローシャターでの撮影も楽しまれていたが、それはできずの撮影会であった。
日中は暑く、人もカメラマンが多いぐらいだったが、夕方には町も夕涼み。犬と散歩。ジョッキングと人出があった。祭りも終わり、あちこちの路地で家族総出の「直会」がなされていた。
ともあれ、歩き回った撮影会で、帰宅は21時となった。まるは散歩を待っていたが、私との散歩はお休みにした。
今日の写真はこちらです。
18年8月4日(土)
朝霞市民祭り「彩夏祭」
昨年の写真クラブの撮影会だった「彩夏祭」に出かける。写真クラブの中村橋の「フルフォート」は、申し訳ないが欠席する。開始時間は12時49分。昨年は、子供のパレードを座り込んでの撮影だったが、
今回は朝霞法人会の青葉台ステージと公園通り南演舞場での撮影を試みる。早めの到着で青葉台公園の噴水池での避暑風景を撮影し、それから青葉台ステージに行く。座席は指定はないので、最前列に陣どって撮影。
少し距離もあるので、望遠を使用するが、久しぶりの望遠なので「AV優先で撮って見たところ、シャター速度が遅くなったのだろう。ブレの写真が多くなってしまった。動きのある場合のサーボも使えばよかった。」と自宅で反省。
中望遠はTV優先で撮る。こちらは全般にうまく撮影できた。15時過ぎに帰宅準備。夜の戸田橋・板橋の花火大会にともくろむが、帰宅し少し休むと疲れがでてきた。「重い機材を持っては少し大変。」ということで明日に備えて、早目に就寝することにする。
今日の写真は風景がこちらに。まるの写真をこちらに。
今日の写真はこちらです。
18年8月3日(金)
近所の朝風景とまる
今朝も早くから起こされる。起きると用足し。一杯の水。血圧測定をして、散歩のに出かける。
まるも家の中で用足しをして、散歩のスタンバイである。コースは、この2年半ほど変えていないが、花の季節によっては、少し変えて歩く。
今日は、レンズを中望遠にしたので、風景を撮って見た。また、まるもこのレンズで同写るかを試してみた。
今日の写真は風景がこちらに。まるの写真をこちらに。
18年8月2日(木)
ぐんま昆虫の森
31日に引き続き「ぐんま昆虫の森」に出かける。関越、北関東道路で行っても2時間余り。9時前の出発で、現地到着は11時になった。まずは、「 クヌギの樹液に甲虫や蝶なが集まる。」と聞いていたのでその場所に行く。
2か所ほど用意されていたが、これも到着時間が遅いためか、余り集まっていなかった。
そのまま山頂にある「かやぶき民家」に行く。この民家は群馬絹遺産登録施設で、養蚕農家の様子が判るようになっている。
蚕棚も桑畑もあり、実際に蚕を育てている。また、「削り花」という珍しいものもあった。
それから、下り昆虫観察館に入るが、やはり、放し飼いの中心は蝶。多摩動物公園昆虫園と比較すると、入館した時間がお昼過ぎのため数が少ない。
帰りは、久しぶりに一般道を桐生・太田・熊谷経由で熊谷バイパスから大宮バイパスを経由して戻る。このドライブも炎天下の中だったので、エアコンを最大に。コバエが昆虫園を出るときに車中に入ったが、
とうとう自宅まで連れてきてしまった。
笹目橋から、川越街道に入る道は3車線の内、右側の1車線だが、他の2車線との分岐の場所で左から、急に車線変更をしてくる車が多い。この日も1台がどうも、入りたいらしいので譲ると、私の左後方の車も
スピードアップして、目の前に飛び込んできた。少し速度を落としていたので衝突はしなかったが、この道は何とかしてほしい道である。川越街道を潜って還八方面に抜ける大宮バイパスの延長はあるようだが、
こちらの方はどうなのだろう。
さて、今日の写真の蝶々や昆虫はこちらに。そして、かやぶき民家などはこちらです。
18年7月31日(火)
多摩動物公園昆虫園
写真クラブの課題の小さな世界を「小動物、もしくは小さな花の複数以上のもの」と勝手に定義付けして
考えた結果、関東での昆虫を放し飼いにしている所として、多摩動物公園昆虫園を探す。
多摩動物公園は、京王線高幡不動駅からのアクセスが、自宅より好都合。最寄り駅から1時間20分で到着。今日も暑いので、昆虫の撮影だけで済ます。他の動物は別の機会としたい。
それも、蝶の舞う昆虫生態園の温室の中だけを目的にした。沢山の種類が居て、且つ飛翔しているものから、通路より奥の方にいるもの、高い樹々にとまっているものなど
その姿も様々。
10時30分に1回目入園。1時間ほどの撮影をし、水分補給や熱中症予防で昆虫広場の木陰で休む。再度12時過ぎに入園。初回の入園より、蝶の動きが鈍いし、数も気のせいか少ない。
彼らも暑いので木陰に潜んでいるようだ。動きも活発ではない。やはり、花と一緒で、開園間際に来て、早朝撮影の方が良いようだ。13時前には終了して、退園。
電車は20分おきに高幡不動と多摩動物園前をを往復している。高幡不動と新宿間は特急・準特急が走っていて、短時間でアクセスできる。動物の写真を涼しくなったら撮りに行きたいものだ。
しかし、多摩動物園は結構な坂を登らねばならないようである。今日ご一諸した佐藤さんは、大そうお疲れになったようである。
今日の写真はこちらに。
18年7月30日(月)
11月写真選考会で
昨日午後は、写真クラブの11月の写真展の選考会。私の役割は、出展希望者のCDにデータが入っているかの確認する係。
富士通のPCを用意する。このPCは昨年12月には画面がアウトになる症状で回復困難と判断して、買い替え、お蔵入りさえたPCだが、今回の役割に復活させた。
意外と調子も良く、ウィルスも最新定義にかえ、完全スキャンをした上で持ち込む。何分、有料の古いソフトが機械に残っているので捨てる訳にはいかない。
また、どこかの機会で使用することもあると思い、押し入れにしまい込む。
今回のチェックで使用したソフトはキャノンのDPPとアドビ社のフォトショップエレメンツである。どちらも旧バージョンではあるが、
日常的にはキャノンのDPPで編集作業をするので、新しいフォトショップエレメンツは購入していない。
今回の作業で、ニコンのカメラで撮ったNEFというらRAWファィルと一緒に保管されていたJPGファィルが開くことができなかった。
中にはいっていることは確認はできるのだが、画面上見ることができなかった。
原因は下記のようである。
「RAWファイルはJPEGに比べて階調が豊富で、非破壊で編集できるなど多くのメリットがあります。そのため、RAWで撮影している人も多いのではないでしょうか。
しかし、そのRAWファイルの形式はカメラメーカーによって異なり、キヤノンはCR2、ニコンはNEFと統一した形式はありません。そのためRAWファイルを編集するには
メーカーの純正ソフトかLightroom などの対応ソフトを使うしかありません。」とのこと。(元掲載PhotoMiniから)
この解決方法は、JPEGのみのCDであれば、フォトショップエレメンツで読めると思われるので、分割してもらってJPGのみで読み込めるか確認したいものである。
また、CDに焼付ができていない方が2名いた。これは正しい手順での書き込み手順をされていないからだと思う。
私のやり方が正しいのかも確認するために調べてみた。
「Win10ラボ」というホームページの中に「CDにデータを書き込む方法」というのがあった。やはり、私自身も誤っていたようである。再確認してよかった。
加えて、CD-RやDVD-Rの書き込み済みの確認方法が目視で出来るとのこと。何も書き込んでいないCD-RやDVDーRは書き込む方の面を見てみると一色に見えるが、
書き込み済みのCD-RやDVDーRは書き込んだ部分の色が変わって見えるはずとのこと。つまり、2色に見えるものが書き込み済みのものとのこと。
これも改めて知った次第。係でないと気がつかないし、確認することもなかった。
昨晩の隅田川の花火大会は、友人からメールで写真が送られてきた。45階からの撮影とのこと。機会があったら、その場所から本格的望遠レンズで撮って見たいものだが。
今朝の写真はこちらに。加えて課題チャレンジ写真はこちらに。
18年7月29日(日)
台風一過の朝
昨夜の雨はひどかった。雨音大きさで目を覚まし、小降りになると寝る。するとまた、激しく降る。そんことで、寝不足のまま、まるに起こされも早起き。
6時に散歩開始。日差しも出てきて暑い。今日から、また暑くなるのであろうか。
午前中は、このHP作成と午後からの準備。窓の外は暑い日差しが庭を照らしている。
まるは横で寝ている。これだから、夜元気でいるのだろう。
今朝の撮影した花の写真をこちらに。加えて課題チャレンジ写真はこちらに。
18年7月28日(土)
台風接近の朝
今朝も早起き。4時頃は雨。まるが私を起こす。彼らの体内時計は空の明るさなどは関係ないのだろうか。
一時間ほどグダグダしていたが、雨が止んだので散歩に出かける。6時前に家に戻る。昨日の続きをやりながら様子見。
6時30分ごろから、雨が再び降り始めている。雨で湿気は多いが、ひんやりとして気持ちのいい朝となっている。
台風の風は今日の午後の予想。
今日は、明日のクラブ写真展の出展審査に向けての最終準備をすることにしよう。
18年7月27日(金)
台風接近対策
今朝も早起き。台風の所為なのか今朝も涼しく感じる朝である。
写真は止めにして、少し違う経路での散策をする。やはり、涼しいと感じるためか多くのワンちゃんに今日は出会う。まるは満足の様子。
今日も仕事だったが、台風接近情報で、帰宅後対策。と言っても、高台の家なので水は心配ないので、強風で飛ばされるものを仕舞いこんだり、飛ばないように固めたりしただけだが。
夜は久しぶりにしのぎやすい気温になったので、このホームページの更新に注力。深夜までかかる。花の名前を調べるのに手間がかかっている。
夜の0時にはまだ雨は降っていない。まるが早く電気を消して欲しいような顔で私を見ている。続きは明日にしよう。
18年7月26日(木)
夏バラが咲いている
今朝も早起き。台風の所為なのか涼しく感じる朝である。まるも長く歩くことができた。
途中で、「いつまでも残しておきたい風景」のお庭の持ち主と会うことができた。この場所は2週に1度は訪問して、花の様子を楽しめる所である。早朝の手入れの最中であった。
丁度、バラとユリがお庭に咲いている。夏のバラが早いとの感想。
今度、四季の香ローズガーデンに行って見たいと思うが、開園が午前9時からでは、まると一緒は無理のようだ。
9時からきずな祭りの音響を担当してもらう練馬放送様と打ち合わせ。夜には町会のパトロールがあったが、朝の早起きが祟って、夜は御免なさいをしてしまった。
今朝の撮影した花の写真をこちらに。
18年7月25日(水)
まるのガールフレンド
今朝はまるの新しいヘアースタイルでの散歩。なぜか今朝は友達の女の子のワンちゃんと出会う。やはりカットを変えて良かったのかナー。
まるは軽快に歩いているが休むとハーハーとせわしない。
今朝の撮影した花の写真をこちらに。まると友達との写真をこちらに。
18年7月24日(火)
まるのカットシャンプ―の日
今朝は花と一緒に蝶々を撮ることができた。小さな世界の課題に当てはまるかとも思うがどうだろう。
まるのカットシャンプ―の日である。どうも今の髪形は暑苦しそうである。外に行きたがるので、我が家に先代犬のマグの髪形にしてみようと思う。
脚のブーツの様にした毛も、これからは草村の虫やひっつき棒のような草も多い。結果は、家族の評価が気になるところだが大きく変わった感じとなった。
マグは天国から喜んでくれると思う。
また、葛飾柴又の花火大会の日。暑い日であり、夕立の予報もあったので、出かけずにずるずると家にいた。
熱中症も気になり、日頃の早寝早起きの習慣が夜出かけることを躊躇させる。この暑さで、今年は夏の花火の写真が撮れないかもしれない予感がする。
夕方から出かけるのでまるの散歩をカミさんに頼まななければならないが、この暑さでの体調不調。カミさんが元気になってくれれば行けるがどうなるだろう。
今朝の撮影した花の写真をこちらに。加えて課題チャレンジ写真をこちらに。
まるのカット後の写真をこちらに。
18年7月21日(土)
フォト桜台の会合
朝の散歩で花を撮るが、今一つ。花も暑さで参っているようだ。クーラーがフルに活躍する昨今である。
午後からは桜台地区区民館でコン・フォートクラブの分科会。コン・フォートの分科会は5つの地区で開催されているが、プリントの作品を持参して評価しあうのは、
当桜台の分会と練馬の分会のみ。私の先生はデジタルとともに紙での仕上がりも大事であるから、最終的にプリントで確認をするようにと言っている。
自分で現像行為をするデジタルではどの時点での評価をするのかで、会の運営が異なると思う。私の経験では、初心者は構図やトリミングが随分と気になるものである。
撮ってきたままでは、余分なものが必ずはいっているのが初心者。注意するべき点を見出すには、プリント前の編集ツールを使用して、元の写真を確認をし、それを共有化するのも良いのではなかろうか。、
初心者は、これで確認できるので次回撮影時に役だつのではと思う。それからプリントでも遅くはないと考える。
これらが出来ている古参のメンバーにはプリントでも良い。このように考えると、現在13時15分から15時ぐらいで終了している会を1部、2部制として1部ではプリントでの相互評価。
2部ではデジタル現像での構図やトリミング、レタッチなどの学習をするようにしたら良いのではと考える。そのためのツールをコン・フォートクラブ執行部に相談したいものだ。
また、分会もどのようにやっているかPRをすることも必要では。CPCニュースのの編集後記の欄を分会便りに変更しても良いかも。編集後記も面白くなさそうなので。
このように分会の運営を考えてみた。
今朝の撮影した写真をこちらに。
18年7月20日(金)
伊勢丹新宿で初買い物
今日は仕事。少し忙しい仕事の状況となっているが、適切なアドバイスを与えているか反省。
仕事帰りにカミさんから頼まれて、伊勢丹新宿に初めて買い物に行く。三越、高島屋、大丸、西武、東武、東急とと行く機会があったが
何故か伊勢丹には今まで足を運んだことがなかった。京王や小田急も行ったことがない。やはり、池袋の西武、東武で大方の用事が済むからであろう。
地下の食料品売り場は、西武や東武と異なり、割と人が少ない気がしたのは、行った時間帯の違いかもしれないが、比較してゆっくり買い物ができた。
夜は、町内会の役員会もあって、まるの散歩は21時以降となってしまう。
18年7月19日(木)
カミさん退院
カミさん今朝退院というので迎えに。準備はされており、主治医の退院の許可待ち。これも直ぐ終わり、帰れるものと思ったが、会計が遅れる。
私は、10時からの町会の打ち合わせを予定しており、迎えに行ったが荷物だけを持って帰ることになった。カミさんの検査結果は問題なさそう。
夜の旧職場の仲間との一献会は、急遽参加のお断りをした。買い物・少しの三度の用意がパタパタしそうである。帰宅後は、明後日の写真クラブの分会へ提出する写真の整理でアタフタ。
締め切りが近づかないと取りかからないのは、悪い癖である。6月と7月の2回の撮影会の写真と課題・自由作品を持参予定。
広島の実家の断水は回復したようである。まずは一安心です。
18年7月17日(火)
カミさん入院
昨日は赤いカンナの花だったが、今日は黄色のカンナの花を見つける。朝の1時間近く約5千歩の散歩。花は少ない。
そして、今日はカミさんの検査入院日。午前中は付き添い。まるは留守番。午後は久し振りにTVの映画三昧。鬼の居ぬ間の心境。
広島の実家の断水の状況が気になるが、呉市水道局のホームページでは本日中に水が出るようだ。
翌日も午前中は留守番。病院に立ち寄って検査の後の様子を確認して仕事に向かう。まるはその間自宅で留守番。カミさんは今日も帰れない様子。
夜はまるの相手と明後日の町内会での報告資料の整理を行う。
今朝の撮影での写真をこちらに。
18年7月16日(月)
海の日
今日は海の日。暑い日が続いています。早朝のまるとの散歩。日が昇る前には完了するように出かけています。今日は、練馬駅北口の南町小学校・文化センターを回る。
早い時間は、まるの友達とも会えない。花は、ひまわり、カンナ、朝顔が目につく。1時間ほどの散歩で汗だくで家に戻る。
今朝の花撮影での写真をこちらに。
18年7月15日(日)
HPの更新
私の実家の西日本豪雨の影響。断水が継続している。実家の音戸町は広島市内を流れる太田川からの貰い水である。呉市内を経由して倉橋島(音戸町のある島)に
水が送られてくるが、今日の12:00の呉水道局の給水開始予定では17日火曜日予定である。
ポンプ所のある場所が音戸町の南部のため、私の実家ある北部は18日なるかもしれない。飲み水等は給水車で何とかなっているらしいが、トイレ用や洗濯用の水がないとのこと。
呉市水道局の頑張りに期待したい。
今日は東京はお盆。家に仏様がいない、また九州出身者の私にとって実感のないお盆である。お盆が終わる秋がすぐ傍に来ていると感じるのだが、東京のお盆はまだまだ暑い日が
続く前触れのようなもの。とはいえ、今日は大人しく実家や本家の熊本の状況に想いを馳せながら、遅れているこのホームページの更新に勤しもう。
7月9日、10日、13日、14日の朝早くの花撮影での写真をこちらに。
18年7月8日
コンフォートの撮影会で日光白根山と吹割の滝に
6日の西日本の大雨は、私の実家も襲っている。昨日の朝、連絡を取り安否確認するも人的、物的にも被害はないとのこと。安堵する。
今日の撮影会も実家のことも気がかりだし、撮影地の天候も心配だったがこちらも出席の約束。撮影地の天候は晴天ではないが撮影には良い天気だったのでは。
日光白根山はロープウェイで登り、山頂駅から自然散策路で、山の厳しい自然を確認し、ロックガーデンで高山植物を楽しむ。
吹割の滝は鱒飛びの滝から拭き割の吹割の滝、浮島と撮影を楽しんだ。
その中でお気に入りの写真をこちらに。
18年7月4日
近所の花撮影
紫陽花が終わりになり、枯れてはいないいい味の色模様となっている。大柄のユリやオシロイバナ、ムクゲなどが勢いを増している。
夏に負けないように早寝早起き、そして昼寝で体力を温存したい。
朝早くの花撮影7月3日と7月4日の写真をこちらに。
18年7月1日
日光キスゲを求めて
先週は結果的に月~金までの仕事になってしまった。また、週の中で気温も変化が激しく、何となく体が不調。昨日はゆっくり休む。
今日は町会の月初の通信訓練や放射能測定などを行った後、日光の霧降高原まで「ニッコウキスゲ」の花の写真撮影に出かける。本当は朝早くが良いのだろうが
仕事の休みの日も野暮用があって出かけることができない見込み。そして、花は昨日、今日が具合が良いとの情報。天気は少し心配だが出かける。
浦和ICから今市のICまで行き、霧降高原に向けて走る。道中の混雑はなく、到着するが駐車場の空きがなく、しばらく順番待ちとなったが、15分程度で駐車できた。
花の咲いている場所までは10分程度で、階段を歩くコースと遊歩道のコースがあり、私は遊歩道を登り、階段を下ることにした。ニッコウキスゲは、車山高原で撮影したことがあるが、
こちらの方が、遊歩道脇に咲いていて撮影はしやすいと思った。薄曇りであり、夕立も来そうな感じの天候であるので、短時間で引き揚げ。
帰りに、霧降の滝に行くが、観瀑台は整備されているが、滝との間の立木が茂っており、撮影場所が限られていることと、滝の前の樹々も茂っており、滝がよく見えない。
取り敢えず写真には収めてきたが、この滝のベストシーズンは、晩秋から春先までのようだ。そうすれば、様々な角度で撮影できる。また、滝と観瀑台との距離も遠いので
300mm以上の望遠で攻めたいところ。
同行の「まる」は疲れてしまって、帰りの車の中では、よく寝ていた。 今日の写真はこちらに。
18年 6月27日
元職場のお世話になった方を偲ぶ会に出席
昨年亡くなった武内さんを偲ぶ会が同期の方が計画。当時の組合・総務関係者ということで誘いがあり、出席。
12名の参加であったが、同期の方々の今でも続く同期会の話や、組合関係の苦労話などであっという間の時間であった。組合関係者は、何度か武内さんのご自宅にお世話に
なった方もいて、出席された奥様との間に、武内さんの人柄を偲ばせる話で盛り上がりました。また、同期のお一人のOさんは、非常にこまめな方で、若いころからの同期の会合の
お写真を整理されて、持ち込んだPCで披露いただきました。私らは、単に撮るだけ。作品として仕上げたいということを目標にしていますが、彼のように、記録に重点を置いて
また、それを生かす工夫をして行くのも一つの写真ライフかなと思いました。
食事も素敵でした。少し節酒していた体にビールを注ぎましたので、酔っ払っていました。2次会は遠慮させていただき、翌日の仕事に備えるため帰宅。
良い集まりでした。
18年6月26日
町会きずな祭りの準備スタート
今年も10月13日(土)にきずな祭りを行うことで、準備のための企画部会を今年は設けて、一人で走り回らないというより、一人よがりにならないようにすることにした。
初回会合は、昨年までのやり方の説明と反省会の意見を合わせて、私案を発表。部会の皆さんに理解をしてもらうことから開始。午前中3時間を費やす。午後から、仕事に出かける。
あるテーマが27日に公開するので、そのサポートである。
写真は昨日から少しお休みにした。夏の花をもう少し待ちたいし、夏の花は朝ではなく、日中にとも思う。
18年6月24日
コン・フォートクラブ定例会
いつもは石神井公園まで自転車で行くのだが、今日は自転車を子供に取られ、電車で行く。いつもCPCニュースの遅れがないか心配をかけるので、早めの到着を。
そして、昼食をこちらで取ることにした。駅の周りをひと回りするも、結局はラーメンと餃子にする。少し油濃いものも食べたくなる。この定例会では、CPCニュースに沿っての
行事予定、撮影会の案内、撮影会以外の情報伝達を行う。その間に講師が、提出作品に対し推薦、特選、入選、佳作を選び、情報伝達の後発表をしてもらう。分野は過去2か月の撮影会での作品、
課題、自由である。私の目標は、この4分野で入選以上を撮りたいと思っているが、仲間の優秀な作品を前にして、達成できていない。
何が足りないのかを自問自答する日々である。
健康管理も兼ねての「まる」との散歩時の撮影。昨日23日の花の写真がこちらに。
今日の花の写真がこちらに。
18年6月22日
ルーターの設置場所変更
17日に新しいルーターを購入。今月発売の新製品。今までのルーターではインターネット接続時に切れることがしばしばだったので切り帰ることとした。
その時に、設置場所を別の部屋にしようと思い立ち、ケーブルを扱ってしまった。JCOMの回線だが、それが災いして、17日から5日間はインターネットなしの状態であった。
この5日間で、添付ファィルのある仕事は困ったが、スマートフォンでの連絡で大方解決することの実証ができた。ホームページに関してはアップができない状況となる。
本日JCOMの作業員にお方に来てもらい無事開通。どう違うのかはこれから使ってみなければわからないが、費用をかけただけのことになってほしい。
今日は、また前立腺がんの手術後の検査。結果は問題なさそう。半年後に同様な経過観察の検査だ。
一病息災ではないが、「目玉の病気、高血圧、高脂血症、前立線がん」と病が歳とともに増えてゆく。病に負けないように自制しながら、授かった寿命は大事にしていきたい。
とは言え、天命に従っても良い年が近づいた気もする。「日々、後悔の無いようにしていきたい。」と思う昨今である。
とりあえずの健康管理。「まる」との散歩とその時の撮影。花の名前を調べるのも頭の体操?。そんことで昨日21日の花の写真がこちらに。
今日の花の写真がこちらに。
18年6月19日
新江古田の公園にて
朝の散歩は、練馬駅北口から練馬総合グラウンド近くまで行く。10時30分からは、新江古田の「コジマ」まで、まるのシャンプーカット。往復を歩く。帰りには家電の「コジマ」まで買い物による。
その途中新江古田公園界隈を通ると、ちょっと違う花も咲いていた。一旦帰宅して、カメラを持って、まるの迎えに行くときに再度立ち寄る。
昼の写真はいろんなものがはっきりと写るので、良いような悪いような。
ユリの写真の後ろの網は、ユリの後ろの葡萄のためのものだと思うが、撮影する時には気が付かず「ユリの花の具合にばかり目が行っていたな~」と反省。
ため息の出るパソコンでの現像作業の時間となりました。
朝の作品とこの昼の作品がこちらに。
18年6月17日
街風景
朝の散歩を今日は、千川通、目白通りにしてみる。花もだんだん少なくなってきたので、町風景をモノクロで撮って見る。
今までは、カラーで撮ってソフトでモノクロ変換をしていたが、今日は最初からモノクロで撮って見る。
設定のコントラストが低いのかパソコンに取り込むと今一つコントラストのメリハリがない。また、ソフトでコントラスト高め明暗をはっきりとさせることする。
街風景で空が入ると、雲もない時の入れ方が悩ましい。画面の中にどの程度入れれば、バランスが良いかなどカラーと違った悩みが出てくる。
今日の作品はこちらに。
18年6月16日
あじさい寺と所沢ユリ園
天気は小雨の予報。嵐山の金泉寺あじさい寺に早朝から出かける。現地到着時には2台の車があったが、1台は入れ違いに出ていった。やはり、早朝の「あじさい撮影」の人であった。
数年前に来て、杉林の前の紫陽花が気に入っている場所である。今日は、山の中には入らずに道路からの撮影を行う。7時~9時の間の撮影であったが、撮りたい風景は撮れたような気がする。
それから所沢のユリ園に移動。10時30分に到着。駐車場が判り難い場所だった。料金も1200円とは少し高い気がする。ユリ園はユリ園で入場料を取られるのに。これがちょっと不満。
撮影時には雨もやみ、しっとりとした早咲きにスカシユリが、様々な表情を見せてくれていた。お昼まで撮影して引き上げる。
数年前に行った時の群生のイメージがないのは、今回は早い時期に来たからだろうか。7月のはじめははハイブリットのユリが咲くとのこと。
青空をバックにできる好天の時に電車で行くか、仲間を誘って車で行くかしてみたい。
紫陽花とユリの作品はこちらに。
18年6月14日
板橋中央公園の往復で
ドックランに久しぶりにまるを連れてゆく。土曜、日曜と違い、ワンちゃんも少ない。貸切り状態で自由に駆けてはいるが、なんだか面白くなさそう。
そこそこに、遊ばせて引き上げる。公園の横のお宅では、立葵が盛りである。往復の道中は、夏の花に目が行く。
往復の「花」の作品はこちらに。
梅雨とは言え、晴れ間が結構多い。出かけることができる。夜は、CPC習作展のオープニングパーティ。
習作展会場に17時に着くように行き、仲間の作品をひと回り見た後、連れだって大泉の会場へ移動。39名の参加者であり、盛況に終始した。
平均年齢も高く2次会もなしである。 21時過ぎに帰宅。
18年6月13日
今日はもっと早起き
今日は、CPCニュースの原稿が届いていたので、夜半に前が覚めて、つい作業にはいいてしまった。2時間ほどで一旦でき上るがレイアウト調整を行っていたら、
体裁がぐちゃぐちゃになってしまった。ワードのレイアウト変更と表のプロパティでの罫線での作業の誤りである。この修正に2時間ほどかかってしまい、5時近くになってしまった。
関係者に確認のメールを入れてこの作業は終了。
「まる」も眠れていないようである。散歩に行く。今日は少し長く歩く。練馬から豊島園、早宮を経由していつもの散歩コースに戻る。
朝食後、ウトウトしながらも、明日からのCPCの習作展の準備に出かけ、昼過ぎに帰宅。昼食後16時まで昼寝。「まる」も良く寝ている。
この後また、午後の散歩である。散歩終了後の万歩計は2万歩を示している。今晩はこのホームページのアップで終了就寝としたい。
今日の「花」の写真はこちらに。
18年6月12日
早起き
「まる」から起こされて、4時半起き。昨日は、10日日曜の谷川岳天神平の撮影会で疲れ、且つ夜中に起きて、撮った写真の整理をして、目覚ましをかけて寝る。
ところが目覚ましが電池切れで、ならず。「まる」が起こすも無視して寝てしまう。気がつくと8時であった。勤め先に、遅れる旨の連絡をして、17時までの滞在時間に変更してもらう。
なんと不覚。変な時間に起こることが多くなった昨今。要注意である。昨日の反省で、夜半の作業はしないでの今朝は、早くから散歩に出かけることができた。
写真を撮ると2時間程度の散歩となってしまう。顔馴染みとの立ち話もあり遅くなる。
今朝の「花」の写真はこちらに。
18年6月10日
谷川岳天神平の撮影会
4時起床。まるとの散歩を済ませ、いつもの「練馬駅北口」に7時過ぎに集合。現地の天候を気にしながらも38人で出発。道中ひどい降りもなく、ロープウエー乗り場に到着。
天神平は雲の上のようだ。セーターと上下のカッパを着込んで、ロープウエーに乗車。途中からミルク色になってきて、山頂駅は全く見通しのきかない状況。最初は山頂駅から見て
右の登山道に行って見るが、僅かなイワショウブとイワカガミしか発見できない。ヤブミョウガを傾斜の急な斜面で見つけるも今一つ。戻って、数年前来た時のスキー場のところに行くが、
こちらも花はなく、まだ融けていない雪塊を見て歩く。もう一つの登山道である高倉山への道に出ると広い場所に名前もわからない草木があったので、これの水滴を撮って見る。
この時に、由井さんから「もう少し上の方に行くとガマズミの群生地がある」といわれて、上がって見る。丁度、ガイドの人が老夫婦に案内をしているところに追いつく。
イワショウブ、マイヅルソウ、アマドコロ、コバイケイソウと楽しむことができた。ただ、霧は晴れず、遠眼はきかないまま、山を降りることになった。
声をかけてもらって良かった。また、いろいろ歩いたことも多くを写せるチャンスが増えたので良かった。
帰りは、水上の道の駅水紀行でイベントがあっていたこともあり、単なるトイレ休憩ではなく、いくつかの催しの写真が撮れたことは、山の上の写真と違い、動きのある写真となった。
こちらの撮影も満足して帰路に着く。
帰りのバスは順調で、17時30分には練馬駅北口に到着。家路を急いだ。
今朝の撮影会の写真はこちらに。
6月8日、9日も花の写真を撮りました。
6月8日の「花」の写真はこちらに。
9日の「花」の写真はこちらに。
18年6月7日
早寝早起き
もう、14年間も続く、早寝早起き。理由は愛犬とともに生活となってしまったから。夏至が近づく6月は、4時30分には起きて散歩を待っている。今日もそうである。
これぐらいに起きる為には20時前後の就寝となってしまう。これが、体に良いのか、悪いのかわからないが、とにかく続いている。一時は、早く寝ると夜半に目が覚めることも
あったが、この数日はそれもない。良く寝れている。「まる」との散歩にカメラを持って行くが、早い朝、散歩をするワンちゃんもいない。花も一段落している。今朝までの
雨で色濃く、撮れている。午前中は、片付け、午後は13日から始まる写真クラブの展示会用の作品のプリントに新座まで出かける。お安い値段で、迅速にできるのが良い。
ただ、土、日が休みなので計画的にはやめに行かねばならない。
その後は、家でのんびりするが、16時過ぎには、夕方の散歩を、愛犬が待っている。この散歩にはカメラではなく、お使いや自分の用事を合わせて出かける。
出かける時間なので、あちらこちらで挨拶に忙しい「まる」です。空を見ると、今日は星が見えそうな気もするが、遅くまでは出かけることができないので
近場を物色する。マンションの建替えの現場が良いのではと行って見るが、電線が邪魔してダメである。
今日はおとなしく寝て、明日の散歩に備えました。
今朝の「花」の写真はこちらに。
18年5月29日から6月5日
連日の写真
5月29日から6月1日までの朝の「まる」との散歩コースを少し変えて見た。「バラ」が終わり「アジサイ」や「ユリ」の
花が、それぞれのお宅の庭で咲いている。また、「まる」と出会う「まるの友達」もいろいろである。整理に、追いつかない日々が続いている。
6月1日の花の課題提出が終わり、花以外にも撮影時間をとってみた。
6月2日は、星の軌跡を撮りたくて、場所探しも兼ねて秋ヶ瀬公園に行く。ラジオのアンテナが見える場所で、大宮の新都心の建物を背景に、
北斗星を中心にした軌跡が取れそうである。あいにく天候が悪く、短時間で切り上げた。その時の写真がこちら。
実は6月4日に再チャレンジするも、この日も天候が今一つであり、三脚の設置場所を誤り、北斗星が1点にならなかったので、
作品としては残念な結果となった。もう少し好天時に足を伸ばしてみたい。やはり、高い山だろうか。犬同行では無理な気もするが。
裏磐梯の「宿」に数泊しての撮影等が良いのかも。子供の夏休み前か、夏休み後に計画したいものだ。
6月3日は秩父高原の「天空のポピー」を撮影に出かける。朝の散歩の写真は撮った上で、日没前の夕日で、より赤く染まるポピーを狙い、運が良ければ「夕陽」、
そして「星空」と期待するが、「夕陽」は陽が落ちる頃には、山の上に雲が出ていてダメ。星空も薄雲がかかっていて星は見えず。これも残念な結果だった。
クラブツーリズムの写真撮影ツアーもはいっていて、19時までの夕日の撮影をと頑張っていたようだが。結果が気になるところ。
今日6日は、整理の日として、撮影はお休みとした。
5月29日の「花」の写真はこちらに。
5月30日の「花」の写真はこちらに。「まるの友達」はこちらに。
5月31日の「花」の写真はこちらに。
6月1日の「花風景」の写真はこちらに。「まるの友達」はこちらに。
「クラブテーマ『雲』」の写真はこちらに。
6月2日の「花」の写真はこちらに。「まるの友達」はこちらに。
「星の軌跡」はこちらに。
6月3日の「花」の写真はこちらに。「秩父高原の天空のポピー」の写真はこちらに。
6月5日の「花」の写真はこちらに。
18年5月25日から28日
連日の花の写真③
25日に某宅の花を撮っていると、おかみさんが出てこられたので「挨拶をして、撮らせてもらっている旨」を伝えると、いろいろとお庭の花の説明をしていただく。
普段、見ない花が多く、花の名前も聞きなれない名前なので、忘れてしまう。再度、写真を見せてメモを取り、改めて記載することにします。26日は、24日の旅行の記念写真制作や会計報告書作りで
写真はお休み。良く27日は、写真仲間となった佐藤さんと「神代植物公園」に花撮影に出かける。はじめて一脚を使用してバラを撮って見たが、具合の良さが良く分かった。
バラ園の通路を片道と温室を一部屋だけ回っただけで、2時間が経過。
予定があったので帰路につく。日曜は人も多いので、われわれは平日を利用してのこのような場所での撮影が良いのかも。駐車場が1日500円。入園料が年寄りで250円。
ゆっくり過ごせる。28日も朝の散歩撮影を続けるが、夏の大ぶりな花が目立つようになってきた。バラも蕾の時から花びらが傷んでいるのも散見され、よく見てシャターを切らなければ、家での
選択の時間がかかることになる。対象の花を選択する目を養う時かもしれない。写真は25日がこちら。27日がこちら。
28日がこちらです。
18年5月24日
横浜三渓園・横須賀の町会旅行
3月4日にコンフォートの撮影会で行った横須賀へ、今回は町会の旅行で行く。私が幹事で、34名の引率。旅行会社の添乗員兼記念写真のカメラマン。道中の各種支払いの金庫番などを行う。
もちろん町会の人にも手伝ってもらっているが。その苦労の甲斐があって、雨は昨晩のうちに降り、出発は曇りだったが、現地は汗ばむ陽気。ほぼ計画通りの旅行となり幹事としても満足。
撮影会では行かなかった三渓園と軍港巡りの写真がこちらです。軍港巡りでは、自衛隊の「いずも」や「いかづち」「むらさめ」「ときわ」や「潜水艦」、
米海軍の「空母」「イージス艦」「太平洋艦隊の旗艦」「潜水艦」など多数の艦艇が見れた。また平日のせいか、自衛官や米軍の小型の船や働く人も見れて、シャターを切るのに大忙しの軍港巡りだった。
やはり、軍港巡りは平日が狙い目とおもわれたひと時だった。
18年5月23日
まるのシャンプー・カットの日
まるのシャンプー・カットの日。22日にカットから戻って写真を撮ったが、久々に見事ピンボケ。花の設定で生き物を撮るとこうなるのだということが良く分かった。
23日に思い直して、あらためて撮って見るが、もう頭はくしゃくしゃである。活発なのはうれしいが、きれいにしておくのは難しい。後五日で3歳。元気に動き回っている。誕生祝は「ドックラン」。
誕生日の頃に森林公園のドックランに連れて行こう。
写真はこちらに。
18年5月20日から22日
連日の花の写真②
このところ朝の散歩はカメラを右肩に。左には「まる」がお供である。人が見たら面白い姿と思うが、この時にしか花は撮れない。21日は運よく「サボテン」の白い花に出会えた。
22日にはこのサボテンはしぼんでいたので、ラッキーである。
20日がこちら。21日がこちら。
22日がこちらです。
18年5月14日から19日
連日の花の写真
1日1写には今の時期は対象物に困らない。特に「花」の単体は、路上でも、店先でも、個々のご自宅でも、歩けば、きれいな「花」が撮る。
自宅の「花」の手入れはしていないが、よそ様の「花」を撮って見た。レンズもいろいろと変えてみたし、撮り方も工夫をしてみた。
相手が本来きれいなものだけに、よりその魅力をと思うが、時の制約で十分ではない。
また、ピント合わせが最も大切だが、屋外で風に揺れていたり、小さい箇所であったりでなかなかである。
自宅に戻ってPCに取り込み100%や200%の倍率でチェックしてみるが、思ったところにピントが合っていると万歳である。
そんことで、まだまだ撮り続けたい。
5月半ばを過ぎ、初夏の花が目立ち始めた。あじさいやゆりが咲き始めている。季節感も感じる花撮影である。
14日から19日の花撮影の作品は14日がこちら。
15日がこちら。16日はお休みして、17日がこちら。
18日がこちら。19日がこちらです。
そうそう、14日には「まる」の友達の写真もこちらに。
18年5月12日から13日
長野県戸隠のクラブ撮影会
戸隠しの撮影会。クラブでは5年前に行ったが、その時は不参加。初めての場所なのでわくわくしながら参加。
前回の妙義山のさくらの里と同じ、関越・上信道利用だが、今日は長野までと距離が長い。
途中スムーズに行ったので、早く撮影に入れるかと期待したが、長野市内の渋滞で当初予定通りに到着。まず1日目の撮影で、戸隠神社奥社までの往復を撮影することにする。
片道2kmの参道なので1時間弱で登り、2時間で撮影しながら戻る計画で行く。登って見ると奥社に近づくにつけて急傾斜の階段。昔から苦手の登坂である。
休み休みで、やっとのことで計画時間を越えての到着。参拝し、撮影しながら下山する。16時30分に宿に到着。
18時30分の夕食までに撮影を楽しみ、会食。いつもビールで通すのだが、今日は早めに日本酒に切り替える。2次会もそこそこに参加して、早く寝る。
翌日は、5時に鏡池の早朝撮影。4時20分に起床。身支度をして参加。少し、雨も落ちてくるお天気だったが、鏡池では傘は不要。ただ、お天道様の光が山にあたることを期待していただけに残念。
7時には宿に戻り、朝食を挟んで、出発まで宿の周辺の撮影。そして、再度、戸隠神社に。今日は森林植物園を、マクロレンズで撮ることする。
このところ毎朝練習している成果をと期待したが、木道からでは花に近づけず、雨降りでは、地べたに腹這うわけにもいかず、今一つなのがこれまた残念。
撮影後、戸隠神社中社により、その前の「岩戸屋」で蕎麦の定食を食べて、帰路に就く。
帰路の車中は、昨夜の睡眠不足もあり、よく寝て帰る。予定通りの18時30分過ぎに練馬に帰り着くが、練馬は雨。近所の佐藤さんとタクシー相乗りで帰宅。
夕食はバスの中で軽食を食べてきたので、入浴後速やかに就寝。良く歩き、良く食べ、良く飲み、良く語らった2日間でした。
作品はこちらです。
18年5月10日
利根写楽会の写真展に
昔の仕事仲間が利根町で参加している利根写楽展の「20周年記念」写真展に行く。今回は20周年ということで、「写真で見る利根町」をテーマに、利根町の風物・風景の
写真展示。皆さん季節ごとの良い写真が出ていた。仕事仲間のYさんは冬と夏の作品だったが、なかなか良い作品と思った。冬は初雪の時に利根川の川霧と併せてのミルキーな海の中に、街並みとみどりが
横筋として数条配置した作品。もう一つは盛夏の頃の稲穂の濃い緑と入道雲を配置し、利根町の田園をアピールした作品。身近なところでこのような風景を切り取ることができる
地の利を生かした作品。他の写楽会の皆さんも郷土愛に燃えている作品ばかりでした。残念なのは、春の作品に集中しているきらいがあり、桜の写真が多かったようです。
春夏秋冬に適時分布させての展示会構成があれば、より素晴らしい写真展となったのでは。
利根町が補助してでも、都内のギャラリーに出展して利根町のPRをしても良いののではと感じて帰りました。
(ワンちゃんを抱っこで見せていただいてありがとうございます)
帰りには、雨も上がったので、11月に行った印西市の白鳥の郷に立ち寄りました。今の水田の状況は。このとおりです。10㎜の広角一杯で撮影し、撮影モードを白熱灯にしてみました。
昼の撮影ですが、早朝撮影のイメージと今日の水田と空模様に合うイメージになったと思っています。
18年5月9日
今日は歓迎会
今日はお世話になっている日本理学療法士協会の歓迎会。新人は4人。女性が3人。男性が1人。千駄ヶ谷の国立競技場近くのお店。
協会のこの手の宴会のスタートは19時。契約就業は16時であるので、新宿のエプソンとリコーの写真展示を見に行く。エプソンの展示では「JUAN CARLOS PINTO氏」の
作品に感動した「孤独と光」は、大きく切りとった光のある街中の風景に人物を一人だけ入れている。その人物が、ある作品は動、別の作品は静という画面の全体の表情出している。
撮れそうで撮れない作品である。
リコーの写真展は裏磐梯の風景が集められていて、14人の方が2点の作品で28点を展示。相当に裏磐梯に通われての力作ばかり。見ていて心穏やかになる自然の描写である。
職場、写真展会場、宴会場までの往復で、モノクロを試してみました。夕方から夜の町風景とランドマークの作品です。こちらにアップしました。
18年5月8日
昨夜は雨
今日は寒い1日である。と言っても4月上旬ぐらいとのこと。外出もせず、町会の旅行の詰めを行っている。
金額をアップしたためか。目的地が魅力がないのか。従来からの参加者が年老いてきたのか。ともかく参加者の最低ラインの確保もままならない。
状況報告を町会役員3役に伝達し、顔で参加者追加をお願いしたい。今日の1写はやはり「花」。こちらです。
18年5月7日
仕事帰りに写真展へ
リコーイメージングスクエア銀座ギャラリーで北山敏さんの「ミクロ×宇宙」展があっているので見学に。
顕微鏡で「ワイン・コーヒー・ビール・リジン(樹液)・インク・ケイ素(ガラス)・醤油」を結晶化して写真にというものである。
結晶化したものをそのまま撮影したということで、相手が微小なものであるため、北山さんの活動地である安曇野で、それも夜半の振動等の影響がない時間帯に撮影するとこと。
また、結晶化といっても、それぞれは液体であり、結晶になるまでは時間がかかり、早いものでも一週間はかかるとのこと。
それぞれの素材が結晶する期間で様々に変化するのであろうから、基礎的な結晶に関する知識も入り用であろう。「科学とテクノロジーの関係に対して科学者がアートを纏うと摩訶不思議。」
と案内に書いてあった。
29点の写真が展示。デザインとしては面白いものが感じられた。人が意識して造形するのではなく、それぞれの素材が持つ変化の過程を切り取るのであろうか。
私はコーヒーの結晶の作品が、全体的に人為的に描いたようで面白さを感じた。
ギャラリーを出るとひどい雨である。しかし銀座。ひと模様も風景も突然の雨でも絵になるような気がする。カメラを持参していないのが悔やまれる。
ポケット用の高性能機を1台入手したいものだ。リコーかキャノンか悩みながら入手できていない。
今日の1写はこちら。昨日頑張ったので今日は本当に1写でした。
18年5月6日
GWの最終日
撮影は朝だけ。午後は写真展からの写真引き上げ
朝の「まる」との散歩は、今日も経路を変えて見た。思いがけないほど、各お庭の花が咲き誇っている。いつもの散歩の倍の時間がかかってしまった。
5月は、花木にとっても良い時期なのであろう。
近所に貸農園ができたので行ってみた。月6千円から9千円の借用料である。昨年までお世話になった体験農園の風の学校が年4万5千円。ただし区からの補助もあったことを思えば
少し割高である。広さは9千円の区画が比較となるようだ。「今年は写真に集中するために体験農園をやめたはず」と思い、やりたい気持ちを抑えている。
外の気温は、5日、6日とやや低め。体調もその所為か優れない。少し昼寝をして、光が丘での写真展からの作品を引き上げに行く。
36人の出展。4月29日から5月6日の展示期間で、来場者は1,640人弱。1日200人位の人がお越しいただいたことになる。天候も良く、花とみどりの相談所横のバラ園も
GW期間中に満開になっており幸いしたのだろう。今日もたくさんの人がバラ園を楽しんでいた。
明日からは、仕事。
今日の花の作品はこちらです。
18年5月5日
GWの終盤
撮影は朝だけ。休憩と読書
今日も、朝の「まる」との散歩は経路を変えて、高稲荷神社を歩く。連日の撮影で、多くのお庭で同じような花となっているので、掲載するのが減るかも。
午後は、カメラを持たずに散歩をし、貯めていた本を読む。竹村公太郎さんの「日本史の謎は「地形」で解ける」の3部作。PHP文庫なので一気に読むことができた。
「日本は生き残る。幸運な文明」が残っているが、これは明日の楽しみにしたい。
今日の花の作品はこちらです。
この1週間の撮影の総括もしなければ頭の中が整理されないような気がしてならない。これは近いうちに。
18年5月4日
GWの終盤
散歩と自転車で動ける範囲で撮影②
朝の「まる」との散歩は経路を変えて、小竹町・江古田駅方面に歩く。昨夜、勉強した「雲」を入れた写真を撮りたいと思い、丁度散歩の時間に良い雲があったのでそれを狙う。
散歩の花は、昨日までのマクロレンズに変えて、高倍率ズームレンズをつけて出かける。クローズアップレンズを持参。いつもと違う花を撮ることができた。
ただ結果の写真はこちら。
ムラサキツユクサが効果があったと思っていますが。マクロでは近づいてもここまでは寄り憎かったものが、楽な姿勢で撮ることができた。
昼からは、1日の都電撮影の続きに行く。今回は、良く判っている経路で往復をする。目的地は向原と大塚の間の都電。大塚バラ祭りが来週の予定だが、バラはすでに満開。
蕾もそこそこあるので祭りには大丈夫とは思うが。動いている電車と花の両方をどういうバランスで撮ろうかと苦心。大半マニュアルで頑張って見たが、バラがビルの影に入ると花の色が出ず、
光が強いのは、絞りを絞ったりしても見たが今一つ。シャター速度が60以下にならないと電車の行先表示が細切れになるのも気がかり。等々で、今一つの作品はこちら。
昼の帰りに「雲」を入れた写真を撮ってみる。朝の散歩時と併せての作品をこちらに収めてみました。
18年5月3日
GWの雨
散歩と自転車で動ける範囲で撮影①
昨夜からの雨が思いのほか早く上がる。雨上がりでワンちゃんも同じ時間に散歩。桜台1丁目と4丁目のワンちゃんと5丁目で出会う。
4丁目のワンちゃんの飼い主さんとは14年の知り合い。我が家の初めてワンちゃん「マグ」の仔犬時代に可愛がってもらった。お互いに2代目のワンちゃんとなっている。
1丁目のワンちゃんは通勤経路の家のワンちゃんで、「マグ」が駅まで見送り時に良く挨拶で吠えてくれた子である。
この2匹のワンちゃんの姿をこちらに収めてみました。
この日も花を撮りました。それがこちらです。
18年4月30日から 5月2日
GWも中盤
自転車で動ける範囲で撮影
4月30日の早朝撮影。29日に撮れなっかったところを撮影。気分よく撮ることができ、これも陽が上がると上手く撮れないので引き上げる。
午前中はこのHPのアップの作業をし、午後からまるをいつものドックランに連れていく。城北中央公園では「鯉のぼり」で来園者を歓迎。
緑の木々をバックに、風も吹き気持ちの良い泳いでいる姿になった。「まる」はドックランでは、相変わらずマイペース。自由に走り廻っている。
帰る合図をしても、戻ろうとしない。今日は、よそのワンちゃんの飼い主さんの協力でうまく誘導できたが。
5月1日も花の早朝撮影。日頃、行かない近所の「花の公園」に行く。犬が入れないので散歩コースにしていないためではあるが、1日もは思い出して行ってみる。
この公園の前の「ブラシの樹」。よくよく見ると面白い被写体であった。蕾は「まる」の巻き毛のように丸まっていて、最後にはピーンとブラシ状になる。数日かけて姿を追ってみたい。
午後は、都電のバラも「きっと盛りだろう」と思い自転車で出かける。前かごに「まる」を乗せて、高田馬場の高戸橋でまず撮影。菜の花がわずかに残っていたのでそれを前景としてボカしてみた。
その後、大塚の向原に行き、電車とバラを撮影。少し撮影時間が不足。今度はまっすぐ向原の方に来て、大塚駅までの往復を楽しみたいものである。帰りは、池袋本町経由で帰るが、
この界隈の道路はどうもなじめない。この日も要町通りに出るには出たが、頭の中の方角と帰るべき方角が違っていた。道路標識と工事の人への確認で無事帰ることができた。
東京に来てから、こちらの方角から戻ってき、まっすぐ戻れたことが少ない。
5月2日は、昨日の「花の公園」に「まる」を自宅においての朝の撮影を試みる。午後は雨が降りそうなので、早めの散歩で「菖蒲の花が咲いているのでは」と思い板橋区の浮間公園に行く。
咲いているのは咲いていたが、つぼみも多い。まだ早いのであろうか。公園の大きな池は、水質改善のための工事中であり、風景写真に収める気もしない。花以外には、亀・鴨・猫を撮ってみた。
日中の撮影被写体で面白そうなのは、荒川の堤防沿いのサイクリングロードでのロードバイクの撮影であろう。ちょとカメラを向けるのがためらわれるが、サングラス・ヘルメット等で顔はわからない。
流し撮りなどの技術が試される。今回はその技術が追いつかず、お見せできる作品とならなかったことは悪しからず。
30日、1日、2日の早朝の花はこちらです。30日のまるのドックラン等での様子はこちらです。鯉のぼりはこちらにアップ。
1日の都電撮影はこちらにアップ。2日の浮間公園の撮影では、花はこちらに。
亀・鴨・猫はこちらにアップしてみました。
18年4月30日
サークル花とみどり「花の表情展2018」
光が丘花とみどりの相談所展示室
今週も1日1写と頑張って見る。25日は雨、且つ仕事のため取りやめる。今は、花の開花時期であり、「まる」との散歩がてらの朝の撮影は気分も良く快適。
今週は週末に、光が丘花とみどりの相談所展示室で「サークル花とみどり『花の表情展2018』」を29日から5月6日まで開催される。私も作品を2点提出。
また、29日の日曜には「コン・フォートクラブ」の定例会。講評を依頼する作品を4点選出。印刷が必要。この会のニュースも印刷をしなければと週末に向けての準備が慌ただしかった。
無事、28日の『花の表情展2018』には作品の持ち込み。展示作業ができた。照明等の調整はお願いして、展示会場の近くの「バラ園」で花撮影。日中はどうも面白くない画面になってしまう。
29日は、この公園近くのバラを早朝撮影に行く。私だけではなく数名のカメラマンが頑張っている。7時から8時ぐらいまで撮影していると、お日様の強い光が当たり始める。このような場合は、一人手持ちでは対応の使用がない。
また、明日ということで帰宅。午後は定例会に。皆さんに配布したCPCニュースを再度、皆さんと同じ目線で見ると、いくつもの修正が必要な個所がでてきた。帰宅して、改めて原稿に誤りを記載して、次回に備える。
講評の結果は散々。久しぶりに選外も頂戴した。沢山撮った写真から、作品にして1枚を持っていくのだが、それが選外とは、誠に口惜しい。選外の理由をきちんと伝えてほしいと講師にやんわり直訴。
自分の見る目も養おう。仕事帰りの展示会めぐりも続けようと思う。
今回の『花の表情展2018』の作品はこちらです。併せて29日の早朝のバラの写真も掲載しています。
18年4月22日
クラブ撮影会
妙義山さくらの里と甘楽町の撮影
今日も「まる」と一緒に朝の散歩。と言っても撮影会に行く前。4時30分から散歩開始。5時30分には戻る。
眠いのかカミさんの部屋に入ったまま出てこない。
6時に撮影会に出発。今回は幹事役。総勢46人を月番の3人で案内。7時15分集合だが、遅れもなく出発するも、関越道に上がるまでに渋滞にはまる。乗用車の皆さんも行楽地に向けて早くから
出かけているのだろうか。高速に乗ってからが順調。高坂のSAで休憩後、現地までは順調。ただ駐車場で手こずる。既に沢山のバスが来ており、また乗用車も多く、流石に好天の行楽地である。山登り、桜見学、写真教室等などで人が一杯であった。
桜は「八重」の品種が20日に満開とのことで、桜を前景に妙義山の山を撮ることができた。
2時間半の撮影時間があっというまであった。
次は、甘楽の街の撮影だったが、夏の気温で爽やかな風景を撮るところではなかった。町の人も出ていず、2時間の撮影時間も、少しもてあまし気味となった。
クラブの仲間もバスを止めた「道の駅 甘楽」で甘味や冷たいものを飲食し、土産を買っているようだった。
少し早めの帰路に着き、幾分の高速の渋滞はあるも18時過ぎに戻ることができ、結果的には良い撮影旅行だった。万歩計を見ると、朝のまるとの散歩も含め2万3千歩だった。
夕食・入浴後速やかに床に就いた幹事の気疲れと暑い日差しと桜の里の谷を下り、元に戻るという撮影場所探しでの体力消耗で良く寝ることができた。
今回の撮影会の写真はこちらです。
18年4月19日
朝の練馬平成つつじ公園
藤の牛島(春日部市)で「藤の花」の撮影
今日も「まる」と一緒に朝の散歩。近所の花を見てはパチリパチリとさせてもらっている。今朝(19日)の写真はこちらにアップ。
平成つつじ園のつつじも奇麗になってきた。4月29日が「つつじ祭り」だが、22日の日曜日ぐらいが、盛りではないだろうか。
今年の「花」は早い開花で、イベントの企画者を泣かせている。
久し振りに公園のベンチで「まる」のアップ写真を撮る。家に近所の友達の「もずく」君も散歩に来ていた。散歩で出会うことも少ないが、気候と花がきれいになったことで、散歩のタイミングがあったようだ。
写真としてはピントが少し甘い写真になっている。目玉にしっかりとピントの合ったアップの写真を心掛けねばと反省。「まる」達の写真がこちらです。
また、夕方には南越谷でOB会の会合があるので、その前に、以前から誘われていた藤の牛島(春日部市)の「藤の花」の撮影に行く。東武野田線の藤の牛島駅から徒歩10分のところ。
樹齢1200年、800年、600年藤の花が開花のシーズンのみ民家の庭先に入れるようになっている。藤の花の垂れさがりの長さと言い、そのボリュームと言い素晴らしいものであった。
今日は、お昼に出かけたため、強い光での撮影となったが、場所とこの素晴らしさがわかったので、来季以降は、朝の優しい光のときに訪問して撮影したいものだ。
藤の写真はこちらです。
夕方のOB会は7人のフルメンバーの参加。今日は会のみんなでLINEをやろうということになり、30分ほど未加入者に対しての設定、使用方法の講習。私も受講生として新規加入・説明を受ける。
加入したとたん、かみさんの姪や妹、私の写真クラブの友人などからメールが届く。驚きました。
明日の仕事もあることなので2次会のカラオケは失礼して帰宅。
早めの就寝となりました。
18年4月17日
近所の花風景
1日1回はシャターをとカメラを持っての「まる」との散歩も慣れてきて、連日「花」を撮っている。
今日は、練馬2丁目の信行寺のお庭の藤と開三中学校の生垣のつつじをメインに。藤の花の咲く時期は、近所の藤棚を見上げながらの撮影を、ここ数年は行ってきたが、
見上げての藤の花は今一つであった。今年は、たまたま信行寺さんの前を通ると大きな紫の藤が見えた。今まで他の場所での撮影で気が付かなかっただけであろうが
素敵な藤の花である。もう一つの開三中学校の生垣のつつじは、刈込の関係もあるだろうが、毎年きれいな花を咲かすとは限らない。しかし今年はきれいな花が期待できそうだ。
練馬駅の北口には平成つつじ園があるが、ここに比べると生垣だけに平面の花を撮ることになり撮りやすい。藤の花は今が盛り、つつじはこれからという感じである。
取り敢えずの写真をこちらにアップ。近所の花の写真はこちらにアップしました。
18年4月12日
ひたち海浜公園
ネモフィラとチューリップ撮影
1日1回はシャターをとカメラを持っての「まる」との散歩も慣れてきて、連日「花」を撮っている。かなりマクロ撮影にも慣れてきた。
これらの「花」の写真はこちらにアップ。
今日は、10時過ぎに茨城県のひたち海浜公園にネモフィラとチューリップを撮影に行く。いずれも丁度良い時期であった。3時間の撮影時間があっという間であった。
お供の「まる」は大変だったが。一緒に出掛けた佐藤幸吉さんは、ネモフィラに行く前に、スイセンの立ち寄り、チューリップとスイセンの撮影を楽しんだそうである。
ネモフィラの撮影には茨城新聞社のカメラマンが取材に来ていた。今日の茨城新聞のホームページを見るとその時の写真が出ている。流石に本職。いいアングルで捉えている。
次回にはこのアングルでと思うものもあった。私は丘には登らず、15時過ぎのやや人が少なくなった丘と空とを頑張ってみた。チューリップは見事。ただ、足元は乾いた土で
風が吹くと砂埃がひどい。今日はカメラ・レンズの手入れもしっかりしなければと思う。
帰りは、大洗磯前神社の「岩場の鳥居」が夕日で朱に染まる写真を撮りたくて、海岸に行く。風は冷たいが、大波は来ず大人しい感じの写真となった。
サイドを上げると少し朱に染まっている。駐車場もわかり、早朝・夕暮れも駐車OKのようなので、次回に期待したい。
取り敢えずの写真をこちらにアップ。クラブの課題「雲」への写真はこちらにアップしました。
18年4月8日
栃木県佐野市の関場の枝垂れ桜を撮影に(帰りは林道走破)
今朝は、4時に目が覚める。関場の枝垂れがもう終わりとの情報を受けて、行くこととする。「まる」もお供。昨年も訪問した場所である。
佐野市の桜は終わっており、昨年、写真を撮った場所はパスして、新たに目に入った場所を訪ねる。
① 秋山川の古越道橋東から、畑の野焼きと住友大阪セメン工場の煙突の煙が気になり、畑のチューリップを前景に撮影。
② 氷室診療所の裏の神社近くの民家に、水仙の畑がありこれも撮って見る。水仙、枝垂れ、紅白の桃。
③ 渡戸のバス停近くでは、川と道路沿いに紅白の桃。畑の奥の小高い丘の枝垂れ桜。
④ 関場の枝垂れはやはり終わっていた。池の水芭蕉も大きく成長している。
⑤ 晋門寺やレストラン東林では、風に舞う「花びら」を挑戦。また、課題の「雲」を意識して撮影。
⑥ 林道に入り込み日光を目指すが、途中の山桜を期待するも運転で精一杯。山肌の景色は、新緑の出ていない前の樹々で、囲まれた桜であり、今一つ。
展望の開けた場所で、これも課題の「雲」を意識して撮影。
⑦ 前日光牧場に立ち寄るも、何もなく牧場の柵の白さが目立っていた。「まる」にとっては、今日2回目のワンちゃんとの対面。ラブラドルレトリバー君なので
相手が遠慮気味。
⑧ 古峯神社の奥の古峯園に入園。桜には早く梅が盛りであった。素敵な写真が撮れたのだが、パンフには「園内での撮影は禁止」とある。オープンにはできないのだろうか。
⑨ 再度、林道に入る。(途中までは良い道路だったが、途中から悪路。落石・倒木がある。ただ、最近の物ではなく通行に支障があったわけではない。)
こちらも、展望の開けた場所でと思うが、開けた場所からの展望そのものが今一つ。
⑩ やっと、林道を出て、清滝IC近くに出てくる。山道は、速度が出せないため、2時30分となってしまった。足尾の方の桜が気になっていたが、立ち寄らず帰路を急ぐ。
日本猿の子猿が道路を横切ろうとするが、車の多さで引き返し、藪に消える。足尾のあたりは、夕餉の時間頃には良く出て来る。
⑪ 沢入の駅の桜が、道路から見てきれいだったので行って見る。丁度、15時36分、56分と渡良瀬渓谷の列車が走ってくる。撮り鉄の真似ごとになってしまったが
丁度良かった。
撮影は以上で、ひたすら自宅を目指すが、高速は事故渋滞の情報ばかり。避けての一般道を走るも、渡良瀬遊水地の南の新道(私のNAVIに入っていない広い道)から、加須ICを目指すが、
設定が悪く、右往左往した結果、久喜ICから高速に戻った。17時頃に戻る計画だったが、林道などに入り込んだ結果、新たな寄り道をしたため、20時20分の帰宅となった。
結果的には渋滞には合わなかったのだが、「まる」も私も疲れた一日となった。早々に横になる。
今日撮った写真はこちらにアップ。クラブの課題「雲」への写真はこちらにアップしました。
18年4月5日
この半月で溜まりに貯まった写真整理
1日1回はシャターをとカメラを持っての「まる」との散歩も慣れてきて、連日「花」を撮っている。また、撮影にも出かけた。
沢山の写真がPCの中にはいいてしまったが、今日はその整理とHPへの掲載準備を行っている。写真は一度のアップできないだろうと思っていたがそのとおりである。
また、紐づけもページ数を増やしたので結構、慣れるまで大変な作業となりそう。地道にやるしかないのでPCに向かっています。
昨日と今朝撮った「花」の写真をこちらにアップ。今年の春の「花」は駆け足で咲いては散って行きそう。
18年4月5日
この半月で溜まりに貯まった写真整理
1日1回はシャターをとカメラを持っての「まる」との散歩も慣れてきて、連日「花」を撮っている。また、撮影にも出かけた。
沢山の写真がPCの中にはいいてしまったが、今日はその整理とHPへの掲載準備を行っている。写真は一度のアップできないだろうと思っていたがそのとおりである。
また、紐づけもページ数を増やしたので結構、慣れるまで大変な作業となりそう。地道にやるしかないのでPCに向かっています。
昨日と今朝撮った「花」の写真をこちらにアップ。今年の春の「花」は駆け足で咲いては散って行きそう。
18年4月3日
横浜市中区の三渓園の桜撮影
5月の町内会旅行の下見に行く。8時に町会役員4名で出発。計画では西池袋から首都高中央環状に乗る予定だったが、次の入口である初台南の入口でも良いのではと思い、
山手通りを南下する。これは全く裏目に出て、初台南までで、出発してから1時間もかかってしまった。次に本牧出口の前で、公団の車が作業を行っていたため、ここから出られず
次の南本牧埠頭まで走ってしまった。NAVIの不調もありここでディスクの清掃をして、やっと三渓園に到着。本来、1時間で到着するはずだったが2時間もかかってしまった。
1時間半の三渓園での滞在時間を、下見では30分とする。ただ、三渓園は桜の盛りは終わっていたが、八重桜や枝垂れもあり、池には桜の花びらが絨毯のような花筏を作っていた。
幹事の特権で勝手に時間延長し、写真を撮ってきた。その写真はこちら。天気は、薄曇り。人出もそう多くなく良い撮影時間でした。
その後、横須賀市に行き予定の場所を説明し、当日の楽しみもあるので、早々と引き上げたが、14時30分頃の現地帰路出発で、帰り着いたのが16時10分。
都内をマイカーならではの道を通ったので早かったが、当日は大型バス。夕方の込み具合を考えると2時間はかかりそう。バス会社と詰めなければならない。
18年3月31日
秩父市清雲寺の枝垂れ桜ライトアップ撮影
朝は中野の江古田の森公園まで散歩。枝垂れ桜が綺麗でした。帰宅後、駐車場の清掃をして、車を受領に出かける。お天気も良く、車も快調でなので、14時に秩父の清雲寺に枝垂れを撮影に行く。
金曜日、土曜日がライトアップの日で、昨日と今日。来週の金、土曜日のようである。
今年の開花状況では、今日がベストだろうと思い、近所の写真クラブの佐藤さんを誘って出かける。「まる」も同行である。
道中、少し、道を誤ったが17時前に到着。2時間ほど撮影。「夕方の斜光」「日没前後」「、ライトアップ」の桜と結構楽しめた。
「まる」は清雲寺で食事をさせると、帰りつくまで、車の中で熟睡であった。 。
この日の清雲寺で写真はこちらに。江古田の森公園の桜はこちらに
18年3月29日
桜・桃・カタクリと欲張り撮影
幸手市の権現堂公園に行く。朝4時に出発したので、往路は浦和のインターからと思って一般道を走る。右側を走れば良かったのだが、トラックが走っていたので遠慮をしたら、
浦和インターの入り口を通り過ぎてしまった。そのまま、一般道を走ると、白岡市の入口あたりで日が昇ってきた。空き地に止めて、畑の中に入って朝日を撮る。その時と雉が出てきた。
慌ててカメラを向けたが、生き物を撮るモードではないため、見事にぶれてしまった。シロサギも水路から飛び立ったのだが、こちらもシャターを切るも全くダメであった。
臨機応変の対応力も必要と感じた。
権現堂到着は、6時前。ちらほらとカメラマンらしき人と散歩の人。菜の花は桜の開花についていけないようだ。何とか塊の菜の花を前景に頑張ってみた。一面の菜の花畑の向こうに桜は
今年は無理なようである。1時間半ぐらいすると、桜の木の下にブルーシートやいすの持ち込みが始まりだしたので退散することにした。
次の古河総合公園の桃の花を撮りに移動。こちらも8時過ぎに到着。散歩の人も少なく、山梨の桃畑とは異なる桃の写真が撮れたので満足。桜の木もあり、十分撮影に楽しめる場所である。
こちらも1時間半ほど滞在。名残り惜しかったが、次の目的地に出発。
栃木の三毳山公園のカタクリを撮ろうと急ぐ。途中、渡良瀬川の土手の菜の花と桜がきれいだったので寄り道。桜が老木になってしまったので、枝が切られているのかもしれないが、
一部かわいそうな桜の姿を見た。権現堂とは異なり、菜の花は盛りのようだ。
三毳山のカタクリは、昨年、クラブの撮影会で行った「とちぎ花センター」の駐車場に車を止め、公園内に入る。少し高いところにあり、陽あたりも良く、多く開花していた。
しかし、良く作品展で見るような感じではなかった。三脚も持って上がらず、様子見的に来てみたのも悪かった。次回は、良く情報を調べて、もっと早い時期、かつ早い時間にここに来てみたいと思った。
早く、帰宅し、愛車を車検に出した。朝早くから、同行させた「まる」はすっかり疲れて良く寝ている。
この日の写真はこちらに。
18年3月28日
十一ヶ寺の枝垂れと石神井川の桜
早朝、日の出の時間に合わせて豊島園の前の十一ヶ寺に行く。毎年、ここの枝垂れ桜を取らしてもらっている。昨年より、今年は来れる頻度とタイムイングが良いのか、
思いの他きれいな写真が撮れたのではないかと自負している。帰りは、石神井川を覆う、桜を撮ってみた。川面の陽の当たり具合で、変化が出るので楽しみである。
また、撮影時間によっても変化があるので、飽きのこないのが良い。玉にきずなのは、数多く撮ってしまって選択できなくなることである。
この風景はこちらに。
18年3月27日
城北中央公園界隈の桜
朝は、城北中央公園の近くの毛呂山公園まで出かけ、その往復の桜を撮って見る。お天気も良く、はおぼ満開の桜は、さすがに早朝の「まる」との散歩時は
誰も邪魔する人もいない。石神井川の桜も、某マンションの3階まで上がって撮ってみる。上からの桜は少し気持ちが良い。午後は「まる」のドックランを兼ねて城北中央公園に行く。
花見姿の人たちを撮ってみた。休日と違って、花見酒を楽しむ人は少なく、家族や子供のママ友の集まりのような団体が多かった。もちろん子供連れである。
花見はお顔が出ているのでサイトに掲載はしないが本当に楽しそう。桜の風景はこちらに。
「まる」の様子もこちらに。「まる」は明日で、2歳と10か月です。
18年3月25日
千葉県いすみ市まで
お天気も良く、近所の桜ではないものを撮影したいと思い、千葉県のいすみ市まで出かける。お供は「まる」であるが、「まる」は迷惑かもしれないがおとなしく同乗している。
私のNAVEは首都高中央道を知らないので、中央環状・東関東道を案内している。その結果、九十九里浜有料道路を初めて通る。意外と海が遠い。
一宮の休憩所でやっと、海の撮影ができるが、なんだか面白くない。やっとの思いでいすみ市役所裏手の「大原町椿園」に到着。
桜と椿のコラボレーションに期待をするが、少し椿は遅かった。桜は大島桜が盛りであった。大島桜は色が白く、かつ若葉が目立つので、撮影画面が意外とうるさい。
やはり、ソメイヨシノが人気のある理由がわかる。
いすみ鉄道と菜の花という撮影ポイントも、帰宅の道中で数か所確認。やはり、お供を連れてではゆっくりとできない。
来年は、早朝から出発して、朝から、いすみ鉄道の列車を待っての一日撮影をして見たいものである。
海ほたるで、夕日をと考えていたが、道中交通事故での渋滞で、木更津から海ほたるまでの高速道路上で日没。富士山や木更津の干潟が大変奇麗だったが、脇見もできず
ひたすらのろのろ運転で、川崎まで帰った。その後は順調かと思いきや、首都高中央環状のトンネルでも東名や中央道に分岐する道路は渋滞していた。これを避けての一般道を使用しながら帰宅。
「まる」は大変疲れたようで、ぐっすりと寝ている。
うまく撮れたようには思えませんが、この時の写真はこちらに。
18年3月24日
夜桜見物
町会の防犯パトロールに参加の後、散髪に行く。料金割安の店を紹介してもらい行くと、なんと美容院。生まれて初めて美容院に行く。
しかし何故だか男性客5人と女性客1人。お店の人も珍しいと言ってはいたが。とにかく「髪切り」のみ。剃刀は使用しない。シャンプーもなしで、15分程度。
時間も早く、さっぱりとはしたので、これはこれでの価値があるのかも。帰って、シャワーを使いさらにさっぱり。<br>
夕方、駒込の「六義園」に、枝垂れ桜を撮影に行く。大変な人出。数年前には5分咲きの頃に行ったが、無理して三脚を使用できた。今回は、まったくダメ。
満員電車の中で写真を撮るようなことになってしまった。1時間程度、いろいろと撮って見た。茶屋や庭園側からの写真は、今回は「無し}として、早めに引き上げる。
まだまだ、見物の人たちが通りを「六義園」に向けて歩いている。お土産品売り場のおかみさんは、ひっきりなしにお客さんが来るので、席を空ける暇がないとのことだった。
久しぶりに撮ったの六義園の桜はこちらに。
18年3月21日
雪の祝日
今日の午後は、雪である。一昨日から、それまでの暖かさから一転しての寒さ。例年桜の咲くころは、花冷えと言われていたが、雪まで降るとは。
晴耕雨読の日々とはいかないが、昨日からの3日間の連続した休み。「まる」のカットシャンプーの他は散歩にも行かず、HPの改善に取り組む。第2弾の改修は少し
ハードルが高そうであるが、時間を見てはチャレンジしてみたい。明日の午後は、銀ブラの予定である。カメラ持参で渡辺氏との会食に行ってみたい。
築地や日比谷の桜も気になるところである。雨が止めばよいのだが。「まる」のカットシャンプー後の姿こちらに。
18年3月19日
本HPの改良
ソメイヨシノの東京での開花宣言も出て、いよいよ「桜」季節になる。今日から、3日間ほどは天気が悪いが、花にとっては良い湿りになるだろう。
この土曜、日曜は一気に、蕾から開花になるに違いない。桜は、遠くに行かなくても楽しみだが、先日の「桜巡礼の写真展」では、一本桜か吉野の千本桜のように、一本だけでの
大きな樹か、山全体が桜木のような景色が、創作意欲を擽る。昨年まで通った撮影地を見直して、きっちり撮りたいものです。
HPの改良は思った以上に順調。第1段階をお見せできそうである。夜には雨となりました。
18年3月18日
彼岸法要
宗教心はない方だと思うが、豊島園の近くにお墓を得ることができ、お寺さんの法要にだけは参加している。この時だけは、遠くにいる双方の先祖様に対し
思いを巡らす。父が他界したの73歳。近い年齢になり、悔いのない、日々を過ごさなくてはと感じる昨今である。
お寺の枝垂れ桜も良い按配。参道のも桃も蕾が大きくなっている。「マグ」の眠っているお寺の桜は、長い期間咲いていた。昨日も青葉がかなり出ているが
それなりに奇麗であった。2日間ともに万歩計は、2万歩。少し体も疲れ気味である。
また、ホームページの内容構成を替えたいと前々から思っていたが、本を購入したので、修正作業に取り組んでみる。最初は、現状のバグを修正。
その後、メニューの整理を行い、新メニュー画面の制作を行っている段階である。一応、4月には変更した画面を届けたいと思っているが、
悩みながらの遅々とした修正作業であるのでどうなるか。この苦労も、何かを作るという楽しみには違いない。
法事が終わって「まる」と散歩をする。練馬駅北口の紫木蓮(マグノリア)も7分咲きで、今年は季節が速い。
道中の「春の花」を撮ったのをこちらに。
18年3月17日
写真クラブの分科会
今日の写真クラブの分科会では、新宿御苑の「白木蓮」が話題になった。「白木蓮」は、花の痛みが速い。風でも吹くと一発でダメになる。
19日からの雨は痛手であろう。晴れの間に、石神井公園まで足を延ばして、いろいろと存分に撮って見た。
花の作品はこちらに。石神井公園の水面の風景をこちらに。
18年3月15日
caerweek展に行く
13日に歩いた、練馬北口までの散歩道を歩く。ゆっくり起きで、まると一緒なのは同じ。
カメラは前回はマクロレンズをつけて出かけたが、今日は望遠レンズにマクロフィルターを着けて出かける。
買ってから、久しぶりの使用だが、結構アンダー目に被写体が写るようだ。また、被写界深度も浅いので、ピント合わせに苦労した。
でも、細かいところまで良く撮れた。もう少し、撮りなれるようにしたい。
10時前にビックサイトに出かける。久しぶりの展示会である。セミナーを2つ聞いてきた。内容の報告は後日として、展示会の人の多さに戸惑ってしまった。
2年ほど、このような場所に来なかったが、興奮もしたし、楽しかった。けれども、大変疲れた。帰宅して、早めの食事をして、18時には横になる。21時頃まで寝てしまう。
それから、やおら思いたっての入浴・雑事を行うが、明日は仕事。12時には横になる。
18年3月13日
朝の散歩・午後の光が公園 梅・春の花
今朝は、ゆっくり起きで、まると練馬北口まで歩く。ここまでの散歩道にも、いろいろな春の花が咲き始めた。のんびり、散歩が気持ちよい。
午後からは、桜台親和町会の役員会と年度慰労会。役員会は盛り沢山の議題。慰労会は夜でないため、アルコールはすすまない。
参加の男性7名のうち、飲める人は2人。これも高齢化社会の現実。病気が原因で節酒・禁酒が余儀なくされている。私もその一人。
料理は、まずまず。会議が長引いて、少し押せ押せの会食となった。
帰り、まるを連れての散歩で光が丘公園に行く。途中で田柄の「梅林公園」により、「目白」の写真を撮る。
今日は、じっくりと枝に止まったところだけでなく、蜜を吸っている様子や花を啄もうとしているところを撮ってみる。
その後、公園に行き広場にて、まるを遊ばせた後、光が丘公園の梅林に行ってみる。ちょうど、夕方の斜光が、満開の梅の花を照らしてきれいであった。
梅林と春の花をこちらに。「メジロ」の様子はこちらです。
光が丘公園にも椿が点在している。これも次回の楽しみにしたい。
18年3月10日
武蔵丘陵森林公園 梅・春の花・ドックラン
たまには、自動車も動かさなければと思い、森林公園に行くこと思いつく。去年はチューリップと椿を楽しんだが、今年は梅が丁度良さそうでらう。
「まる」をお供に出発。自宅から高速を利用すると1時間で到着。南口から歩いて15分位のところが、目的の梅林。120品種。500本の梅だそうでそうである。
適度な傾斜であり、人もそう多くはなく、かつ好天のため、「梅林」ということでは、過去の梅林撮影で比較すると良い塩梅の撮影地である。
ただし、吉野郷や筑波山のように、隣の尾根から梅林を見渡せる場所がないのは残念である。
その後南口で自転車を借りて、サイクリングを試みる。中央口の奥の植物園や椿園、また、ドックランもその奥のため、まるを連れて歩くわけにはいかず、
前かごに乗せる。途中での撮影をしたかったポイントに立ち寄り、ドックランで遊ばせる。全行程17km。途中で撮影のため休むも、緩やかな上り、下りのサイクリングロード。
3段変速ではあるが、前かごに5㎏を乗せると登れない坂もあり、体力・筋力の衰えも体感した日でした。
ドックランは、さすがに国営。芝生で、アジリティ用の遊具も準備されていた。小型犬用とフリーの広場からなり、飼い主のベンチ・テーブルもあって、ゆっくりできそうだが、
入口から遠く、入場料もかかるということで毎日は連れてこれない。「まる」は、車・自転車から解放されて、元気よく走り回る。
トイプードルの仲間と競争している姿が楽しそうだった。
梅林と春の花をこちらに。ドックランでのまるの様子がこちらです。
桜と椿を撮影に3月末に再チャレンジしてみようと思っています。
18年3月8日
新宿御苑の梅・桜など雨の中で
今日は、昔の職場のW氏との昼食会の予定だったが、1日中雨。かつ寒いということだったのでこれは中止。そこで、昨日行きそびれた「巽宏安さんの写真展(六本木)」に行く。
「桜行脚Ⅳ」である。北から南までの素晴らしい桜の写真を見せてもらった。桜が素晴らしく、また日本の各地の風土がそれを引き立たせていることが良く分かる写真展であった。
写真集を一冊買ってしまった。
ここでの刺激もあり、帰りに新宿御苑で梅林を撮ろうと立ち寄る。小雨の中で、訪れる人もなくひっそりとした中ではあるが、光の加減も良く堪能できた。
梅だけでなく、寒桜、サンシュ、マンサク、椿などが目を楽しませてくれた。
新宿御苑は休憩所が随所にあるので、レンズ交換などは休憩所で行い、撮影現場との往復が多くなるが、他の撮影地とは異なり撮影しやすい。
また、今日はカメラマンは少なく、被写体近くで長時間粘る人も少なかった。
昨年のソメイヨシノの咲く時期の日曜は、雨の中でも国籍に関係なく大そうな人出で思う場所での写真も取れなかったが、今頃時期の小雨の時は狙いめ。
しめしめという感じで撮ってきた写真がこちらです。
18年3月6日
城北公園の梅
写真の整理が終了。「まる」が散歩を待っている。今日もドックランに出かける。ワンちゃんの写真をカメラの「65点自動選択AF」で写して見る。いつもは「スポット1点AF」だが、
三崎港のトビの撮影の反省で使用してみる。結果は、カメラの液晶ビューでは良いように見えたが、帰宅してパソコンで拡大してみると今一つ。というわけでドックランでの写真はなし。
帰りに上の野球場横の梅林の梅が咲いていました。夕陽で映えた姿がこちらです。
18年3月6日
観音崎灯台・横須賀ヴェルニー公園
・ドブ板通り・三浦港(2)
撮影会の写真の整理日。思ったとおり、連射の「トビ」は取れていない。ドックランでの「まる」の撮影のようにはいかなかった。
また、マクロで撮ったシダ類もブレが激しく、三脚を使わなかったことについて反省。戦時中の遺構については作品には今一つ。
などなどで絞り込んでみた作品がこちらです。
18年3月4日
観音崎灯台・横須賀ヴェルニー公園
・ドブ板通り・三浦港(1)
今日は撮影会である。それなのに起床が6時10分。「まる」との散歩・自分の朝食もなしで身支度して出かける。
7時15分の集合時間には間に合うものの忘れ物がないか少し心配。行きの道中は混雑もなく予定時間に観音崎に到着。
案内図を見ると一番北に横須賀市美術館があり、前々から行って見たかったところなので急いで行く。
浦賀水道を右手に見て、海岸線の撮影を楽しみむも、水道を通る大きな船は春霞で今一つ。磯遊びのスナップを撮って見た。
美術館前の広場は、まだ冬の装い。5月頃の芝生が楽しみである。河津桜を楽しむ人とワンちゃんを撮影する。
この後、史跡を巡り、子供の遊び場でのカラフルなロッククライミング場が気になり、こちらに足を運ぶ。
その後、観音崎灯台に向けて行こうとするが、タイムリミット。観音崎灯台は次回の楽しみとする。行く時期は、
11月から2月にかけてが海からの蒸気が上がらずに、沖が見通せるのではないだろうか。
その後、横須賀ヴェルニー公園・ドブ板通りの撮影。5月の町会の旅行の下見も兼ねて、「なぶら横須賀ポートマーケット」まで歩く。
「なぶら」で予約の確認をし、「三笠公園」までの道筋、「三笠公園」から「ドブ板通り」「横須賀ヴェルニー公園」までの歩く。
予定の道中に問題がないかを調べつつ、撮影を行う。ドブ板通りのお店は、往復で、開店前、お昼時と見ることができた。
名物の海軍カレーの名店は沢山の人が並んでいた。「軍港巡り」の入口も確認でき、ヴェルニー公園のバラも良く手入れがされ、5月の開花が楽しみである。
13時20分に三崎市に向けて出発するも大渋滞。3時前に到着予定が、遅れ結局帰路の出発も遅れる。50分の買い物予定の時間。
買い物もせず、隣の埠頭に行き、浚渫工事の船や釣り人、トビの群れ、浜千鳥を撮ってきた。
16時過ぎに帰路に着くも、三崎からの渋滞は横須賀道路にも波及し、20時の練馬北口到着となる。
まるとの散歩もなく、撮影会のみで万歩計20,000歩は最近の記録である。よく歩いた。トビの連写もあったが、撮影した写真は約400枚。整理にも一苦労しそう。
18年3月3日
河津桜とドックラン
午後13時過ぎに、桜台6丁目の日氷川神社お浜井戸に行く。数年前、河津桜が植樹され、この時期に奇麗な花を咲かせる。今年は特に満開の時期に遭遇した。
傷んでいる花もなく、若葉も芽吹いていない。独り占めで、いろいろな角度で撮影を試みるが、所詮、住宅地の一角。いろんなものが邪魔をする。
避けて、アップで写したものがこちらです。その時に、ヒヨドリ、メジロ、スズメ、もう一種類は名前がわかりませんが、飛来して初春を感じました。
鳥たちは動物ですので、「まる」の写真のところに格納しました。
そのあと、ドックランに行き、いつものように「まる」を遊ばせました。相変わらず元気に走り回りました。
「まる」も成長するに従い、小さいワンちゃん・若いワンちゃんにマウンティングを仕掛けるようになった。
今日は、その小さいワンちゃんの取り合いで、少し体の大きいプーちゃんと諍いです。初めて、かかって来られて粟を食っている写真がこちらです。
結局、小さいワンちゃんがその場からいなくなり、止められましたが、その後、このプーちゃんも「まる」も、お互いに近づこうとしません。賢いのでしょうかね。
1時間ほどの間、走り廻って満足したのでしょう。帰りの自転車の前かごにおとなしくしていました。
'18年2月27日
まるの様子
今日は、少し仕事を持ち帰る。午前中に片づけて、午後からはいつものドックランに行く。今日は歩いて見る。まるは急ぎ足。後ろ足だけで歩いている。
平日のドックランは来るワンちゃんも少ないが、今日はポメラリアンの小次郎君4歳とマウンテングでの優位性の争いをしている。格闘の様子の写真がこちらです。
帰るとお腹がすいたのか、食事の督促をし、食べると満足をし、ドックランの疲れか、いつもより早くの就寝でした。
'18年2月24日
中井 染の小道
染の小道の撮影に今年も行く。例年、朝と夕方に分けて行っていたが、今年は、写真仲間となっていただいた佐藤さんと電車で出かける。
10時に出発。30分で到着。現地に行って気が付いたが、山手通りの下に妙正寺川にかかる橋ができていた。奥は公園であり、この橋からの川にかけてある
晒の反物を撮るのに非常に好都合なは橋であった。また、この時間帯は初めてだが、今日はお天道様が丁度良い按配の日差しで照らしてくれている。
風もほどよく吹いてくれて、面白い造形が取れた気がする。帰りは哲学堂公園まで歩く。でも面白い被写体は無く、河津桜と数本の3分咲きの梅であった。
梅林は、別の場所のようだが佐藤さんが疲れたようなのでそちらには寄らず、急ぎ帰る。哲学堂からは京王バスで練馬駅まで戻る。意外と早かった。
晒の反物が風に踊る写真はこちら。
'18年2月22日
東京ドーム 世界らん展
久しぶりの東京ドームの中だ。6年ぐらい前に巨人戦を見に行った記憶がある。また、世界らん展は十数年前。先代の「マグ」を飼う前のことだ。その時も会場に一杯の蘭に
圧倒されたが、今夏もその時以上に工夫もされていて、素晴らしかった。平日の午前中に関わらず、多くの人が来場。蘭の香りと美しさ・豪華さに酔いしれた時間だった。
また、沖縄の美ら海水族館からの大型水槽での「南の魚」の展示も、水槽なので360度の撮影が可能であり、いつもの水族館での撮影と違う楽しさがあった。
5月の展示会の写真に間に合うような素敵な被写体が多々あり、目移りして取り敢えず沢山の写真を撮ってきた。一部がこちら。
お魚はこちらに格納。
この日は、戻って、これらの写真から5月の展示会候補の選出、プリント。25日の定例会作品のプリント。25日のCPCニュースの最終版の完成など慌ただしく作業し、まるの相手もそこそこだった。
'18年2月21日
反省日?
今日は仕事の後、六本木の富士フィルムフォトサロン東京での須釜聡写真展「やさしき能登」を見学。理学療法士でもある須釜さんを職場で紹介を受け、
今日は、写真展行く。須釜さん本人が応対してもらえた。ひょっとすると、6日間の展示会と前後の日を考えると8日間。東京にいるのではと気になる。個展を開くのも大変である。
写真だけでは食べていけないので、理学療法士としての仕事も大切だとか。そんことで、つい2冊の写真集を買ってしまった。
振り返って、私の目標の「1日一回のシャターを切る」ということは結構難しい。撮った写真の整理もあるので、数を撮らなくても良い腕前になりたいものです。
「何をどう撮りたいか。」自問自答しながら。カメラを忘れないように外出しています。
ただ、先日はカメラにバッテリィを入れずに出かけて、いざ撮ろうとしたときに気が付くなど、認知症ともいえる失敗もありますが。
今夜こそ、このホームページにアップの作業を完了しなければ。明日は、「世界らん展」24日は「中井の染の小道」と撮りたい被写体が待っているので。
'18年2月20日
小石川後楽園
今日は月に一度の「まる」のシャンプーカット日。11時に預け、13時30分に終了予定。その間を利用して、白梅・紅梅を撮りたいと思い、小石川後楽園に足を運ぶ。
予定は1時間。目的通り、少し納得に行く写真が撮れたかナー。ヒヨドリも白梅の樹に来てくれた。
どう撮るのか。あまり考えずにONESHOTモードで撮ってしまったが、AIサーボモードにした方が、失敗写真が少なくて済んだのかも。
今回は、ヒヨドリが割と長時間、白梅に留まってくれたので、数枚のOK写真となった。ヒヨドリと白梅・紅梅の写真はこちらに。
'18年2月18日
またまたドックラン
被写体探しに悩む。悩んだ時には我が愛犬「まる」の出番。またまた、ドックランでの撮影。今月から少しずつドックランに来ているワンちゃんも撮って見る。
スカジャンのワンちゃんは「ブルース君」出会いの当初は仲良く遊んでいたが、今は体形・体力の差で「まる」は追いかけられている。
今日のドックランでの「まる」の様子と仲間の写真はこちらに。
'18年2月15日
ダイヤモンド富士の再チャレンジ
山中湖村の平野にダイヤモンド富士の再チャレンジ。近所の佐藤さんを誘って出かける。ダイヤモンド富士の時間は16時40分過ぎ。
到着は13時30分前。撮影場所の湖畔には既に、朝からの待ち人の三脚が並んでいたが無事我々も場所を確保できる。
静かな水面であればダブルダイヤモンドも期待できる場所だが、そうはうまくいかない。
到着後の富士は雲に隠れている。雲も強い風で面白い造形を創ってくれる。山中湖の氷結は緩んでいるものの、待ち時間に吹く湖上のからの風は冷たい。
反省は初めての場所と時間なので、撮影場所に急ぐあまり、軽食の用意をしなかったこと。待ち時間に買いに走る羽目になってしまった。
撮影結果は、NDフィルターを重ね着したためだろうかゴーストが沢山出てしまった。現像時、修正をして見たが今一つ。お日様を撮るのは難しいものだ。
24日はパノラマ台からのダイヤモンド富士が見えるとのこと。この日は別の撮影予定が入っているので行けない。半年間勉強して、今年の10月以降に再々チャレンジしてみたい。
この時の写真はこちら。
'18年2月10日から12日
3連休は何とか
2月7日に体調不調を報告しましたが、9日には少し持ち直しました。
不調の原因は、4日の撮影会の疲れ(気温の変化に対応できなくて、少し風邪気味)が出たと思っています。
早寝・早起き・昼寝の休養が一番でした。
10日は朝をゆっくりし、午後は、いつもの都立城北公園内にあるドックランに。翌11日も、同様にし、午後に立川の昭和記念公園。12日も午後から、
ドックランと陽の光をたっぷり浴びて、体調回復に努めました。昭和記念公園では、?梅が盛り、白梅、紅梅が咲き始め。広場から見る「雲の切れ目からの陽の光」が魅力的でした。
ドックランの写真はこちらに。昭和記念公園の雲の様子はこちらに。梅の花などはこちらに。
'18年2月7日
風邪だろうか?体調不調
外は好天。青空も素敵だが、体中が昨日より痛みを感じる。喉の痛みや熱はないが、頭の中がぼんやりしている感じ。目玉もはっきり物事を認識していず、横になり安静にしたらと警告をしている。
4日の撮影会の好天が、身体に災いしているかもしれない。朝の車中では寒く「カイロ」を買う。吾妻山公園では山登りで丁度良い感じ。下って、フラワーガーデンでは、強い風。そして温室ではレンズが曇るほどの暖かさ。
外はやはり強い風。そんなことで、体温調整に努力をするも、昨日には背中と首に痛みがでてきた。疲労かも知れないが、昨日は一日ふとんの中。今日も少しおかしいので仕事は休ませてもらった。
暖かくして、ホームページへのアップの原稿を書いている。 早めに切り上げて横になります。
'18年2月4日
二宮吾妻山公園・小田原フラワーガーデンの撮影会
二宮吾妻山公園は菜の花+富士山、小田原フラワーガーデンは早咲きの紅白の梅の撮影が目的。富士山はあいにくと雲が左半分に雲がかかっているので、今一つうまく撮れなかった。
その代わり、湘南の海や水仙の花、早咲きの梅に飛来した目白など面白いものが撮れた。
小田原フラワーガーデンは被写体の数としては十分な早咲きの梅であった。丹沢の山々の冠雪を背景に早春の梅と努力してみた。公園の一番高いところに、椅子があったのでその上で撮って見たが、
作品としてはどうだろう。温室にも入ってみる。いつでもいろんな花が咲いているかと思いきや、ブーゲンピリア、ハイビスカス、ポインセチア等など。名前の知らない南国植物が沢山。
今回は少し整理に困りました。風景やスナップは撮影会風景としてこちらに。そして、お花と温室はお花としてこちらに格納。
朝は少し心配なお天気だったが、撮影場所は好天。小田原フラワーガーデンは少し風が強く、軒下に吊るしてあった梅の飾りも激しく揺れていた。帰りは、東名にしてはスムースな戻りで17時30分には練馬に戻ることができた。
'18年2月1日
ドックランの往復にて
昨日は、「まる」を置いて、白鳥を撮影に行ったお詫びで、自宅からドックランまで歩いて行く。早咲きの梅が咲き始めている。また、小鳥の姿も見るようになった。立春を待ちわびているのは人だけではない。
今日の「まる」と小鳥の写真はこちらに。午後は確定申告e-Taxでの申告書作成。物理的にPCを入れ替えたことで、リーダーの設定に手間がかかったが無事終了。
これで、申告書に悩ませられることはない。
'18年1月30日
印西市「白鳥の郷」訪問
冬は雪と白鳥などと勝手に決めている。雪=氷はなかなか出くわさないが、今年は23日に石神井公園での撮影にほぼ満足。では白鳥をと重い腰を上げて、写真クラブのSさんを誘って印西市の白鳥の里」に出かける。
環七・鎌ヶ谷。白井経由で印西市に。思いのほか渋滞、信号待ちも多く時間がかかってしまった。4時に給餌を行っているのは知っていたが、ギリギリそれに間に合うことができた。
ただ、給餌の時間には大半戻ってきており、舞い降りた白鳥はつがいが時間差で2組のみ。飛来中の写真は撮れずじまいとなってしまった。
佐倉から週一に撮影に来ている方によると、飛び立つのは10時頃まで、戻ってくるのは14時頃から16時頃までだそうである。17時頃までいたが、かなり冷え込んできたので退散する。 帰りは、利根川沿いに取手方向に戻り。柏のICから常磐道で帰宅。
やはり、高速は楽だった。給餌後の白鳥の様子はこちらに。
'18年1月29日
ポートレートギャラリーで展示会見学
仕事帰りに、招待を受けていた「車両のない鐵道写真2」の展示会に行く。場所は四谷のポートレートギャラリー。甘楽先生の「室内の花展」ではなかなか、会場借用に苦労している場所でもある。
招待を受けた「車両のない鐵道写真2」は、出展数も各人1枚だが、それぞれが力作であった。撮影時期・撮影時間・対象物等に工夫がされ、又その撮影においてもご苦労を感じる作品ばかりであった。
この展示会は「れいるうぇいず」というクラブで、キャノンフォットサークルの新年号に紹介されているクラブである。ますます、頑張ってほしいと思う。
'18年1月28日
散歩の途中で
桜台駅から江古田駅、栄町と早朝の散歩。まだ、22日の雪が残っている。東京の雪を楽しんだ跡が残っていた。氷やダルマ、かまくら等思い思いの楽しみであったろう。
交通事情や広場がないからではあろうが、ソリ遊び等の跡は見受けられなかった。楽しんだ名残りの写真はこちらに。
'18年1月27日
散歩の途中で
人の入らないブドウ園に差し込む日差し。まだブドウ園は雪景色。早咲きの梅も咲き、屋根の雪を背景に。夕方には凍る道路を撮影。新築の街並み。
まだ人が住んでいなくて雪かきもできず、轍による融雪のみ。このところの夕焼けはきれいである。そんな風景がこちらの写真。
'18年1月25日
南越谷での会合
江古田駅近くまで朝の散歩。ふと見上げると「つらら」。屋根の雪解けのつららは珍しい。雨樋のしっかりしているところにはつららは無く、少し老朽化したお宅に
姿がある。やはり都会では珍しいといえる。江古田の100円の鯛焼き屋さんの2階のベランダにできたつららがこの写真。
今日は3か月に一度の前々職のOB会である。残った雪の中、自転車で氷川台駅に行く。氷川台駅は自宅からは下りであり、まだ溶けていない雪道が氷となっている。用心しながらの自転車そうさ運転。
ルンルン気分ではない。しかし、電車の接続は良く、待ち時間なしで南越谷に。30分も早く着いた。駅の外は寒い。みどりの窓口の一隅で風をよけて待ち合わせをする。
集合時間前に、お店に移動。16時から6名でスタート。近況報告から始まり、一人がガラ携からスマートフォンに切り替えたいということで、それぞれ持っているスマホのメリット・デメリット談義。
この会を発展させるための泊り旅行の検討などなど、話題は尽きなかったが、20時前にお開き。時間の余裕のある仲間はカラオケに。私は、明日の仕事に備え帰宅。
心配した通り、氷川台から自宅までは一部の道が凍っていて、ゆるゆるの帰宅。まるが待っていた。
'18年1月24日
1週間を振り返って
「1日1回はカメラのシャターを」と意識してみましたが、なかなかうまく行きません。
18日からの1週間はこんな具合でした。
18日(木)練馬での日の出風景
19日(金)仕事の帰り道―北参道での早咲き河津さくら
20日(土)(雑用とコンフォート桜台分会)
21日(日)霜の降りた畑やコントラストのある風景
22日(月)仕事の帰り道―降雪風景
23日(火)早朝の石神井公園
24日(水)仕事の帰り道-道路の残雪・冬の青空
シャターチャンス等は考えず、その場その場でベストと思われるモードの設定やTV優先、AⅤ優先を選択しての撮影です。
デジタルの良さは、自分で作品を観て撮影方法が良かったのか反省できる点なので、よくプリント結果を見て次回撮影に活かすようにしたいと思っています。
23日の石神井公園は、5時30分に家を出て、6時から8時過ぎまで撮影を楽しむことができました。同じ写真クラブのTさんとNさんに三宝寺池でお会いしました。
お二人はどんな風景を切り撮られたのでしょうかね。私のベスト4はこちらです。
'18年1月14日
柴又界隈の撮影会
8時20分自宅出発。10時に柴又駅前の寅さん像の前に参加者集合。桜台で仲間3人。日暮里で10名と高砂からは20名ほどと近づくにつれて多数の仲間となる。最終は60名ほどになった。
説明を受けた後、三々五々に写真を撮りに出かけたが、帝釈天の門前までの参道は、10時過ぎともなるとツアーの人たちも出てきて、沢山の人で参道は一杯となった。
この中で、「正月らしい雰囲気とお客の掛け合いのスナップを」と意気込んだが、やはり無理だった。
さっさと参道を通り抜けて帝釈天・彫刻ギャラリー⇒山本亭⇒江戸川土手と河川敷⇒矢切の渡しと撮影する。それぞれに気にいった写真をこちらにアップしてみました。
帰りは高砂から押上に行き、スカイツリーに初めて上った。国際色豊かなチケット売り場の行列である。30分の待ち時間でチケットが買え、そのまま展望階へ。50秒での350㎜の展望階までのエレベーターは驚きである。
今日は、好天快晴のため、富士山、浅間山、筑波山なども良く見える。足元の東京の町のモザイク模様も奇麗である。隅田川をはじめとした川の水面も丁度日差しを受けてきらめいている。
スカイツリーの影も大きく町の上に被さっていた。八方の景色を撮影してみたのがこちらである。
今度は、冬場の16時前後から19時ぐらいまでこの場所で頑張ってみたいものだ。手撮りでどこまでとれるかは心配だが。
今日は16時前に退散。帰宅は押上⇒蔵前⇒春日⇒池袋⇒桜台と小1時間で帰ることができた。
'18年1月13日
PCが壊れる
昨年の12月中旬より具合の悪かったノートパソコン。作業途中で停止。画面が横筋で乱れてしまい、停止してしまう。
それまでに作成した資料は、保存されることもなく、消えてしまう。ソフト絡みかとも思い、年末の大掃除で不要ソフトをアンインストールしてみたが、
今年に入っても再発する。17時過ぎにビックカメラ本館パソコン館に行き、目星をつけていた安売りのパソコンを見、使い方を店員と相談していくと結局。
それよりも少しグレードの高いパソコンを買うことにした。設定等を店員は随分心配してくれたが、無事に、インターネトも開通し、officeも使用できるようになった。
メールもOutlookは開通。終了したのは14日の1時前となってしまった。これ以上の作業は後日することにして、明日の撮影会に備える。
'18年1月11日
成人の日を含む四連休
6日はこれも恒例の確定申告書のための領収賞の整理と出納長の記帳確認。決算整理を行う。後は、源泉徴収票を待って、確定申告書に記載をする前の段階まで進む。
練馬東税務署が一時移転しているので、例年のE-taxを今年もきちんとやらねばならない。事前段階で、登録などの問題が例年あるので、今年こそはきちんと行って、
昨年一年間の頑張りを評価したいものである。
7日は、二十曲峠からのダイヤモンド富士に初挑戦ということで、近所のCPCクラブの会員であるSさんと09:30に出かける。16:00前の山頂の日没名ので、少し早いとは思いつつ、
どれぐらいの方が撮影に来るのか不明のための早出。甲州街道・道志道を通って、13:30過ぎに到着。10人ぐらいの中に入ったと思う。やはり、場所を確保するには早出が必要だった。
晴天であり、ベストな状況だったが、沈む太陽の明るさの判断を誤り、白トビのダイヤモンドとなってしまった。輝きすぎである。
過去は、昇る太陽や、地平線に沈む太陽。遠距離での撮影などで上手くいっていたのが今回は通用しなかった。
また、この反省をして、山中湖からのダイヤモンド富士に挑戦してみたい。帰りは河口湖からの夕暮れの富士を撮り、御坂峠経由で帰宅。途中事故渋滞等に合うも、20:30頃帰宅。
「まる」が散歩を待っている。暗い中の散歩を行った。この時の富士山の写真はこちらに。
8日は、年末の掃除で手つかずの物置部屋の清掃・片付け・汚れものの洗濯を行う。午後は空模様も怪しく、洗濯は干せない天気だったが、近所のコインランドリーのお陰で、
乾燥までできて一気に片付ができた。明日の9日がリサイクル品の回収日なので、年末・年始の不用品もこれで出せれば、普通の生活に戻ることになる。朝から始め、15:00までかかった。
片付は、パズルみたいなもので、空きスペースがどこにあるかを探し、そこに移動しながら、また、空きスペースを作っていくのだが、その間に掃除機をかけ、拭き掃除をして行くので結構時間がかかった。
9日の朝は、7日の撮影での車の運転・8日の掃除の影響か、ぐっすりと寝ることができ、小・中学生の登校時間と「まる」との散歩が同じ時間となってしまった。今日の午前中は曇りがち、昼から晴たので
「まる」と葛西臨海公園まで行ってきた。環七がそこそこの渋滞で、到着が日没後。マジックアワーの時間に、写真クラブの今月からの課題である「雲」を意識して撮影するも、直ぐに暗くなり、急ぎ帰宅。
マジックアワーの写真はこちらに。
'18年1月4日
仕事始めの日
暮れの13日にかみさんが体調を崩し、翌日から19日まで入院。その後も体調思わしくなく、主夫業も加わる年末年始だった。
それまでの年末の約束もお断りや手抜きをしながら、新年を迎えた。
元旦は、新年恒例の初詣。土地の氏神である氷川神社と永年お参りした谷中の七福神めぐりを行った。
この冬は「まる」も少しは大人になり、寒いところは嫌なようである。朝も早く眼は覚ましているが、部屋から出ようとしない。
初詣もゆっくり出かける。いつも土産を買いに行く「夕焼け段々」近くの駄菓子の後藤屋さんは、元旦は開いていないと思っていたが、今日はゆっくりだったため、昼過ぎにこの前を
通る。なんと開店している。聞くと「元旦は午後にはひらいているとのこと」今までが早すぎていた。
ちょうどお昼でどこのお寺も少し参拝者が少ない。弁財天だけが長い行列であった。
2日は朝から、近所のコインランドリーで毛布や布団カバーの洗濯。暮れにやろうやろうと思ってできなかったことを済ます。昼から、少し遠くに行きたい。写真も撮りたいと思いながら
結局はいつものドックランに「まる」を被写体に撮りに行く。久しぶりのカメラいじりである。正月風景も城北公園の広場で「凧揚げ」に興じている少年たちを遠景でしかとれなかった。
3日は朝の散歩を少し遅い時間にして「マグ」のお墓参りに行く。風が冷たい。道中「練馬総合運動場」の横を通る。ここも久しく歩いいない。道路工事と併せて。全天候のグラウンドに変える
ための大工事を行っている。「マグ」のお墓のある十一ヶ寺はお墓参りの人が絶えない。
私の家の前の「建売住宅」の工事現場には、3日から仕事を始めている。「外壁工事」の作業員のようだ。どうも日本人ではないようだ。外国からの出稼ぎ労働者には年始は不要ということか。
今日は、官庁の仕事始めの日。私は出勤日の関係で明日が仕事始めだが、今年のホームページの更新はじめを行う。カミさんも少し体調を戻しているようなので、撮影も楽しみます。
'17年12月5日
ダイヤモンド富士
この撮影に初めて挑戦。朝2時に起きて2時30分自宅出発。今日は「まる」も同行。
目指すは本栖湖リゾート。龍神湖に写るダブルダイヤモンド富士。早い時間なのでNAVIどおりに走る。高速は高井戸から乗り、河口湖ICまで。
途中談合坂で休憩。流石にドックランを「まる」が独り占め。寒いのか少しの時間で退散。河口湖ICから本栖湖までは凍結走行注意の標識が。
外の気温は0度。道路に薄っすらと雪の跡が見える。注意しながら本栖湖県営駐車場まで。ここで車を止めて散歩。私のトレッキングシューズでは、滑るので、長靴に履き替え。
いよいよ、本栖湖リゾートを探して行くが、現地でわかったのは、この場所は数年前に行った、春の「富士芝桜祭り」の会場であった。
私が3番目の到着。まだ、入り口が閉じていた。6時前に開門をしてもらって駐車場に。龍神湖の池の際に三脚を立て、日の出を待った。
本日は富士山頂の真ん中から出るとのこと。7時46分に出てきて、瞬く間に上昇。調整なども間もなく、次々に撮ってしまった。
8時には片づけて現地を退散。今日は白糸の滝、朝霧高原、裾野市、御殿場、山中湖と回って、28日に行った二十曲峠から、沈むダイヤモンド富士をと計画したが、
13時時点で、山中湖側からは、富士山は雲に隠れてしまっていたので、見込み薄と判断。帰路に着く。
道中「まる」の休憩をさせながら、ついでに写真も撮ってという感じで帰るが、紅葉が、3日の伊豆よりも残っている感じがした。
来年の11月末には、津久井の城山と相模湖のイルミネーションを撮影に行くのも良いかなと思いつつ帰路に。16時30分に帰宅。
片づけて、入浴、夕食、19時就寝であった。「まる」夕食もとらず、17時過ぎには寝ていた。
今日のダイヤモンド富士撮影の写真はこちらに。
'17年12月3日
伊豆のもみじの撮影会
伊豆の修善寺自然公園「モミジの森」と天城の滑沢渓谷に行ってきた。
往きはよいよいで2時間ほどで現地到着。ただ、モミジの盛りは過ぎていて、多く樹々が残念であった。残ったモミジの葉を透過光で狙ってみたり、
やや遠くからモミジ狩りの人と一緒に撮ってみたりして努力をしたが、結果的には今一つ。次の滑沢渓谷も、赤い葉は少なく、これも少し遅かったのかも知れない。
渓谷の流れとともにいろいろと撮り方を替えてみたが、やはり渓谷は暗いので、しっかりと三脚を使用しなければうまく行かないことを思い知らされた。
自由雲台で縦位置を撮った場合に、うまく固定できず、ブレを起こしてしまった。シャッター速度が長くなるとカメラ自身が動いてしまう。
やはり、取り外しは面倒だが、ハンドル固定の雲台でなければ、私には失敗が多いことが分かった。
往きが順調だったので、14時30分に現地を出ることができたのだが、東名の事故渋滞にはまって、21時の帰宅。帰りの道中が疲れた1日だった。
この時のこれという作品はこちらです。
'17年12月2日
再々度の「まる」撮影
11月28日に「まる」が2歳半となった。「ちょっと記念の写真を」と思い、ドックランでのいつもの駆けている姿を写そうと考えた。
ドックランは木立の中。少し明るい写真にと思い、14時に到着。よく駆けてくれて、カメラもフル回転したが、戻ってみると大半が少しピンボケ。
原因は連写にしたが、サーボAF機能をしようしていなかったため。
2日に再チャレンジで、上記の設定をして写してみる。戻って視るとこれもおかしい。今度は、TVモードではなくAⅤモードで撮ってしまったのが原因。
改めて、午後から再々チャレンジ。今度は、撮影はうまくいったが、土曜日、再度のドックランで、多くのワンちゃんが遊びに来ており、まるが先に連れた来たときほど駆けなかったのが残念。
少し、私自身が落ち着いて、設定をきちんとしなければと反省。「まる」2歳半と4日の姿はこちらに。
'17年11月28日
城北中央公園の紅葉
まるのドックランの前後に公園の紅葉を撮影。お天気も良く、遠出しなくても良い時期になったと思います。
残念なのはまるのドックランでの駆けまわる姿がピンボケで紹介できないことです。
少し設定を誤りました。早い機会に再度撮り直しをしたいと考えていますが、空模様との兼ね合いでなかなかです。
今日の写真はこちらに。
'17年11月25日
二十曲峠に行ってきました
以前から、撮影に行きたかった山梨県都留郡の二十曲峠。朝の富士山と紅葉と雲海を撮りたくて、
いつかは行きたいと思いながら、お天気を見ながら今日になってしまった。
深夜1時に出発。4時間程度の行程で下道でも行けると思い、小金井街道から津久井の方に出て、道志道を西に行く。
予定どおり5時過ぎに到着。星空が素晴らしかった。星の軌跡を撮るには時間が不足。次の機会にすることにした。
道中「鹿注意」の標識を目にし走っていると山中湖への入口、二十曲峠でメス、オスを見かける。やはり峠は山の中であった。
先客の車が2台。私の後には3台の車。撮影者が少ない理由は、既に紅葉は終了していたからであろう。
また、期待する雲海も今日はでなかった。それでも、この場所からの富士山は素敵な形である。
足元、身体が冷える中の撮影であったが、楽しめた。太陽が上がるころからは、同じ場所からの撮影となるので峠を下り、山中湖、須走と場所かえて、帰路につく。
国道246号線を経由して戻るが、東京には12時前に到着するも環七の渋滞で13時過ぎに帰宅。
久しぶりの長時間ドライブ。撮影時間を除くと9時間の運転。そして、高速未使用で、昔を思い出しながらの運転ではあったが、
大変につかれ、26日は一日グタグタで過ごす。
今日の写真はこちらに。
'17年11月22日
人間ドックの結果
先月31日の人間ドックの結果、胃部のレントゲン結果と胸のレントゲン結果が要精検。
掛付けの内科でそれぞれの精検場所を相談。胃カメラの前の採血をするとのことで、出勤を送らせて通院。
その後、いつもの地下鉄入口に行くとカエデの色づきが良く、お日様も良く照らしてくれて気持ちの良い写真となった。
時間遅れも良いものである。帰りも遅れて出た分遅く会社を出る。事務所近く明治通の交差点、北参道の地下鉄入口から少し小雨の中の写真を撮って見た。
夜と雨は余分なものを隠してくれる。
その写真がこちらに。
'17年11月19日
メタセコイアの秋模様
16日の石神井公園のメタセコイアの紅葉に魅せられて、葛飾区の水元公園のメタセコイアをまる連れで撮影に。
時間的に15時過ぎに出かけたので、夕日がメタセコイアの樹々を照らし、より濃い茶色が輝いていた。
水辺に大きな樹があるこの公園も気持ちの良い公園である。メタセコイアの樹は幹も、高さも大きく存在感があり、日本に入ってきたのが私が生まれる頃なので、
かれこれ70年ぐらいの外来種である。中国四川省で太古の樹として発見されたもので、今の石炭の元になっている樹である。
学校等に多く植えられたが、あまりの成長の早さと巨木さで、管理できず、切られた樹も多いのでは。家屋敷はに植えられたものは多くが成長に伴って根が張るため
家の土台も影響があって切られた家も多いと聞いている。
そんなメタセコイアが多く植えられているのが水元公園であり、四季それぞれに存在感を示している。
夕暮れのメタセコイアの写真がこちらに。
'17年11月16日
石神井公園の秋模様
今日は車の定期点検日。高野台のディラーに車を預け、石神井公園に出かける。14日の妙義山下見時に石神井公園の紅葉も綺麗との情報で行って見る。
本当に桜などの紅葉の早い樹々が盛り。メタセコイアも濃い茶色に色づいていた。カメラマンも散見されたが、三宝寺池では写生のグループが秋をきりとっていた。
散歩の人も多く、デジカメ・スマホでそれぞれに秋模様を収めていた。三宝寺池の湖面は、枯葉が漂い、今一つの湖面となっていたのが残念。また、いつもカワセミ狙いのカメラマンが
いる池も清掃のため係りの人が入り、三宝寺池の浮堂に集まって飛来する鳥を狙っていた。帰るころには清掃も終わっていたが。
犬連れの散歩者も多く、私もまるの散歩を兼ねての犬連れ撮影でのどかな秋日和だった。
秋模様を撮ってきた写真の一部はこちらに。
'17年11月14日
4月撮影会下見に妙義山と甘楽町に
来年4月の写真クラブの撮影会の下見。集合時間をいつもの7時30分の出発時間で約束。まるとの散歩も今朝は5時。薄暗い未明の時間に、防寒具を着せての散歩。1時間ほどの散歩の後に出かける。
雨が降るのかどうか心配だったが、無事、甘楽町役場に到着。見どころや駐車場を確認して、大型バスが駐車できる町中の駐車場に車を止めて、
目的の町中撮影箇所をめぐる。同行の二人の月番にも納得してもらい、この場所に決める。ただ、湯沢高原からの帰りと同様。バスの帰りの楽しみであるアルコールを買うコンビニが高速に入るまでにない。
道の駅で買うことができそうなので、道の駅にバスを止めればよいかなとも思う。
そして、さくらの里へ。管理人が朝と昼、夕方にしか管理事務所に今の時期はいないとのことで、お昼をめがけて行き丁度お会いできた。話によると問題は桜の咲く時期。
このさくらの里の桜木はソメイヨシノと八重桜とのこと。ソメイヨシノには4月15日頃は咲き始め。八重桜はゴールデンウィークとのこと。
10日後(4月25日頃)が見ごろとのこと。
現地を見るが、さくらの木の下に行こうとするとかなり傾斜の急な谷間に行かねばならない。ということは、帰りは登らねばならないということ。どう皆さんに説明しようか。
参加者をそこそこ募らなければならないのでちょっと心配。
下見はこれで完了。記念写真の撮影場所を決めて、紅葉を楽しんできた。
お昼を道の駅「みょうぎ」で温かいうどん・そばを味わい、妙義神社の紅葉を楽しんで14:30頃帰路につく。
寄り道もせず、渋滞にも会わず、練馬に戻る。16:00に到着。練馬は小雨。早く戻れて良かった。
本番をどうするか。下見の結果を撮影会の委員会に上げて、日にちの変更を検討してもらうようにしたいものだ。
下見の写真の一部はこちら。
'17年11月11日
オムロン九州時代の在京の仲間と
早朝から、心配だった畑の様子見に行く。キャベツが太りすぎていないが心配ごとの一つだったが、秋の生育は遅い。
16日ぐらいにはブロッコーリーやカリフラワーが丁度良くなる気配。試しのニンジンやネギは順調で食べごろかも。
大根はまだまだのようだが、若い大根を数本持ち帰ることにした。ホウレン草や水菜は、青物が不足ということでこれも獲って帰る。
昼から、六本木にオムロンの九州で一緒だった東京近郊在住の仲間とランチ。お互い元気を喜び、近況を語らって解散。
昼間の六本木は久振りで、少しわくわくしながら参加。六本木駅2番出口近くの大きな駐車場。
この場所のこんなに広い駐車場とはと驚きながら、その場所から、広い空の写真を撮って見た。
ランチのお店は、静かな場所で落ち着いたお店。「クッチーナイタリーアーナアリア」。詳しくはインターネットで見てください。
良い感じの店でした。
この会も仲間の一人が、広島での生活をメインにしており、東京に戻った時に開く会合で、半年に一度ぐらいの開催。
その時の仲間の写真はこちら。おしゃれに撮れてなくて悪しからず。
'17年11月9日
古希まで後1年
69歳の誕生日。朝から、インフルエンザの予防注射の後、運転免許証の更新に東京都庁まで出かける。
人間ドックで心配だった視力検査は無事通過。10:30からの1時間講習(これで優良ドライバーでないことはわかると思います)を受け帰宅。
誕生祝いでもないが、かみさんから資金をもらい、ベルトを購入。
しっかり腹を締めてもう1年頑張って生きてみたいと思います。
'17年11月5日
大源太山渓谷・湯沢高原の撮影会
先月に続いて、今日も「関越トンネル」を越えて、新潟県に写真クラブの撮影会。
今回は大源太山渓谷から大源太山の初雪の頂と渓谷の紅葉、そして大源太湖にそれらが映える風景が狙いだったが、あいにくと午前中は曇り。
大源太山頂は雲の中。雪は前日からの雨が雪となって雪山ではあったが。湖の周りは程良く紅葉をしていた。
昼からは湯沢高原に166人乗りのロープウェイで上がり、高原の紅葉をカメラに納めるべく右往左往した。
その理由は、スキー場のため、リフトやリフトを動かすための動力の電線・電柱がいたるところにあり、極力避けるために。
でも、自宅で拡大してがっかり。気がつかないところにも電線、電柱で。しかし、光の具合が良く、山の斜面の紅葉が面白く捉えられられたかなと自画自賛で納得。
帰路は早めの出発で、トランプさんのゴルフでの渋滞もありましたが無事戻れた。
今日の写真はこちらです。
'17年11月1日
創エネ・あかりパーク2017
創エネ・あかりパーク2017が上野公園噴水広場であるとのことで、仕事帰りに出かける。
上野広小路から出て、不忍池経由で噴水広場に行く。途中夕日に映える弁天堂が印象的だ。
創エネ・あかりパークは、写真的には今一つ(私だけがそう思ったかも)。ただ、和紙の作品などは素敵だった。
屋外なので数多く展示されていて、それぞれに楽しみだった。昨年もこのような感じだったのかな。
和紙の作品他はこちらです。
'17年10月31日
日帰り人間ドック受診
今日は、人間ドックの日。全体には、異常は無いように感じる。ただ、視力が随分と弱くなった。5年前は1.0が見えていたが、
PCを使用しての作業が多いためかもしれないが、裸眼で0.4であった。持病の葡萄幕膜炎の発症はしていないが、目玉の具合が悪いと、
何かにつけてやる気が起こらない。ともかく、中旬の結果待ちである。
'17年10月27日
定例のオムロン東部労組のOBとの懇親会
いつものように南越谷にて16時から行う。 今回はN氏が風邪気味とのことで欠席。S氏が新たに参加。6人の出席である。
三ヶ月に1回の会合としているが、取り敢えず皆さん元気で、それぞれの趣味や仲間づくりに励んでおられるようだ。
先立つものの手当で、仕事やシルバーのバイトを継続している。ただ、バランスが難しくなってきているのも確か。
私事ですが、趣味のカメラ・家庭菜園・庭いじりとそれから派生する家の中の片づけ。町会行事参加。仕事。
そしてワン公「まる」との時間創出が、主な日々の行事。時期により、どれかにウエイトが偏り、かつ重なる。
秋口はまさにそうである。畑の秋物の種蒔・苗の植え付けの時期と町会行事の準備が重なる。同様に春先も同じ。
「少し、無理がありそうだと考える昨今だ。
'17年10月24日
突然・やっと浜木綿の花が咲きました
撮影会から戻り、17日は撮影会写真の整理。18~20日、23日は仕事。21日、22日は降り続く秋雨。
晴耕雨読ではないが、きずな祭りの反省会用の資料の作成で終日過ごす。
24日は久し振りの晴天かと思いきや、午後からは肌寒い天気。「まる」のトリミング。自分の散髪。夜は「町会会計監査」と慌ただしく過ごす。
畑に3週間ほど行けていないのが気がかり。ちょっとうれしいのは3年前に入手した浜木綿の花が咲いたこと。
台風通過の23日に開いたようで、少し花弁が傷んでしまった。彼岸花のような浜木綿の花とは異なるが、浜木綿としてもらったもの。
花と緑の相談所に写真を持って行って聞いてみたいものだ。
その写真はこちらに。
'17年10月15.16日
写真クラブ「新潟県・津南」撮影会
昨日と打って変わって、雨。新潟県の津南に一泊二日でコン・フォートクラブの撮影会に参加。練馬区役所前が集合だが、荷物がコンパクトにできずタクシーを呼ぶ。
近くにタクシー基地があり、5分で来てくれる。便利が良いものだ。新潟がお天気であること願ってバスに乗る。関越トンネルを抜けると「曇り」を期待したが、雨。
翌日も回復せずに雨とガスの中の撮影会となった。雨で現れた木々や岩肌はきれいだったが、何分遠目が効かない。
雲の切れ目の山々の峰も時折姿を見せてくれたが、少し紅葉には早かったようだ。
ともあれ撮ってきた写真はこちらに。
お天気の良い日に行きたい風景ばかりだった。
'17年10月14日
桜台親和町会「きずな祭り」
前日の13日は弱い雨の一日。明日のお天気情報を確認の上、実施することは決心する。
実施については、一部場所変更などをしたため、当日の案内ビラの修正・印刷や激しい雨になった場合の雨カッパの購入。
「開催のぼり」の町会各所への取り付けなどの準備をし、当日を迎える。
天気予報どおり、朝には雨は止み、公園の水たまりの水を掃いて、開催準備を行う。皆さんの行いが良いのか、何とかお天気も持ち、予定のイベントも実施できた。
17時には、片付け・反省会も終了してほっとしている。
'17年10月9日
群馬県・長野県境 渋峠を目指して
つかの間の晴日。愛犬とドライブを試みる。目的地は群馬県と長野県の県境渋峠。峠道が凍る前に行きたいと思って11時に、渋峠が晴れている見込みで出発。
ガソリン満タンで関越を伊香保渋川まで走る。その間上里SAで休憩。昨年の春以来の「まる」の訪問である。ゆっくり休養して、草津に向けて走る。
以前沼田の方から草津方面に走ったが、比べると伊香保渋川から草津方面への道はわかりやすく、順調に走ることができた。
八ッ場大橋でダム工事の進捗を見て、「まる」の休憩をして、さらに長者原・草津と走る。草津から白根山経由渋峠は初の道。
ビューポイントを気にしながらも車を止めるところが、白根山ロープウェイの駐車場までなく、街道での紅葉で目の保養をしながら進む。
ところが、雲行きが怪しくなり、雲の中もしくは雲の上に位置するようになってしまった。白根山の駐車場では晴れ、弓池で日没時間になり、夕日に映える紅葉が印象的だった。
湯釜はまたの機会にして、渋峠を目指すが、長野県側から湧いてくる雲で、道中がガスってしまった。芳ケ平湿原が見える展望駐車場もすぐに入ることができ、取敢えずの写真を撮って終了。
戻りは万座温泉経由で帰る。万座温泉で「まる」を休憩させて、一路戻りに向かう。軽井沢までの戻り道。有料道路は行き交う車も少なく、外灯もないため「まる」は道中熟睡していた。
軽井沢からは高速で、帰宅は22時。11時間のドライブ。疲れたが、また、時期を見極めて行ってみたい。
写真はこちらに掲載。
'17年10月1日
マグの命日。2代目のまるは元気溌剌
午前中は、マグの納骨堂に行く。大江戸線豊島園駅前の十一ヶ寺の一つである稱名院に眠っている。私たちのお墓も購入して5年が経過した。
生前にお墓を購入しておけば、長生きできるとも聞いているが、私は、2年後に前立腺がんが発見され、手術後は体調も変わらず、検査の結果も良好である。
カミさんも相変わらぬ様子。
午後はまるを連れて、いつもの城北中央公園のドックランに出かける。気候も良くなり、長時間ドックランで遊ばせても大丈夫にようだ。
元気よく走り回り、満足した顔でカメラに収まってくれた。
今日の様子はこちらでに。帰宅して夕食もペロリ。
撮影した写真の整理中にはもう白河夜船でぐっすりと寝込んでいました。
'17年9月30日
屋形船の航跡
コンフォートの桜台分会の開催。早く終了したので、隅田大橋にSさんを誘って屋形船の航跡を長秒時撮影に行く。
最初は、隅田大橋から北側スカイツリーを背景に撮影。しかし、下って来る屋形船が意外と少なく後半は南側から永代橋を背景の撮影に変更。
丁度、お台場からの戻りの船が多数来て、面白い航跡が撮影できた。Sさんは初めての撮影で楽しめたとのこと。
2年前の撮影には車で行ったが、今回は電車で水天宮まで行き歩いた。このほうがこの航跡の撮影だけに絞って行けば機材も限定できて、荷物も少なく楽である。
これから、夜が長くなるので夕方からの撮影は楽しみである。
私たちよりも早く着いた写真家のグループは佃のビルが映える夕日の景色を撮影していたようである。次回はこれも楽しむようにしたい。
これらの作品はこちらで。
'17年9月29日
町会祭りの準備
第3回の町会のきずな祭り実行委員会を開催。いよいよ今月14日土曜日が祭り日である。心配はお天気。
長期予報の「accuweather」では、にわか雨。降水確率100%である。気象庁などの1週間前の予報が確定するのが
今週末であるので、来週には、臨時の役員会が必要かもしれない。
ともあれ、今週は、雨天バージョンを作成する必要がありそうだ。
てるてる坊主様、神様、仏様。14日は天気にしてください。お願いします。
'17年9月23日
秋分の日雑感
久しぶりにこのダイアリーを書いています。この一月何をしていたのか振り返ると8月15日の長瀞の御船祭の撮影で雨にたたられ、26日の浅草サンバにも雨。
その後、しばらくは町内会のお祭り準備の諸資料作成、9月に入り、お天気も回復。畑も秋の種まき、苗の植え付けなどで多忙になりました。
やっと9月9日過ぎに、まるのドックランでの姿を撮る気力が出てきて、この21日には、台風でいけなかった撮影会の予定地に撮影に行ってきました。
秩父市の横瀬寺坂の棚田と彼岸花・小鹿野町のダリア園です。お天気も良く、気持ちよく撮影できました。
ダリアは350種類もあり、その一部しかカメラに収めることができませんでしたが、丁度、花の盛りでしっかりと目の保養ができました。
帰りは、道の駅・あらかわによってきました。鹿ラーメンなるものを食べましたが、お肉がコーンビーフの缶詰めみたいな感じでした。
「美味いか」といわれると、「まずくはない」というのが正直なところ。珍しさで食べてみました。
近所の「そば畑」と武甲山をバックにと頑張って見ましたが、今一つでした。その撮影時に、深山の花園「曼殊沙華園」を教えてもらい、こちらにも寄ってきました。
人も少なく、沢山の曼殊沙華が堪能できます。午前中の方が光が良いようです。
来年は午前中に行って見たいと思ています。
これらの状況の作品をこちらに掲載しました。
このところ、何かをする気力に欠けている気がします。パソコンを打っていても眼が疲れて長続きしません。
時間はたっぷりあるのですが、身体を横にする時間が増えてきています。TVからのサプリメントや健康茶などのCMが気になるようになりました。
でも、これが普通だと思い、無理せずにボチボチやって行きます。
'17年8月13日
富岡八幡宮例大祭・神輿連合渡御
3時半起床、4時から「まる」と散歩。いつもより1時間以上早い散歩にも「まる」は喜んで歩く。戻って、簡単に朝食。5時30分に家を出発。
門前仲町の駅に6時30分に到着。各町会の神輿が富岡八幡宮の前の永代通りに集まっている。7時30分花火とともに出発とのこと。神輿は55基。
水掛祭ともいわれる3年に一度のこの祭り。濡れても良いように、パンツにサンダル。しかしカメラは濡らしたくない。それならば持っている最大の望遠レンズと脇に隠せるミニレンズを
と準備。早朝、やや薄曇りの天候。写真の撮影には丁度良い天候だが、神輿の担ぎ手には、肌寒いお天気のようでした。半端な水ではなく、私の撮影した「富岡2丁目」「下木場」の
2か所のポイントでも、消火栓の水を貯めたものをバケツで大勢の人がかけたり、人手でのないところは消防団の人が筒先で頭上から降り注ぐように水をかけていました。
清澄白河まで行くと、小学校高学年の子供がずぶぬれになり、震えていました。その様子はしっかりとらえることができました。
とは言え、55組を順次撮って見ましたが、各町会の独自の姿があり、追いかけるよりポイントを定めて撮るほうが面白い比較写真になりました。
ただ、それだけに、神輿ばかりで沿道の街の人たちが楽しんでいる様子、子供が小さなポリバケツや水鉄砲で水を掛ける様子やお年寄りが沿道にいすを出して見学する様子、
出店や神輿の担ぎ手の休憩所での様子などは撮ってこれませんでした。(声をかける勇気がなかった?)
そちらの写真も面白いかもしれないが、3年後のオリンピックの年にまた頑張ろうと思って、早々と11時前には、現地を後にしました。
これらの状況の作品をこちらに掲載しました。
'17年8月5日
朝霞の彩夏祭
暑い日でした。14時に朝霞駅南口の待ち合わせ場所サイン下に集合。総勢37名の参加者。いつものバスでの撮影会より少ない。
風景がメインのクラブなので、よさこい踊りのパレードや演舞、花火には興味がないのかもしれない。
また、この暑さ14時から花火の終了する20時30分頃までの暑さを考えると足が遠のくのかもしれない。
来た以上は頑張らなくては思い、適当に沿道の空きのある所に座って撮り始める。良かったの悪かったのか、幼稚園・保育所の子供たちの
パレードの出発地点。多くの子供と保母さん、お母さんの写真が撮れた。ホームページへのアップはしていませんが、目力のある子どもの
写真が今日一番と自賛しています。
その後、花火会場の開場時刻になり、陸上競技場に向かいました。道中は、大人のグループのパレードがあっていてこれはこれで迫力がありました。
夜は19時15分から20時15分までの1時間に1万発の花火。後半が花火の色も良く楽しめました。
これらの状況の作品をこちらに掲載しました。
'17年8月4日
千鳥ヶ淵の灯ろう流し
朝出勤前に、「夕方開催のの東京のイベント情報」を見て、千鳥ヶ淵の灯ろう流しを見に行くことにしました。
仕事が終了し、新宿御苑の「カメラのキタムラのギャラリー」でもと思って行くと既に昨年の12月に閉館していました。
長い間、足を運ばなかったものだと反省。途中のアイデムフォットギャラリー「シリウス」では、インドネシア戦跡巡礼安島太佳由氏の写真展があっていました。
父親がインドネシアのスラバヤに海軍陸戦隊でいたと聞いていたので興味深く見学。まだまだ、戦場から遺骨が戻っていない方々への思いも新たにした。
収集された遺骨は荼毘にふされて、今日行く千鳥ヶ淵の戦没者御苑に埋葬されるのでしょう。今日の灯ろう流しも数年前には慰霊祭の後にあっていたのではと
現地であったカメラマンが言っていました。そんな思いも持ちながら日暮れを待ちました。
写真は手持ちのためなかなかうまくいっていませんがこの場所での三脚は無理なようです。最初は、ボート乗り場の南側で撮影しましたが途中から北側に移動。
やはり灯ろうが風に流されて、北側にきれいな灯ろうが集まりだしたからです。人の肩越し、樹々の隙間からの撮影は手持ちでないと難しい。
暗くても手ブレをしないカメラ保持が私の解決をしなければならないことになりました。
そんな状況での作品をこちらに掲載しました。「流れ」の課題に合う作品でしょうかね?
'17年7月29日
越谷花火大会
南越谷のOB会のメンバーから誘われて、盆踊り会場と花火を一緒に写真に納めたい。とのことで出かけました。
16時過ぎに家を出ようとすると雨がぽつぽつ。和光市まで行くと本降りの雨でした。南越谷のメンバーの待つ、盆踊り会場へは雨の中を歩きました。
撮影場所は、メンバーの友人である方のマンション5階の部屋の前の廊下をキープしてくれていましたので、カメラ等の機材や足元の悪さはなく、
いつも以上に撮影環境は良かったのですが、実際撮ってみると、低い打ち上げの花火には高圧線がしっかり写っていました。
しかし、盆踊り会場と花火の組み合わせは、これぐらいの高さがベストと思われます。来年もこの場所で撮影するとすれば、何か工夫をしてみたいと思います。
帰りに武蔵野線の高架下で、雨に濡れた道路を車が走っている様子を撮影会の課題「流れ」用に撮って見ました。課題にあっているでしょうか。
まずまずの作品をこちらに掲載しました。
'17年7月28日
神楽坂祭
仕事の帰りに「神楽坂祭り」を見に行行きました。代々木から総武線で飯田橋まで。本当に近い距離です。
今日は「神楽坂祭り」の3日目。昨日まではほうずき祭りがあっていたとのこと。
今日と明日は阿波踊りである。神田坂下から坂上に向けて、各団体が踊りながら上がって来ます。
開始は、19時から。阿波踊りは「大塚」や「高円寺」も有名であるが、一度も見物に行ったことがありません。
8月5日の撮影会のリハーサルのつもりで出かける。17時には到着。毘沙門天横の三菱東京UFJ銀行前が何故か空いているので、そこで待ちました。
この場所は神楽坂連のスタート位置でもあったため、近所のおばあちゃんと孫さんのシートに座らせてもらいました。
18時には毘沙門天善国寺のステージにて、阿波踊りのデモストレーションの演舞があり、写真が撮れて、ラッキーでした。
いよいよ19時からスタート。19組が神楽坂の随所からスタートしますが、早く神楽坂上のゴールに到着した組は大久保通り、軽子坂通りを廻って、神楽坂下に廻って
いるようでした。1時間30分で1廻り。21時頃に終わるのでしょう。ともあれ、私がいた場所が神楽坂のピークから少し下った所。
ピークで一息ついての演舞者の姿を捉えることができました。神楽坂は道路幅が狭く、すぐ近くに演舞者の姿があり、結構大きく撮れます。少しルール違反をしてしまい、
「許可を得られましたか」と係に叱られながらでしたが。言い訳ですが、係の方ごめんなさい。許可を得た撮影者が、あまりにも多く、その撮影者を避けていたら、
少し通りの中に入りこみました。お許しを!
写した作品を集団の男女、個人の男女、子どもと分けて、選んでみました。選んだ写真はこちらです。
裏道も今日ばかりは人が多く、プレミアムフライディがこの町では浸透しているのでしょうかね。昨年よりも人出があるとの近所の方の話でした。
'17年7月22日
足立花火大会
今朝は4時に起床。大泉の畑に人参の水やり。そして、トウモロコシの最終収穫。
18日の雹の影響でネギが痛んでいる。生命力のあるネギなので、12月の収穫時期までには盛り返すことを期待して面倒を見ることにします。
午後には、前職の総務課メンバーとランチ。日本橋のイタリアンレストラン。20日のおじさんたちと違って、これが、女子力。素敵な時間でした。
懐かしさとともにメンバーがそれぞれ頑張っているのが良かった。
その後、足立の花火大会の会場に出かける。扇大橋の近くの土手からシャターチャンスを狙うも、今一つ。都合400回のシャターを切ったが
満足のいくものは皆無。次の土曜日の越谷の花火大会に期待をしたい。その次は8月5日の朝霞市の彩夏祭の花火大会と3週連続のチャレンジとなる。
まずまずの作品をこちらに掲載しました。
'17年7月21日
新宿御苑にて
本来休みの日だったが、会議のために出かける。14時には終了して、新宿御苑に「緑」の題材を求めて、訪問。新宿御苑はいつ来ても良いが、平日が良いことが改めてわかった。
人が少ない。特に今日は、学校は一学期の終業式。子供の姿も見ない。多くは外国からの観光客のようだ。期待通りの「緑」の写真が撮れた気がする。
平凡な写真ではあるけれども。 気にいった作品をこちらに掲載しました。
'17年7月20日
旧職場の仲間と交歓会
3ヶ月に1度の交歓会。今回は全員がお世話になったT氏への追悼から始まる。T氏は74歳で逝去された。私の父も、家内の父も同じ歳でなくなっている。
いつかは迎えは来るものである。じたばたしないように日頃から準備をと心に戒める。明日仕事の仲間が多く、20時に解散。2次会無しだったが、終わりに飲んだ日本酒が効いて
氷川台から家までタクシーに乗る。こんな経験は久しぶり。ここ近年は無かった。話題と自分の年齢のせいかもしれない。翌朝は、いつもより2時間遅い6時過ぎの起床で
慌ただしく仕事に出かけた。
'17年7月18日
人参の水やりと雹
今朝は、人参の水やりをして戻、昼寝をしていましたら、突然の雹混じり雨。雹にも驚きましたが、
水やりと天からの水でたっぷりの水補給ができたと思います。今年はうまく行きますように。
'17年7月16日
人参の種まき
早いもので、今年の暮れから来年にかけて収穫する予定の「人参」の種まきをしました。芥子粒のような人参の種を縦70cm幅・横230cmの畝に10cm間隔の溝に深さ1から2cmでまきます。
今年で4回目の挑戦ですが、過去3年はあまりうまく行きませんでした。この後の水やりが、例年上手くいっていないので失敗しています。今年はどうでしょうか。
夏野菜も、最盛期のトマト・枝豆が収穫中。ナス・ピーマン・甘唐辛子・茶豆が残り、秋野菜の「人参」「ネギ」に着手です。
'17年7月7日
芝公園・増上寺の七夕
今日も仕事を早めに切り上げて、増上寺の七夕祭りに行ってきました。ただ、夜に用事があり、日没後まで増上寺に滞在できなかったのが残念でした。
芝公園の東京タワーはライトアップされた時に、数回撮影に行きましたが、陽の明るい時には初めてです。青空にそびえる赤い鉄塔は見映えのするものですね。
増上寺の七夕は、短冊の様々な願いが満載の竹竿が、夕方の風に大きく揺れて圧巻でした。暗くなると床に配置された行灯をで天の川に見立てての素敵な景色が見れるはずでしたが
時間切れで退散。来年は、三脚・待つための椅子と仲間を誘って、行こうと思っています。長い場所取りは、仲間と行かねば食糧調達・トイレ休憩もままなりません。
花火大会もそうですがね。
気にいった作品はこちらに掲載しました。
'17年6月28日
上野の東京美術館へ急ぐも
目的果たせず
お誘いのあった構造展の写真展を見に行こうと思い、仕事を早めに切り上げて、上野に向かうも、17時に御徒町駅となり、最終入館時間になってしまう。
仕方なく、御徒町・上野広小路・アメ横・上野駅と歩き、山手線で池袋まで帰る。西口から立教大学の裏の通りを歩き、西武線の椎名町まで行ってしまう。
いつもは、目的に行ってカメラのシャターを切るのだが、この日は本当にブラブラの時間だった。
記念写真的なものも含めて御徒町・アメ横・上野駅・椎名町の長崎神社を撮って見た。夕暮れ迫った長崎神社は最もお気に入りです。
気にいった作品はこちらに掲載しました。
'17年6月11日
赤城山へのコン・フォートクラブの撮影会
梅雨入りをしたというのに好天。山の上は程よい気温だった。七分袖のシャツで快適。
関越道の赤城ICを出て、赤城山の周回道路から登山道に向かったが、そば畑の白い花が良く目についた。
車中なので写真も撮ってはいないが、時間を変えて訪問したいところである。南面と思うので、早朝が良いかもしれない。
今までは、8月の終わり頃が「そばの花」の季節と思っていたので意外であった。
肝心の赤城山は、神社の赤、神橋の赤、蓮華つつじの赤、山つつじの赤と楽しみ、新緑の中に映える赤。大沼の湖の青。空の青との組み合わせ。
白樺の樹の白さや湖に遊ぶスワンボートの白さなど、色の組み合わせで、たくさんのシャターを切ってきた。
「なに」を「どのように」撮るかは考えたのか。
ファインダー内で余分なものは除いたか。
と振り返ってみる。余分なものは除けたような気がする。先月の撮影会から、ノントリでプリントできるように頑張ってみた。
今回もほとんどの作品がノントリでOKであった。
課題は、絞り優先AEで撮影した場合、カメラの適正設定でシャタースピードが遅くなり、遠くの木々の葉が風でブレてしまい、大きくしたら
それが目立つこと。ISO感度をあげたり、より開放に絞り設定を変えたりしてみたが、まだ納得のいく品質にはなっていない。
難しいものである。
たくさんのシャターを切った写真から、気にいった作品はこちらに掲載しました。
’17年6月6日
駆け足の「日々」
この時期、私の身の回りが何かと忙しい。自分で仕掛けたものが集中している。
1、仕事
生活の基本は、、月・水・金は仕事。9時から16時までは拘束されている。この仕事もこの半月、1時間の延長や、遅い時は4時間の延長をしなければ対応できなかった。
エクセルの関数使用の数式を使用した会計帳簿を、元々あるものをコピーペーストして使用をしたのだが、その多用で、引用する元のシートなどが複雑になりすぎた。
変更する場所が多くなり、タイムロス。何とか昨年の会計報告はできたが。
2、町会
町会活動は、24日に町会日帰りバス研修旅行で、①茨城県立フラワーパーク②筑波山神社③道の駅しもつま④小貝川ふれあい公園⑤清酒「一人娘」醸造元山中酒造店を
訪問。これの幹事として、道中の「栞」作り、支払計画、添乗員的仕事、記念撮影カメラマン。
そして、戻ってからの記念写真のプリント、会計報告作成、参加者への報告、町会への助成金の申請等をこの間に実施。添乗員的仕事は応援を依頼したが、後はほぼ一人。
マイペースでできるとは言え、慌ただしかった。まだ、アンケートの整理、分析が残っている。
3、趣味
写真は、28日の「玉原高原・吉祥寺」へのコン・フォートクラブの撮影会に参加。好天に恵まれ、ブナの林を散策と花の寺の見学となった。
インストラクター講座の先生からは「『こころの針』の振れたものを被写体に」と言われたが、近年、この「感動という針」がさび付いているような気がする。
とは言え、多くの枚数のシャターを切ってきた。代表作品はこちらに掲載。
インストラクター講座も、6月4日に4回目の講座が終了。自分のレベルがどの程度かを知るつもりで受けたフォトマスター検定。インストラクター講座。
7月2日がインストラクター講座の最終日。認定されるか否かの発表を2日やることになる。7月2日までは、その苦しみも味わいたい。
6月11日が赤城山。月末までに「あじさい」をテーマに。
畑や庭も手入れの必要な時期に突入。3日と明けずに見回りが必要。草取り、消毒、無駄な枝等のカット、そして楽しみの収穫。畑では、キャベツ・大根・いんげん豆が収穫時期に。
きゅうりも取れています。庭は、「ガザニア」が咲き、種から育てた「矢車草・キンセンカ」が咲き始めた。バラもまだまだ頑張っている。庭の水やりも大変でもあり楽しみ。
4、愛犬
愛犬「まる」も5月28日で満2歳となる。少し聞きわけも良くなり、この作業を行っている今も、自分のベットで「すやすや」。
そんなことで、10日に1回の本HPへのアップも今回は遅れました。6月は2回のアップを目標に頑張ります。
’17年5月20日
練馬四季の香ローズガーデン
この10日間、お天気に恵まれ、「まる」との散歩も連日5時から実施。お陰で、私の体調は好調。この10日間は血圧も正常範囲内。疲れも朝には取れています。
5月3日からの「室内で撮った花の表情展」は14日で終了。引き上げには別日程の写真行事で行けなかったので、18日の木曜日に引き取りに行くと、
会場隣の「四季の香ローズガーデン」のバラやポピー他の花が満開でした。
今年は、24日に茨城県立フラワーパークのバラ祭りに行く予定だが、先行してしてここできれいなバラを撮影できたことは嬉しい。
今回のバラの撮影には「透過光」をより意識して撮影してみた。このローズガーデンでの撮影前に「まる」との散歩で、早朝にと撮影した写真は、朝の光を逆光で撮れたものは
素敵な色合いが出ている。順光のものよりより良い感じ。でも、逆光で撮れる場所は限られているので場所探しが大変です。毎日の散歩で数軒のお庭を撮らしてもらっています。
16日は皇居の東御苑に行ってきました。平日でしたが、仙台からの修学旅行の中学生以外は外国の方ばかり。国際観光都市も良いけれど都内での落ち着いた写真はどう切り取りするのか。
これからも悩みますよね。やはり、声かけて被写体に入って貰うほうがてっとり早いですよね。その時はポートレートが中心になるのかな。これも、今年の私のテーマの一つですが。
さて、東御苑、四季の香ローズガーデンでの花をこちらに掲載しました。
’17年5月10日
なぜか忙しかった今年のGW雑感
皆さんGWいかがお過ごしでしたでしょうか。私は5月1日が仕事でしたので、5月2日から7日までの6日間が連休でした。
この連休はお天気も良く、片付け日和でしたね。
1、 庭のこと
4月に種を撒いた矢車草やキンセンカの芽が出て、プランターへの植え替えをしなければならない。
その前に、庭の雑草を獲らないと、何が頑張って芽吹いているのかわからない。昨年、球根をあちこちに植えていたのが、あっちこっちで芽吹いていました。
草取り、鉢の整理、そしてやっと植え替え完了で、これからが楽しみです。只今、クレマチス、バラ、さつきが満開です。写真こちらに掲載しました。
2、物置部屋のこと
20年来使用したベットを使用しないこととなり、ベットのパーツをいろいろと転用し、残った数枚の板の行く先が思いつかなかった。ベニヤでは無いようなので廃棄するにはもったいない。
結局、矢車草やキンセンカのプランターの台にしてしまった。この板がなくなることで、物置部屋の片づけが加速し従前の形に戻すことができた。
しかし、私の部屋もこの時期、暖房機と扇風機が共存していて場所をとっている。何かをしたら、物が残るのは我が家族だけだろうか。
私自身は結構思い切りよく、物は捨てるほうだが。断捨離は勇気がいるものだ。
3、衣替えのこと
整理ダンスの冬物をお天気が良いので乾かして、プラスティックケースにしまいこんだ。過去2年間着なかったものは古着として処分。
また、クリーニングの必要なものはまとめて割引日までのプール。しかし、GW明けは、少し気温が低くなって、長袖類をしまいこみすぎたことを後悔。
でも、改めて出すことはせず、痩せ我慢をしている。
4、畑のこと
4月29日にトマト、キュウリ、ナス、ピーマン、甘シシ唐の苗を植えて、GW中が、3月に植えた青菜(小松菜、ほうれん草、水菜、ルッコラ)を採取しました。この時の写真こちらに掲載しました。
畑に出かけるとやはり虫たちが青菜類を食べに来ており、虫よりは早く採取し、食べるか、近所へ配ることをしなければなりません。
採取自身は、手間はかからにのですが、持ち帰り、スーパーに並んでいるように洗い、根を切り、配られるようにポリ袋に小分けをするのは結構手間です。
去年までは、結構大きくなるまで、畑で育てていましたが、この作業が大変なため、今年はGW中に全部片付けました。その上に青菜の植え付けていた畑も整理し、
次回13日の講習会では、新しい種を購入し、2期作を行なおうと思っています。今、植えると梅雨明けにはまた青菜を収穫できそうです。
この時期、草も家の庭ほどではありませんが、畑にも生えてきています。これも抜いてきました。虫たちも頑張って、キャベツ・大根の葉についてきていますので消毒です。
トウモロコシの芽が出ていない箇所が4か所ほどあり、対処してきましたが、13日にはちゃんと芽になっていればよいのですが。
ダメな場合、移植という手もありますが、この時期の判断は教えてもらわなければいけません。
5、インストラクター講習会のこと
4月9日の講習会の宿題の写真を撮りに、小金井公園に行ってきました。5月3日の昼前に出かけましたが、駐車場は満車表示。一度とおり過ごして、正午前に再チャレンジ。
お昼に帰宅した車もいたのか、今度はスムースに。無事駐車し、宿題の比較作例用の被写体探しをしました。動かない被写体で、比較的撮りやすいものとして、C57の展示機関車と
江戸東京建物博物館内の庭、建物を選んで、「f値」、「露出補正」、「ISO感度」、「測光方法」の違いの写真を撮ってきましたが、講師の意図する写真になったか不安です。
これらの写真から、提出するものを選ぶにも結構時間がかかりました。宿題の意図にあっているかが不安ですが。次回講習会は5月14日。
6、写真クラブのこと
4月30日に写真クラブの定例会があり、4枚の写真を提出。選者の目にかなって入選評価が2点、佳作評価が1点、選外が1点。選外1点については、私自身の思い込みの激しい
写真であったと反省しきり。客観的にみて、良い写真と思える写真を提出しなければ、よりよい評価はされない。次回は、また頑張ろう。写真自身は、プリント等も問題ないと思われるので。
また、7月には習作展がある。昨年の習作展以降の自薦作品を2点出すことになるが、この締め切りも5月13日。提出する作品と同じ大きさにプリントしなければ、本当の良し悪しがわからない。
この作品選出もGWの仕事の一つ。なかなか決められませんでしたが昨日郵送しました。
7、「まる」のこと
今月28日は2歳になる。身体を良く掻いていた原因は不明のまま、推測するにニキビダニの除去注射とアレルギー犬用のドックフードの食事療法のいづれかが効果があっているのだろう。
アレルギー用のドックフードの成果かもしれないが、涙目・目ヤニがよく出ていたのが良くなった。継続して子のドックフードを食べさせることにしたが、ちょっとお高くついています。
3㎏8,800円(従前食べていたのは3㎏3,400円)。それにしても、まるの先代のマグには、価格的には「少し安い食事をさせていたナー」と少し後悔。ただ、まるにはおやつを一切買い与えていないのでと
マグに対する言い訳も考えているイヌバカです。まるは、元気に4.6㎏の体重をこの1年維持してくれています。元気な写真はこちらに掲載しました。
’17年4月22日
年度替わり雑感
3月22日の桜の開花宣言を受け、近郊の桜の開花の追っかけを開始。3月はほぼ毎日、まるとの散歩時も桜の開花を追っていました。
4月になり、風の学校での畑仕事も入り、週3日の仕事も年度替わりで決算のサポート業務が多忙になるなど、目まぐるしい毎日でした。
愛犬「まる」は、何故か体をよく掻くので、獣医さん通いです。アレルギーかもしれないので食事療法を指導され、かつダニ駆除の薬をつけてもらうなどを施してもらいました。
また、私と「まる」の生活空間である私の部屋も、紙ダニや布団などのダニ退治のため、大掃除と布団の乾燥・毛布の洗濯。私の衣類の乾燥などを行いました。
この数日、痒みの回数が減少してきたので、何が効果があったのかテスト期間に入りました。「まる」はアレルギ―対策の病院食を1か月間食べた効果か、ダニ駆除の効果か不明なため、食事を一旦もとに
昨日から変えていますが、おいしいのでしょうか。非常に食いつきが良いです。でも、これで痒ゆがりが出てこなければよいのですが。
様子見です。
4月も最初の10日間は近くの写真撮影三昧でしたが、13日の佐野館林、15日の秩父清雲寺、16日の栃木大柿花山・とちぎ花センター、18日の大洗水族館と
少し遠出の写真撮影三昧でした。やっとHPにアップできそうです。
本日は、町内会の総会と風の学校での農作業。苗を植えるのは、トマト・なす・きゅうり・しし唐・ピーマン。種を蒔くのがトウモロコシ・茶豆・落花生が
残っています。5月初めまでに、これらをすべて植えつけると、後は、草取り・虫取りです。5月下旬には、ホウレン草や小松菜が収穫できるでしょう。
順調に育っていますので。明日は、庭の畑の草取り・CPCニュースの完成・レスキュー隊の訓練と予定が詰まっています。
今年の目標に一つに「世の中で起こっていることに一喜一憂しない」ことにしました。
冷静に物事を見ること。そのためには、自分でできることとできないことを明らかにし、できないことを無理やりに通そうとはしない。
自分を過信しないで、できることを少しずつ増やしていきたい。
心穏やかに、日々過ごせることに感謝して。少し鈍感な生活をして行ければと思います。
’17年3月21日
武蔵丘森林公園
私にとっては4連休の最終日。忙しかった3日間から解放されて、雨の中武蔵丘森林公園のチューリップの花を見に行きました。このチューリップは昨日のNHKで紹介されたので期待して行ったのですが、
昭和記念公園やひたち海浜公園の花畑のイメージが先行していたので、比較して規模の小さいのにがっかり。でも今の季節にこれだけの花を屋外で咲かせるには大変ご苦労があったと思います。
我が家の鉢のチューリップはまだ花の気配は皆無です。水戸市からやってきたご夫婦も少し残念そうでした。ただ、クリスマスローズや椿の花なども楽しみ、人気のない公園を楽しんできました。
往復ともに所沢・川越間の高速で事故があり、行きは差ほど渋滞ではなかったのですが、戻りは1時間30分の大渋滞。川越ICでおり、17号を目指し走ったのですが、渋滞を避けて脇道に。NAVIを見ても、
どこを向いて走っているのかよくわからず悩みながら走りました。
16号より外側の道では、昔からどこに向かって走っているのかわからないことが良くあったのですが。今回もそのようです。脇道に入るとナビの画面では拾いきれず、案内標識もあまりにも概略過ぎて、
まして今日は雨。お日様もなく東西南北が今一つわからない。不安のまま16号を探し、やっと17号へたどり着きました。17号大宮バイパスまで来ると一安心。
雨の日は、交通事故には気をつけたいものです。人にも多大な迷惑をかけます。
さて、森林公園のチューリップ畑と少し寂しい公園風景をこちらに掲載し、お花はこちらに掲載しました。
’17年3月16日
池袋西武デパートの屋上・サンシャイン水族館
12時45分に友人と池袋で会食。少し早く、池袋の駅についたので西武池袋の屋上庭園に。素敵な花々がガーデニングされていました。日差しも良く、また人工池に映すようにセッテングされた花々もきれいでした。
サンシャインシティで会食後、水族館に行ってきました。1月撮影会でやや不満足だった葛西臨海水族園のリベンジでの撮影です。水のきれいさなどでサンシャイン水族館の方が条件が良く、満足のいく写真となりました。
こちらに掲載しました。
’17年3月12日
浅間山・秋間梅林の撮影会
朝5時前に起床。まるとの散歩の後、食事をして写真クラブの撮影会集合地に向かう。7時15分集合30分出発が予定である。本日参加は48名。10分に集合地に到着するがラスト。バスの席も抽選なしの残り席。
少し、陽気も良くなったので皆さん早起きかな?関越・上信道をとおり、鬼押出し園に到着。
噴煙の上がる浅間山に記念写真を撮るのを忘れ、入園するなりシャターチャンスとばかり立ち止まってしまった。
記念写真をと幹事からせかされ、少し反省。その後、ゆっくりと反時計周りに、鬼押出し園の遊歩道を歩きながら撮影。今の時期の浅間山は初めてと、活発な噴煙を上げている浅間山は今までの撮影の機会ではなかったこと。
何枚もカメラに収めて帰るが、なんと同じ構図、同じ設定の多いこと。興奮して同じことの繰り返しを行ってしまった。その分、家でのROW現像作業が楽しめたが(ちょっと負け惜しみ的)
秋間梅林は昨年に行ったところ。バスの駐車場も同じ場所で、昨年の撮影時にポイントだと感じたところへ急いで行って見た。ところがお店が閉店していて展望も、お店の庭の梅等の樹々には立ち入り不可とのこと。
また、吉野郷の梅と同じかもしれないが病気でやられてしまった梅の伐採がされており、幾分興覚めの感じであった。しかしそれはそれ、食用の梅を育っているため数多くの梅が咲いていて、目の保養にはこと欠かない。
白梅や紅梅の下での散策を楽しむ人や光の加減できれいな梅の木を撮影してきました。
帰りは少し渋滞しましたが18時過ぎに無事帰宅でき楽しい1日でした。写真はこちらに掲載しました。
’17年3月9日
まるのドックランでの写真
7日に引き続き、動きのあるペットの写真ということで、行きつけの都立城北中央公園のドックランで他のワンちゃんと遊んでいるところを
撮って見ました。少しストーリ性を持たせた展開写真にしてみました。写真はこちらに掲載しました。
’17年3月7日
まるの散歩中の写真
CANONImageGatewayの「愛犬・愛猫をかわいく撮るにはコツがある!」(中村陽子講師)の講座に刺激され
散歩での「まる」を撮ることにチャレンジしてみました。なかなか上手く行きませんが、気長にチャレンジです。
今日の写真はこちらのに掲載しました。
’17年3月1日
町会春の旅行の下見
私の町会では年に1回バス旅行を行っています。今年は内諾を得ていた、「茨城県立フラワーパーク」「筑波神社」「下妻・常総市界隈」です。
今日は、その下見を兼ねて筑波梅林に行って来ました。道中は、首都高速は込みましたが、常磐道に入ると楽勝でした。
ただ平日でもあり、大型のトラックが多く、土日の写真クラブの旅行と違う道路状況でした。
「茨城県立フラワーパーク」は、この時期「河津桜」が山頂付近に250本ほどあり、盛りを迎えているとのことでしたが、昼食の予約をしただけで退散。
周りの里の風景を楽しみ、筑波山向かいました。梅林は、満開の状況で丁度良く、梅まつりの最中でした。
イベントで「ガマの油売りの口上」があっており、これも旅行時のイベントとにすべく予約ができました。なぜか、宮崎産の金柑が土産品として出店で売られておりました。
梅まつりを賑わって欲しいとのことからで、自分への土産に買って帰りました。
12月から、金柑の蜂蜜漬けを毎朝1ケ食べています。今年は喉の調子が良く、例年南天喉飴などを買っていたのですがなめていたのですが不要の日が続いています。
これも、帰って漬けるつもりです。その後、下妻の道の駅、小貝川ふれあい公園、清酒一人娘の山中酒造さんへ立ち寄り、状況と予約を行って帰りました。
この時の写真はこちらの小旅行・町の記憶に掲載しました。
’17年2月25日
コン・フォートクラブの2ヶ月に1回の定例会
今回から、私が編集したCPCニュースで定例会の進行。一部会員の名前の誤りがあって申し訳ないことをしてしまった。次回はもっと気をつけます。
関心は、作品の評価。テーマは12月撮影会。1月撮影会。課題の風。自由。とあり小橋先生の選出評価となる。今年の定例に評価から選外も発生。
推薦1から2点。特選2から3点。後は入選、佳作、選外とテーマごとに評価される。私の作品は久しぶりの特選1枚(12月撮影会)と入選3枚だった。
これを励みに、精進しなければと思う。出した作品はこちらです。
特選は左の真ん中の写真でした。
’17年2月24日 新宿区中井と浜離宮公園にて
今日から新宿区中井の「染の小道」が26日まで開催される。今日は風もあり、写真クラブの課題「風」に合う写真が撮れそうだ。
お昼過ぎに到着。妙正寺側の西から「大学生」の作品。「昔からの中井の街の染物屋」のもの。「小学校・幼稚園」の作品と順位に川の上に展示されている。
去年はやや陽が傾いてからの訪問だったが、今年は昼間。天気も良く、期待の風もあり面白い写真になった。また、工房の見学もして使われている用具も収めてみた。
2時過ぎに、朝のNHKの放送であった浜離宮公園の「菜の花」が見頃というので、そちらにも行って見る。汐留駅ではちょうどプレミアムフラィデーの人たちだろうか。ビルから大勢の人が駅に向かってくるのと遭遇。
浜離宮公園にもそれらの人が流れるのかなと思いましたが、こちらはやや閑散。ゆっくりと菜の花や梅を楽しむことができました。
写真はこちらの小旅行・町の記憶に掲載しました。
’17年2月19日 小金井公園梅園にて
暖かくなり、外に連れていく機会を増やそうと、午前中に「まる」を自転車に乗せるための前かご用座布団の形の修正と自動車に乗せるための犬用のかごに、
足乗せ用にスポンジカバーの取り付けを行う。午後は洗車の後、スポンジカバーの具合を見るため武蔵小金井の都立小金井公園までドライブを行いました。
具合は良く、「まる」も大人しく車に乗っていました。
小金井公園の梅園では梅まつりの最中。人出を避けて16時頃の到着。日没までの1時間ほど撮影を行った。
木漏れ日のまるボケと背の低い位置に咲いている梅の花がうまく撮影できた気がします。その写真はこちらの菜園・庭・室内の花に掲載しました。
’17年2月18日 写真の整理の横で
今日は午後から写真クラブの分科会。そのための写真の整理をする横で「まる」は大人しく窓のから外を眺めています。広角レンズの使い方を説明する必要があるので、
「まる」をモデルに撮って見ました。こちらの我が家の愛犬「まる」号に掲載しました。
’17年2月17日 原宿旧渋谷川暗渠の通りを歩いて
富士通FMVフォトコンテスト事務局主催のデジタル一眼カメラ・スキルアップセミナーが渋谷で19:00から開催されるので、北参道近くの事務所を出てぶらぶらと渋谷まで歩くことにしました。
北参道からだと東郷神社横から、原宿警察署の前の歩道橋を渡って、渋谷川暗渠の通りに出ます。数十年前に歩いたことがありますが大きく変わっていて、かつ買い物も私が、過去にも必要としたものはなく
全く足が向かなかった通りです。 今日は気まぐれに歩きました。時間的に、人通りもそれ多くなく、ちょっと気になるお店などに声をかけることができました。
表参道を横切ると人通りが多くなり、お店もビルが多くなり被写体としても面白くなくなりました。小さなお店がそれぞれに工夫しているのが、竹下通り近辺の原宿のお店という感じがしました
今度は時間に縛られず、黄昏の時間から晩にかけてまた歩いてみたいものです。少しおしゃれをして素敵なカメラおじさん然として?
私の気に行ったお店をこちらの小旅行・町の記憶に掲載しました。
’17年2月14日 氷柱撮影
埼玉県秩父では秩父路3大氷柱として、あしがくぼの氷柱、三十槌(みそつち)の氷柱、尾ノ内百景(ひやっけぇ~)氷柱を売り出しています。
あしがくぼと三十槌は過去に行ったことがあるので、尾ノ内百景に是非ということで家を出ました。高速を使用すれば3か所は確実に舞われそうですが、
無駄な経路もあるので、一般道で飯能経由で行って見ました。
予想外に時間がかかり、あしがくぼ、尾ノ内百景の順で行きましたが、尾ノ内百景で、山の日没となってしまいました。時間は15時30分でしたが、
三十槌(みそつち)では日が暮れての撮影だろうと思い、またの機会にすることにしました。
振り返ると、小鹿野町は町内をバイパス道路で往復しただけになってしまいました。街並みなどを見たかったのですが。秋には、ダリア園が小鹿野町では有名なので、
次回は小鹿野町に絞っての撮影をしてみたいものです。
氷柱は、人工的に水を引いて、作られたものですが、人は水を引くだけ。後は自然の営みで氷柱が形作られています。面白い造形を見つけるのが大変でした。
私の気に行った造形はこちらの小旅行・町の記憶に掲載しました。
’17年2月11日 「まる」のこと
夜、体を前足、後足で激しく?いている。また、手足は口で噛んでいる。体をよく見るが、のみやダニの類はいないようだ。
翌日、動物病院に連れていく。体の内部からではないかとの診断を受ける。俗に言うアレルギ―体質ではないかという診たて。
注射を一本打ってもらう。この日はこれで身体を掻く回数は減ったようだ。翌日に結果を動物病院の先生に伝えると毎日飲む薬を処方された。
8日間服用した結果、ひどく掻くようなことは無くなったが、頻度はやはり多い。部屋を乾燥させないよう加湿器を使用したり、ブラッシングをこまめにしています。
休みはできるだけ一緒に行動をすることになり、散歩も日に3回の付合いとなっています。私は、お陰で体重が67㎏をついに切っりました。
これからも一緒に頑張ろう。薬は8日間でお休みとしたがどうなるかな、少し心配でもある私です。
とはいえ城北中央公園のドックランではこのように元気に遊んでくれています。
’17年2月4日・5日南房総撮影会
朝出一泊の撮影会。鋸山・日本寺→館山ファミリーパーク→野島埼が往路のコース。道の駅「お花畑」→「ちくら潮風王国」→「濃溝の滝」が復路のコース。
期待は野島崎での夕景・夜の星・日の出風景。500mmの望遠のみを自宅に置いて、すべてを担ぎ、加えて、一泊と雨具の用意をすると結構な荷物。
集合地まで急いで行くが、最後から4番目の到着。皆さん早い集まりだった。
4日はお天気も上々で素敵な被写体に出会えることを期待して行く。
鋸山は4度目の訪問。今回は鋸山ロープウェイの展望台と十州一覧台展望台に初めて昇った。結果、山頂展望台を含め3か所の展望台を昇り・降りをした。
山頂展望台に行く階段では流石に息切れし、途中で休憩。ここを通らねば、羅漢道に行けない。しかし、いずれの展望台からも素敵な眺めが撮れた。
下りは、羅漢像と大仏を見て、予定時間ぎりぎりにバスへ戻る。3つの山頂の昇り・降りはかなり身体にこたえた。
次の館山ファミリーパークは、家族で遊ぶ所いっぱいの場所。ポピーの花に魅せられて、花広場に集合時間までいてしまった。
ご褒美に、可愛い家族が現れ、写真を撮らせてもらえたことが最大の嬉しい出来事だった。
撮影会幹事の努力でポピーの切り花5本をいただいたことも感謝です。
いよいよ期待の野島埼。宿はリゾートin白浜。到着して荷物を置き、早速に野島埼灯台西側の渚に落日を撮りに。
伊豆大島に落ちる夕陽を収めれた。その後、宿に戻り、入浴、宴会とお決まりのコースを楽しみ、明日の撮影を期待して就寝。
5日は午後から天気が怪しいとのことだったが、朝は上々。4時に起床。宿の直ぐ裏のシーサイドガーデン横の道路から、星の撮影を開始。
軌跡を撮るために、使い慣れた重い三脚の成果が試される時。
1月の広島県音戸での撮影は4時からで十分な軌跡が描けたのですが、今日は、2月そして当地は音戸よりも東。日の出が早い。
もう少し早めの時間に起きる必要があったと反省。(これは家に戻って合成を行った結果だが。)
しかし、お月様は、夜半に没して、より暗い背景と飛行機も5時までは羽田は離発着なしのため、飛行機の軌跡などを消す作業は楽。
夜明け前から、日の出、そして少し日が高くなった風景も素敵だった。
NDフィルターも持参はしていましたが、次々と変わる風景に夢中で使用することをしないままでした。もう少し余裕を持ちたいものだ。
白間津のお花畑は、構図の期待としては「海が背景に入るお花畑」だが花畑には網の囲いがあり、今一つ。また、花と海を入れようとすると絞り込みが必要だが、三脚も立てれず
手持ちではやや困難と判断した。菜の花のみをしっかりと撮って見た。
ちくら潮風王国では食事をするように予定されていたが、海岸へ打ち寄せる波が素敵だったので、それに夢中になり、コンビニでパンを買って、バスで食べる羽目になってしまった。
この後、天気もいよいよ怪しくなり、濃溝の滝のある清水渓流公園到着ではポツポツの雨。濃溝の滝の撮影もそこそこにレストランに入り、遅い昼食のオムライスを食べる。(よく食べました。)
他にも卵かけごはん等の卵を使用したランチもあった。これは次回に
戻りは、海ほたるでの撮影はなく、早めの練馬到着となり、家族にも喜ばれる結果となった。今回も、私にとっては大満足での撮影会だった。
満足した写真はこちらの撮影会のコーナーに掲載しまいたのでよろしくお願いします。
お花もまとめてみました。1日目をこちらに。2日目をこちらの菜園・庭・室内の花に掲載しました。
’17年1月26日 芝川第一調節池
恒例になってしまった南越谷での旧職場の仲間と交歓会。16時から開宴だが、仲間のU氏と見沼田んぼに写真をということで12時に新越谷西口で待ち合わせた。
定刻に迎えに来てもらい、まずは「讃岐釜揚げうどん丸亀製麺」で腹拵え。ここのうどんは近くの老人施設を建設中に良く食事に来たところ。今日も繁盛してた。
それから川口自然公園に行き駐車。後は歩いて見沼田んぼの南側を目指すが、近所の人に聞くとここからは遠いようだ。後の予定を考えると「芝川第一調節池」が目的地として妥当と判断。
周囲3kmの池の周囲をひと回りすることとした。地元のカメラマンに挨拶し、どんなものが撮れるのか確認。このカメラマンは猛禽類を狙っているそうで、大きな望遠レンズでじっくりと
待っておられた。今は、水鳥をとるしかないようだ。遠景で富士山や浅間山が白くみえるが、早朝でなければくっきりとは見えないようだ。
左周りで一周することにした。水辺の葦は薄氷に覆われ、鳥たちも餌に苦労している様子。武蔵野線の電車(特に貨物電車)や野焼きの煙などを背景に冬枯れの葦の茂った調節池を撮影。
最後に、樹にとまっている鳥、草むらを歩く鳥たちを撮影して終了。
16時からは前回の参加者に1名プラスで楽しい宴を開催。また、20時を過ぎる。次回4月に会うこと約束して帰宅の途に着く。
この時撮った写真はこちらの小旅行・町の記憶に掲載しました。
’17年1月15日 葛西臨海公園
新年最初の撮影会。葛西臨海公園での任意の場所を撮影する。
何を撮ろうかと前日から悩む。結局もっているレンズ、アクセサリー、三脚を全て持っていくことにし電車で行くには荷物が多い。
結局車を選択。環状七号線を行けば一本道。時間は都心を抜けるより少しかかるが運転は楽。
お天気も上々で素敵な被写体に出会えることを期待して行く。
参加者は50名余り。でも公園は広く、写真を撮り始めると時々クラブ仲間と会う程度。
ゆっくり自分のペースで撮影できる。
観覧車と水仙→水仙の花は終盤。観覧車がバックになると逆光で水仙も暗くうまく撮影できない。
水仙の背丈が低く、寝てとっても見たが今一つ。やはり葛西臨海公園の水仙は、年末年始頃がベスト(過去訪問の経験上)と言える。
広場から海の様子→素敵だった。緑川陽一の撮った瀬戸内海は「かくあらん」といった妄想が出るほど。
私の技量がついていかず陳腐な写真となったのは残念。
この公園には過去にも来たが、一度も足を踏みいれたことの無い「鳥類園」に行く。日中は鳥たちも餌摂りに忙しいのか期待する鳥たちは不在。
僅かに水鳥が池で餌を探しているだけ。
望遠レンズ500mmを持参したが思いの他、効果もなく退散。
最後に「水族園」に向かい、水槽に泳ぐ魚の写真をと頑張ってみた。10年ほど前に大洗の水族館にいった時より、経験と知識は積んだはずだがこれも出来が今一つ。
でも、建物を出て噴水のある池の周りからの夕景は素晴らしいものとなった。富士山も姿を表してくれ、私にとっては大満足での撮影会だった。
満足した写真は撮影会のコーナーでどうぞ。
’17年1月5日 年末年始のこと
昨年末は思いのほか片付物がスムースに終了し、29日には、このホームページにも、新年の挨拶を書き込んで就寝。
30日午前1時に目を覚まし、広島に向けて出発。高速を利用しての長距離は久しぶり。独り身でドライブは少し気が楽。
鈴鹿での渋滞以外はこれと言った渋滞もなく約13時間で音戸につく。
いつも足がなく、おろそかにしていた父の墓参りもする。落ち葉・草取りなどやって見る。
31日は朝早くは起きれず、6時に海岸に出る。星が綺麗だが、直ぐに白けて日が昇ってきた。その朝日は四国の山々の稜線まではっきり見え、素晴らしかった。
元旦の天気も晴れとのこと期待できるかも。
晩は明日の初日の撮影のために早寝。これは自宅でもそうである。特に犬を飼い始めてから、年末年始の感覚が非常に薄れた。
毎日、夜は10時頃就寝、朝は5時頃起床がパターン化して、年末だから遅く、年始だから早くなんていうこともない。
元旦は4時に起床。海岸に出て、星の軌跡を撮るためのセッティング。1時間30分ほどの撮影時間を予定。
その後、夜明けとともにいろいろと試してみるが、昨日の朝と比べて、何かが違う。初日もそう赤くはない。
7時には引き上げて、そのまま、広島を出発。帰りも富士川近くまでは順調。富士川で「夕陽に照らされた富士山を撮りたい。」と思っているところで事故渋滞。
間に合わないかと思ったがぎりぎりセーフだった。
その後は、事故渋滞や午後からの車でのお出かけなどの渋滞で遅れに遅れたが20時30分には自宅に戻れた。13時間の道中だった。
やはり旅は早く出るに限ると思った3日間だった。音戸での暮れの朝日や元日の初日の出はこちらのとおり。
しかし、疲れました。やっと今日は元気になりました。
16年12月24日 竹ノ塚 元淵江公園イルミ
クリスマスイブと言っても我々親父年代には、もう関係がないかと思いきや、世間はクリスマスまでの限定イルミネーションで彩られて、カメラ親父もいそいそと街に出かけました。
いつもは、丸の内方面ですが、少し別の場所ということで、竹ノ塚のイルミネーションを撮りに行ってきました。若い頃、何度か仕事で足を運んだ街ですが、イルミネーションは初めてです。
還七を使用すると40分という近さもあって、夕食後に出かけました。結果はこのとおりです。
噴水のある池に写った20メートルの高さのイルミネーションの樹々がすてきでした。
16年12月19日
今日は久しぶりの銀座。18時からオムロンのOBとの会食。メンバーの多くが14年以上あっていない人達である。
どう変わっているか楽しみである。場所はパセラリゾーツ銀座カラオケ屋さんですが、我々のような年金生活者が銀座で3時間近く滞在できるのは
こんなところかもしれないと後々思うこと。16時に仕事を終えて、18時の参集時間まで、日比谷公園のイベント、みゆき通り、中央通りとカメラ親父をやってみた。流石に銀座。
街はきれいで、建物は各所に工夫を凝らした照明がなされている。気持ちがウキウキしてくる。その写真がこちらです。
参集時間に遅れそうになり、急ぎ会場に足を運ぶと道中で、元経理のS君と会う。
聞くと同じ会合に出席とのこと。総勢17人で開宴。出て来れる我々は幸せか。皆、顔色血色も良く、近況報告もそれぞれの趣味や半分仕事に没頭しているようでした。
21時まで楽しいひと時を過ごし、また、カメラ親父に戻り、有楽町駅までの撮影を楽しんできました。
16年12月4日
コンフォートクラブの撮影会。群馬県藤岡市の鬼石の冬桜、埼玉県寄居町の円良田湖、嵐山町の嵐山渓谷に出かけました。
近郊でしたが季節も良く、参加した写真クラブの皆さんも晩秋の風景が、良く撮れたのではと思います。場面がかなり異なるので選者は楽かな。
写真はこちらにアップしてみました。
16年12月3日
高校の関東地区の同期会。福岡の高校が東京での同期会。毎年恒例だが30名の出席者があった。昨年は「マグ」の不幸で欠席したが、今回は参加。参加のメインメンバー変わらず。
皆、それぞれにいろんなことを抱えながら、現在に至っている。幹事が「3年間の高校での付合いで、毎年このような会が継続しているのはおかしいとの身内の批判もあるが継続していることが
素晴らしい。今後も参加を。」との挨拶があったが、その前の中学校や小学校時代のつながりが支えているとも思う。中学・高校が一緒で関東にいるN君やKさん。今回は欠席であったが
連絡をとって、この会でも会いたいものである。今回の会場は新宿の高層ビル54階でしたが、窓の外はあまり素敵ではありませんでしたので、当日撮った、都庁北展望台からの写真が次のものです。
これから、空気が澄んできますので、もっと綺麗な夜景が見えると思います
16年12月1日
コンフォートクラブの課題「光と影」。今回意識して撮って見たものをアップしてみました。
皆さんから見て「光と影」のテーマに合致していますでしょうか。
16年11月29日
畑に収穫に行ってきました。今の畑の状況はこちらです。
順調に、いろいろな野菜が収穫の時期に来ていますが、食べるのに苦労をする贅沢をしています。世間ではまだ白菜などは高いのに。
また、畑の近所では秋の風物が散見されます。しばらくは収穫が楽しめそうです
16年11月26日
練馬警察署・練馬消防署と町会の防災訓練。今回は日本救助犬協会から救助犬も参加とのこと。頼まれて町会の記録写真担当となりました。
沢山撮った写真の中から、好きな写真を数点アップしました。
救助犬も今日のようなことが訓練になるようです。うちの「まる」は到底無理かな。愛玩犬で良いのかな。
16年11月25日
今朝は寒い朝でした。残雪と氷と霜で、「まる」との散歩もカメラ片手でした。その時の写真はこちらです。
また、落ち葉や枯れた花なども撮って見ました。それはこちらです。
昼からは好天にも誘われて、越谷市在住のU氏と越谷市にあるこしがや能楽堂・花田苑・キャンベルタウン野鳥の森で写真撮影を楽しみました。
紅葉についてはこちら。野鳥の森の鳥についてはこちら。に写真を収めました。
花田苑の紅葉は「1週間ほど遅かったね。」と地元のカワセミを狙っているカメラマンから言われました。
その後、U氏を交え、旧職場の仲間と交歓会を行いました。16時からやっている店をさがし、数か月に1度定例的に集まっています。
メンバーは次の写真の5人です。写真左から私、H・I氏、T・I氏、M・S氏、Y・U氏です。しかし今回は16時入店、20時近くに退出とは長く語らったものです。
帰る間際に写真を撮ったので、空の器ばかり。今度は早めに撮るようにしますよ。
16年11月24日
今朝起きると霙のような雨。「まる」との散歩も見合わせ。7時頃には雪が降ってきた。近所の雪の状況はこちらのとおり。翌日まで雪が残るほどの降り方でした。
16年11月23日
勤労感謝の日。毎年この日が来て振り返るのは、「良く働いたなー」と言う実感。18歳の7月1日に航空自衛隊に入隊。それまでも、両親の勤務先にバイトで4月から働き、そのまま入隊。
そして24歳で転職。7月31日まで、籍を置き8月1日から新職場。54歳でその職場からも早期退職で転職。9月20日まで勤め、10月1日から新職場。
そして64歳の3月31日勤め終了。翌4月1日から現職場にお世話になっている。一番長く休んだのが、48歳時の職場での、3か月のリフレッシュ休暇だ。
こう振り返ると、励まず休まずのサラリーマンの典型とも思えるが。無事これ名馬の例えもある。元気でそして取りあえず仕事があることに感謝!
福岡勤務時代の友人が来訪。いつもの秋葉原で交歓の宴といっても、お互い健康管理の必要な世代。昔話とともに健康談義。ますますの注意をして再会を期して別れる。
この交歓会の前後に、写真機を持って、浅草の鳳神社「2の酉」を写真に納めたいと言ってみるが、余りの人の多さに、カメラを両手で持ちあげて撮影する.
明るさ不足を補う長時間シャターとなり、大半がピンボケ。これも勉強と思い、再度の機会を狙います。
交歓会の帰り道。東京ドームの周りのイルミネーションをと思い寄ってみる。ここは過去勉強に来た場所だが、今回は三脚なしでのチャレンジ。
今日はコスプレの人達の集まりがあったのか、大勢の若者がそれぞれの衣装で、お互いに写真撮影したり、セミプロ(学生?)みたいな写真家のカメラに収まっていた。
興味があったのは、写真家の機材だ。レフ板や大型ストロボ、ディフューザーの使用。ストロボ連動発光等。普段の写真撮影会では見ないような機材を駆使しての撮影を行っていた。
モデルとなったコスプレの若者も写真栄えするようなお化粧・衣裳でありお互い楽しそう。遠巻きで風景を撮るしかないおじいさんでした。
16年11月20日
フォトマスター検定試験日です。昨年から受験使用かなと思い立ち、6月から少しずつ学習してきたのですが、この10月・11月は焦りました。
また、本日の試験にもおたおたしました。合格基準点までの正解数があったのか心配ですが、12月1日頃正解のHPが出るそうなので、それまでは忘れていたいと思います。
勉強して良かったことは幾分でも知識が上乗せされたことだと思います。今後、写真を撮るときには慌ててシャターを切るのではなく、最終の絵姿を意識して良く考えて撮りたいと思います。
16年11月18日
小竹向原の駅の駐輪場。ふと見ると秋たけなわの感。出勤途上で少しパチリ。
やっと東京の街にも秋がやってきました。少し忙しくなりそうな予感です。
16年11月16日
今日14日はウルトラスーパームーンでしたが、あいにくの雨。やっと今日になり、月影が見えましたのでちょっと撮影。
今年は、星の軌跡を撮ろう。お月様もなどと考えて構えていましたが、お天気が味方をしてくれませんでした。これからは夜空の綺麗な季節。
気持ちを新たに頑張りたいと思います。
16年11月13日
今日はコン・フォートクラブの撮影会。いつものように早起きして「まる」との散歩を済ませて、集合場所に行く。撮影場所の調査も今回はできず参加することになった。
天気は晴天。富士山を写すには、良いような悪いような。雲があればなどと欲を言う。実施日は昨年にきめられているので、富士山の見える確率は150/365だそうだから、
見えるだけでも良しとしなければ。
そんなことで撮ってきた写真がこちらです。
富士山にかなり近づけたのは良かったと撮影会幹事に感謝です。
16年11月6日
今日は練馬消防署主催の防災コンクール。昨年は雨で中止だったが今年は無事開催。2年前までは私も実演で参加していましたが、昨年から世話役になりました。
実演の3人をサポートしながらこのコンクールに向けて練習のサポートをする役です。10月の第2週の土曜日朝6時30分から1時間程度、開三中学校の校庭をお借りしての練習です。
今年は都合5回の練習でコンクールに臨みましたが、3人の活躍もむなしく、上位3位に入賞はできずでした。
何が悪かったのか。上位との差は何か。等これも宿題となっています。
写真は給水管を可搬用具から外して、ポンプの設置予定位置の奥に置いて、ポンプを取りに1番員、2番員が戻るところ。指揮者が可搬用具の押えをしています。
16年10月30日
畑にもしばらく行けていない。今月末までになすやピーマンの畝の片づけを行程表では指示をされていた。先々週片づけをし、畑を整理、肥料を蒔き苗を植える準備をした。今日はそこに
青野菜の年末年始用として種蒔。それと落花生の収穫。たった2粒から5か月間で無数の実がなっている。今年は雨が多かったので、床が湿っていてダメになった豆も多数あった。
何か工夫がいるのではと思う。取りあえず収穫し、茹でてみた。できてからの管理と食べつくすまでの様々な調理方法も宿題である。何か行動を起こせば、反省と宿題が出てくる。
毎日が勉強だ。
16年10月20日から22日
高校のクラス会に出席のため、福岡に2泊3日で行ってきました。ANAの旅作を利用したので、旅費宿泊費は節約できましたが、出発日の羽田発が07時20分であり
久しく飛行機に乗っていないので、搭乗手続き等に一抹の不安がありました。朝早くまるとの散歩の後、5時30分に自宅を出て、大江戸線・京急で羽田にを向かい無事搭乗できました。
往復とも窓側の席を予約し、窓越しの写真を頑張って見ました。往路は東海地方までは、雲も少なく山並も見えていたのですが、関西・中国・九州と雲の上、中で残念でした。
帰りは、これまた全行程雲の上ということで、残念。しかし、早朝の飛行機はお天気が良ければ、素敵な景色に出会えるというのが改めてわかりました。
次回の機会には、今回と同様早めの飛行機を予約したいと思います。飛行機からの写真はこちらを見ていただきたいと思います。
20日は、子供時代を過ごした筑豊炭田の嘉穂郡桂川町の吉隈炭鉱跡を車でうろうろして、出身小学校にお邪魔して、記念誌を頂戴したり、幼馴染の友人で、現在音信不通になっていたT君の
実家に行き、消息を聞き、電話連絡をすることが出来ました。夜は、博多に戻り、高校生2年生の時のクラス名と交歓をすることができました。50年を過ぎましたが、何ら変わらぬ気安さは
我々特有のもの?。それにしても19時開宴。22時近くで閉演。2次会はお茶をということでしたが、そこでも1時間ほど。楽しいひと時が過ぎ去りました。
21日は、電車で桂川まで行き、中学時代の駅近くの同級生を捜して押しかけました。役場まで出かける用事があるということで、出身中学校と同じ地域にある役場まで、便乗。その後
小雨がひどくなってきたので、桂川町図書館で、桂川町誌を借用し、吉隈炭鉱に関する記載事項を閲覧。2008年に「吉隈鉱業所跡を歩いてみよう!」という企画が、王塚装飾古墳館の主催で
あったことが判明。お昼に、桂川町福祉バスに乗って、王塚装飾古墳館に向かう。
王塚古墳は、知識としては知っていたが、今まで1度も行ったことがなかった。装飾古墳として日本では第1級のものだそうです。
王塚装飾古墳館のHPはこちらです。目的の資料を入手するとともに、同じ時期に企画された「平山吉隈鉱業所跡を歩いてみよう!」
も頂戴できた。その後、桂川駅に戻り、飯塚に向かう。
今回の旅行の最大のきっかけとなった、高校3年のクラス会に出席のためです。しかし、東京で高校の同期会で飯塚は変わったといわれていましたが、
本当にそうでした。駆け足で車で飯塚を通過することはありましたが、自分の足で高校時代歩いた道を歩くのは50年振り。今浦島の感です。
ともあれ、恩師の傘寿の祝いと久しぶりのクラス会ということで、54人のクラスメイトのうち12名が出席。鬼籍に入ってしまったものが8名。消息不明が4名。
参加した12名と先生で多いに食べ、かつ交歓を行ってきました。ただ、昨日と違って、1次会のみでさっさと引き上げてしまうのが、これまた、団塊の世代として走り廻ってきた男たちの疲れ具合かなとも思われました。
20日の2年のクラス会は女子4名男子2名の6名。21日の3年のクラス会は男子クラスのため全員男性。再会を約束して、博多へ戻る。
翌日はさすがに朝8時の起床となる。そこで、鳥飼のマンションの管理委託会社へ出かけ、挨拶、現在の問題がないか。入居者の状況などを確認した。その後天神にて、いなばうどんを食べて福岡空港に帰り帰路につく。
ゆっくりできたような、せわしないような旅であったが、旧友に会えたこと。また、5歳から18歳まで過ごした土地について、今更ながら変わりすぎていたので、「吉隈鉱業所跡を歩いてみよう!」ではないが
昔の記録や記憶を確かなものにしたい欲求が頭をもたげてきている。
吉隈炭鉱交流掲示板というHPがある。これらを活用するとともに、友人で吉隈炭鉱に関連していた人たちにいろんな疑問を投げかけてみよう。
吉隈炭鉱交流掲示板のHPはこちらです。吉隈炭鉱に関心のある方は是非一度訪問して見てください。
もう一つは、桂川東小学校下あたりの陥落池をはじめ、小山等が全くなくなっている現実。鉱害補償等でなされた事業であろうがこれも詳しく知りたいものである。
現場に行ってきたことで、頭の中に残していた風景が、現実どのように変わってきたのかを紐解いてみたい欲求となってしまった。
16年10月11日
まるのカットとシャンプーの日。トリーマのIさん。マグのカットシャンプーから足掛け10年ほどお世話になりましたが、転勤とのことで今回が最後。
一緒の写真をとお願いしましたが、何だか少しピントが合っていないようだ。Iさんごめんなさい。転勤先でも、沢山のワンちゃんを素敵にカットしてください。
今月15日にはまるが我が家に来て1年になります。少しはのんびりとする時間もできたようです。
16年10月8日
桜台親和町会の「きずな祭り」の開催日。過去11回は雨に会うこともなく実施できましたが、今日は朝から小雨。準備が大変でした。
役員はじめ参加の皆さんの日頃の行いが良いのでしょう。お昼には、雨は上がって、トランペットでのファンファーレで開始できました。
恒例の開三中学校のブラスバンドと小学生のチアーガールの演技はできませんでしたが、後の行事はほぼ予定通りでした。これも恒例の雅太鼓の演武の様子です。
無事納会も終了。来年に向けての反省会も後日ということで終了。
雨が降ると中止であれば、簡単ですけれど、やるとなるとかなり臨機応変さが必要であり、これらは事前に十分マニュアル化もされていないので
(と言うより「きずな祭り」そのものがマニュアルに落とされて、それに従って行っているとは到底思えない。)前回の実施の計画表に基づいて、それぞれの役員・協力者の感性で
打合せを行い、準備・進行しているようなのが実情です。ともあれどんなことをしているかご興味のある方は桜台親和町会のホームページをみていただければと思います。
桜台親和町会のホームページはこちらです。
16年10月1日
今日も小雨の朝。まるとの散歩も、家の周りの一角をほんの少し歩いただけ。土支田の畑もすっかり足が遠のく。草が茂っていないかと心配。
晴耕雨読というが、晴れは会社行きでは、畑に行く間がない。空模様を眺めながらため息をつく。明日は天気になるだろうか。
台風前の雨の降らない天気であってほしい。
今日はマグの命日。昨年の今日、動物病院の帰りに私の自転車の前かごで息絶えたマグ。10歳10ヶ月だった。今は稱名院で安らかに眠っている。
合掌。
magumaruのmuguはこの子の名前から。
16年9月29日
25日日曜4時30分に起床。まるを散歩に連れ出し1時間ほど歩く。6時45分に自宅出発で、写真クラブの撮影会に参加。総勢41名で、乗鞍岳での1泊2日の撮影会である。
久しぶりに会計の仕事も回ってきた。バスの中で参加費の集金とそれぞれの必要支出の支払いが仕事。そのおかげで、ゆっくりと座席には座らせていただくことができたが。
昨日から悩んでいたのは天候と気温である。今日の最終地は高度2700mmの乗鞍岳山頂近くの山荘銀嶺莊。今の気温が一桁とのこと。雨模様であることから防寒具が必要で、
且つ、お天気が回復すれば星空の写真も撮れるのではないかとカメラも余分に持参した。バス旅行なので、これらの荷物の大半は自宅から集合場所までの徒歩15分が最も大変なだけではありますが。
(多くの参加者が電車やバスで来られるのに比べ、なんと楽をしていることか。それでも重いものは重かった。)
1日目(25日)は一ノ瀬園地での秋の高原風景であったが、秋の装いに変わりつつあるも今一つ。写真は赤味を強くし、彩度をあげて初秋のイメージを捉えたつもりですがどうでしょう。
その後、スカイラインで山荘まで登る途中の紅葉の綺麗なこと。しかし撮影は明日の楽しみで山荘に急ぐ。荷物を降ろし荷ほどきもほどほどにして夕景を撮りに外に。
大黒岳からの夕日を期待しましたが雲の多い夕日となりました。これで1日目の撮影は終了。後は夕食・宴会となりましたが、高山病を恐れてかあまりはしゃぐこともなく20時過ぎには床に。
2日目(26日)は5時30分の日の出向けて、4時30分に山荘を出発。私はその時に起こされ、やや遅れて山荘を出発。小雨模様でしたが、撮影の予定場所につくと雨はやんでいてラッキーでした。
生憎、日の出はなしでしたが山の重なりなど素敵な絵になる景色が撮れたと思っています。この日のメイン撮影は昨日バスで登ってきた紅葉帯の道路を撮影しながら3時間をかけて下るというものです。
前半は、雨も降らず紅葉帯よりも高度の高い場所からの撮影、後半は雨の紅葉帯の中での撮影となりました。それぞれの趣のあるものが撮れたので参加した甲斐がありました。
作品になりそうな撮影結果はこちらを見ていただきたいと思います。
16年9月24日
うれしい知らせが届きました。8月6日の板橋・戸田橋花火大会を撮影したことは、既に記載したところですが、戸田市側の戸田橋花火大会写真コンテストに作品2点を応募しましたところ
本日、審査結果が届きました。戸田市議会賞ということで、戸田市長賞や戸田商工会議所長賞等と並び上位ベスト4のうちの一つを受賞できました。このようなことがあれば、がぜんやる気が
出てくるのが人情で、明日、明後日の乗鞍岳の一泊の撮影会も楽しみです。
受賞作品のタイトルは「夜空のルビー」花火の紅い色が気になったタイトルです。(実はいつもタイトルで悩んでいます)
16年9月22日
このところ、休みは雨。畑も行けず、もんもんとする日々でしたが、今日は、思い切って日高市高麗の巾着田に曼殊沙華を撮りに行ってきました。花の咲き具合はベストな状態でしたが、何分の雨。
観光バスは祝日でもあり、大勢の見物の方を運んできてくれています。皆さん足元が悪く大変様子。この点我々は、ゴム長靴で軽快に動けました。全体に、雨のせいでしょうか人は少なめ。
三脚を持参はしましたが、使用せず。コスモスもいつもでしたら綺麗に咲いているのですが、先日の台風の影響で横に倒れたまま。残念ことでした。
巾着田はそこそこに切り上げて、秩父市の横瀬にある「寺坂の棚田」を見に行きました。こちらは、曼殊沙華とまだ刈り取っていない稲穂の赤い色と黄色のグラデーションに期待して行きました。
雨の中、結構しっとりと写真が撮れたのではと思っています。皆さんの評価はいかがでしょう。
それぞれの結果はこちら。をみていただければと思います。
16年8月21日
昨日20日は、会員となっている練馬区のコン・フォートクラブで、2年に1回行うクラブ展の出展作品の審査でした。
今年は11月に練馬区の美術館で行う予定です。審査結果、私は次の作品を『夕風』として出すことにしました。 また、近づきましたら、近郊の方にはご案内いたします。
話は、変わりますが、今「犬のための音楽」を『まる』に聞かせています。数日前は、私にじゃれついて仕方がなかったのですが、大人しくなった気がしています。効果があればいいのですが。
期待効果としては、落ち着いて、私たちにじゃれてくる回数を減らせればと思っています。また、満腹時には、直ぐに寝てしまうようです。YouTubeの「犬のための音楽」を検索していただければ
たくさんの音楽がありますので、いろいろ試してみたら良いのではないでしょうか。
ちなみに、愛犬「まる」はこの音楽をかけて2時間ほどは大人しくしていましたが、今は外に出てみたいのか落ち着きません。ちょっと、散歩に連れて行ってきます。
16年8月15日
昨日14日の日曜日は、少し遠出をしてみました。2年前に噴火した木曽の御嶽山のある長野県の王滝村。目的は、自然湖の場所の確認。
早朝の霧に浮かぶ立ち枯れの樹々の写真に甚く感動して、一度は自分のカメラで撮って見たいと思っていたからです。
しかし、この場所までは250kmとそこそこの距離。朝、8時過ぎに出発、現地には15時頃到着。1時間ほど、撮影をしてきました。結果はこちらを見ていただきたいと思います。
王滝トンネルを通り、先の滝越えの集落まで足を延ばし、オートキャンプ場があるのを確認して帰路につきました。帰路は、小仏トンネルのいつもの渋滞はありましたが、一般道等を使いほぼ順調に自宅に帰りつきました。
やはり、霧とか雨の中での写真が素敵そうな場所ですが、王滝村に入って滝越えの集落までの道は、狭く霧や雨の時には難儀しそうなところでした。でも、早い機会にもう一度チャレンジしたい場所でした。
ちなみに、愛犬「まる」はお留守番でした。
16年8月7日
今日は、久しぶりの写真クラブの撮影会に参加しました。
竹芝桟橋から伊豆の島々に向かう『さるびあ丸』が、島に向かう前のひと時を『納涼船』として活用されていて、この船からの夜景をメインに撮影するのが本日のテーマでした。
結果的に、うまく行きませんでしたが、レインボウブリッジ等の船上からの眺めの写真が撮れました。
また、船に乗るまでの待ち時間でも、お気に入りのものが撮れたので「良し」としたいと思います。結果はこちらを見ていただきたいと思います。
帰りは芝大門の「秋田屋」で一献と思いましたが、お休み。仕方なくA氏と「天狗」に行って、花火の撮影についての談義を交わして、帰宅。
2日間続けて、帰りが遅くなり、「まる」も勝手が違ったようで、良く抱かれて寝てくれました。
16年8月6日
今日の午前中は、畑に行ってきました。風の学校の校長から、草取りができていない区画に、イエロウカードが掲示されていました。
幸いにも、1週間前に草取りをしていたため、このカードは免れましたが、少し、取り残した草が大きく成長しており、今日もせっせと草取りをしてきました。
午後は、荒川の戸田橋近くで、川を挟んで東京側が板橋、埼玉側が戸田の花火大会と言うことで合せて打上る花火が12,000発とのことで、期待感を持って撮影に出かけました。
自宅から電車で行くには池袋に出て埼京線で現地近くの駅まで行くことになります。その後、徒歩で20から30分かかりそうでしたので、歩き廻るのも大変と思い電動自転車で出かけました。
打上場所から判断して川口市側の荒川堤防土手が良いと判断し、赤羽の先の新荒川大橋から回ってみました。
大変だったのは、川口市側の土手の道が東北本線の手前で自動車教習所が堤防内にあり、自転車は通行できできず(歩行者は迂回路があるようでしたが)
川口市南中学校の下の道に変更して、東北本線のガードを潜り、その先で土手に向かわなければならないことでした。
戸田橋方向に行き、堤防土手の下に「マルハン川口店」があるあたりの堤防土手に、先客が2名いましたのでその後ろに三脚を立てて花火大会の開催を待つことにしました。
埼京線や東北新幹線の鉄橋の先に花火の打ち上げ場所があるので、荒川の水面と電車の光の帯が少し違う花火の写真が取れるのではと期待し、撮影を開始しました。
結果はこちらを見ていただきたいと思います。構図的には面白かったのかなと思っていますが。
帰りは、行きの逆で帰りましたが、暗くて道に迷いそうでしたが、電車で戻るより早く帰れたのではないでしょうか。
16年8月1日
やっと8月。先月29日に梅雨明けの東京でした。7月は何をするにも体が重く、このブログも何もせず今日に至ってしまいました。
参議院の選挙。そして東京都知事選挙。これらの情報に振り回されていたのかもしれません。写真はあれこれと撮ってはいますが、今一つ。
空模様のようにすっきりしない7月でした。ただ、畑は夏野菜の収穫時期で、馬鈴薯、いんげん、枝豆、きゅうり、トマト、ナス、ピーマン、しし唐、トウモロコシと立て続けに収穫。
そして、秋の準備と慌ただしく季節が過ぎて行っています。12月に収穫予定のネギの苗を植え、人参の種まきが終わったところです。きゅうりは終わり、トマトが残り少なく、茶豆が
今が収穫時期です。落花生も成長しています。8月末には、秋野菜の種まきが始まります。
30日は各地で花火大会があっていましたが、今年初めて、隅田川の花火を写真に納めました。初めての場所でしたので、なかなか良い写真にはなっていませんがこちらに数枚入れましたので
見ていただければと思います。私が、今年陣取った場所は、どうもスカイツリーと花火のツーショットを撮る絶好の場所だったようで、スカイツリーを入れたがために、花火が今一つの感があります。
16年6月26日
今日は梅雨の晴れ間。朝から畑に出かけ、収穫です。ここ数日の収穫と5月からの畑の変化を見てください。
馬鈴薯畑はいつでも収穫OKです。種イモ7個のうち2個は収穫しました。次回のお天気の日はすべて収穫です。いんげん豆は本日収穫完了。
大根は家でも食べきれず、畑に放置気味となっていますが、これも残り5本となりました。やはり、きゅうり、トマト、ナスあたりが今一番美味しいようです。
私はビール党ですが、来週あたりから枝豆が収穫OKとなりそうです。収穫物はこちらです。現物でなくて申し訳ありません。
午後遅く、ドックランでの「まる」の様子を写真に撮りました。少し大人になってマウンティングを仕掛けたり、仕掛けられたりで、追いかけ・追われて、楽しんでいました。
16年6月25日
雨雲が千葉方面に流れたため、雨が降らないと見込んで「嵐山」の「あじさい寺金泉寺」に出かけました。
自宅から高速利用で約1時間。嵐山小川の高速出口から5分。わかりやすい場所でした。駐車場も整理の係りの人がいて無料。トイレはお寺さんの家の中に履物を脱いで利用させてもらいました。
何となく賽銭箱にいつもと違うアップした小銭を投げてしまいました。
肝心な紫陽花は、 一度写真で撮りたいと思っていたイメージどおりで大満足です。できあがりの写真は一部ですがこちらです。
16年6月18日
今日は6月8日ぶりに夜空に星が見えたので、星空撮影の練習をしました。
早朝2時45分から約45分の撮影で出来上がったものがこちらです。
旧暦の七夕の時期までに上手になりたいものです。
カメラの操作方法と適切な場所探しをしなくてはと思っています。ちなみに練習は自宅玄関前です。
16年6月17日
野良猫対策で「地域猫にして地域で猫が生きている間面倒を見よう。猫の次世代については不妊手術をして、今以上の猫を増やさないようにしよう。」
という取り組みがあるのをご存じですか。
今、私の住んでいる町内でも野良猫が増えて困っています。とはいえ、大きな声ではないようですが。そのためのデーターづくりとして猫の写真を撮っています。
夜の食事時に集まってくる猫を撮るのですが、ストロボを光らせていますので、目が赤目や青目に多くが撮れています。
今回、可愛いと感じた猫ちゃんをまるの写真コーナーに掲載してみました。
16年6月14日
月1回のまるのカットシャンプーの日です。いつもトリミングには自転車の前かごに乗せけて往復しています。
ドックランに行くときもそうですが、過去3度ほど前かごから落ちました。幸いにも首輪と前かごを結んでいましたので大丈夫だったのですが
瞬間は苦しかったのではと思います。でも、少し長距離の出かけの自転車はお互い楽です。
まるがはしゃぎすぎないように話かけ、手で触りながら乗せています。乗っている姿はこちらです。
前かごは結構深いのですが、立ち上がって落ちました。落ち着くまではもう少しと思います。
16年6月6日
今、実家からの帰りの新幹線の中です。自由席1号車1番が私の指定席。
私の実家は、広島県呉市音戸にあります。皆さんは実家イコール故郷の方はどれぐらいいらっしゃるのでしょう。
私はイコールではありません。親の転居時期と私の就職時期が同じとなり、親の転居地でほとんど住んでいず、
盆暮の時期に戻る程度でした。何となく故郷とは言えず、実家とのみ言ってしまいます。
正月来骨折で入院していた母が、本日退院しました。若い人と違って、元の体の状態での退院ではないので寂しい退院でした。
事情があり、実家で介護を続けることで兄弟で話あっての帰りです。
老いるということについて、身近に手本とする人がいて、これからも日々、考え、行動していこうと思います。
とはいえ、音戸町の風景も2、3紹介したいとと思います。
ご興味のある方はこちらにどうぞ。
16年5月31日
今日で一旦ホームページの構成とは終了し、出来事の記録や写真等のアップに6月は注力してみよう。
その中で、もう少し勉強して、皆さんに見てもらえるホームぺージに改善して行こう。
今朝も皆様のお陰で、まるとの散歩ができる。その後、大泉の菜園に出かけ、トマト、ナスの手入れ。
キャベツ、大根、きゅうりの収穫。自家消費分ぐらいを5日ぐらいの間隔で順次収穫できそうです。
動くと人に会いうことで、朝の犬との散歩でも10年来の知り合いができました。ちょっとした犬の仕草での話題は尽きません。
畑もそうです。人の畑の状況が気になります。同じように種を蒔いても、きれいに双葉が一斉に出ている人の畑。
昨日の雨で遅れていた双葉が少し出てきて安心しています。3から5㎝間隔に一粒づつ植えていっているので、間引きは
しなくて済みそうですが、発芽しない種もあり、その分スペースができて、双葉の時は寂しく失敗?ではと気きになります。
青葉の頃にはそれぞれが大きくなり収穫もしやすいのですが。7月の半ばが収穫の時。結果を楽しみに。
16年5月10日
今日は雨の天気予報のため、何も計画せず、ゆっくり過ごそうと思ったが、やはり気になるこのホームページのこと。
うまく行っていなかったアップ後の変更と写真データの取り込みができていなかったことは改善できた。
数人の友人にアドレスを連絡し、意見をもらう様にした。これからが改良と学習の本番かも
16年5月5日こどもの日
GW最後といっても、遠出をする気力もなく、パソコンに向かっている。写真の取り込みやデザインについて悩みが大きい。
人のホームページやブログを見ながら、妄想する。
気分転換は、愛犬との散歩。
今日の家事は、アイロンがけと布団干し。少し風が穏やかで良く乾いた。
そして、締めくくりは愛犬を連れて城北公園のドックラン。マルは喜んで駆けている。
16年5月4日みどりの日
朝は、激しい雨。愛犬も外に行けず、体を持て余し気味。再度朝寝を決め込む。
9時過ぎには雨があがり、私も寝床から這い出す。遅い朝食後、エアコンの清掃開始。
家事は目につくところからやっているが、一気に綺麗にはならない。
昼には、粗大ゴミ収集で、机、いすが処分できた。しかし、まだ多くの未使用、今後も使用しないであろうものが残っている。
断捨離は、一気にはできないが、少しずつやっていこう。
午前と午後の愛犬との散歩の後、畑仕事を少し。キャベツ、青菜類の消毒。朝までの雨の後、数日はお天気が続きそうだ。
GWは、明日のみ。目につく何かを行なおう。
16年5月3日憲法記念日(ホームページ開設日)
毎日が日曜日のような境遇だが、今年のGWは多忙。
休みの始まりの4月28日は、中断していたHPを作ることの学習をしたいと再度の一念発起。外は雨やるしかない。
一度学習したところまではスムースに復習できた。
29日は、檀家となった九品寺の「本堂客殿庫裡山門落成慶讃法要+祝賀会」に出席。朝10時から17時30分の拘束。お酒も飲んでいて何もできない。
30日は、桜台親和町会の『総会』。会場準備と総会参加・懇親会でまたもや、昼からお酒。
5月1日は、畑10時からの講習を受け、作業をするが集中心がなく、馬鈴薯の肥料を誤ってしまう。先生に相談すると即効性が出来上がらないと結果はわからないとのこと。
戻っては、愛犬をドックランに連れて行き、ぞんぶんに遊ばせる。
2日はカレンダー通りということで仕事に行く。世間はGWの中日でゆっくりだ。
3日は、庭の手入れ。バラやクレマチスが咲きほこっている。
やっと、ホームページも本番として作って見よう。これからだ。